goo blog サービス終了のお知らせ 

De la casa

中南米での暮らしの中で発見した
 面白いことや美味しい発見を発信中

七面鳥のたまご

2011年11月23日 | グルメ
みなさん七面鳥の卵見たことありますか?!Pavo(パボ)っていいます。でもその卵はチュンピートっていうみたい。
Han visto los huevos de Pavo? En español huevos se dice chumpitos
この間近所の方が「あげる!」といってきてもらいました
Nuestros vecinos nos regalaron. "les doy"nos dijeron.





大きいでしょ?!
私の手がちっちゃいにしても・・・
Que grandote! aunqe mi mano es chiquito...

普通の卵と比べると
En vez de huevo general



そして割ってみると!
Y por dentro es asi;


おっきいです!
Grandote!


そして味は!!???
Y el sabor?

・・
普通でした
Es igual que el otro



目玉焼きにしたけどたっぷりおおきい一人前。
うちは2人でわけて食べましたー♪♪

中米 牛乳事情

2011年11月22日 | グルメ
毎朝しぼりたての牛乳を大きなバケツに入れて売って歩く女の子がいます
まるでハイジ!
でもここは若い女の子パオラちゃん(パオリータ)

毎朝売ってるけどさすがに毎日買って飲むほど消費はしないので週に1.2回まとめて買います
パオちゃん朝6時過ぎから配達を始めて7時過ぎにうちに到着

150円位で2リットル! 約10カップ(彼女のカップ)


すぐに飲みたいのを我慢して冷蔵庫に放置しておくと・・・





見えますか?層になってます!上のほう!
色が濃い、その層、これがクリームです


そのクリームをとった後 残りの牛乳は低温殺菌します
NETによると65度で30分
なんとなくお風呂より熱そうだけど沸騰はまだまだな感じを30分


そしてその後の牛乳で2種類のチーズを作ります。

・カッテージチーズのようなチーズ
 QuesoSeco(ケッソセコ)

そしてその残った牛乳で
・リコッタチーズ
 Requesson


カッテージのほうは薬を買ってくるのと作り方がいまいちわからないのですが
もしかしたら低温殺菌しない牛乳を使うのかも?
だからか・・今まで外で買ってきたり頂くチーズでだんなさんのお腹が悪くなってたのか?!
よく日本の牧場でも飲める絞りたて牛乳・・
人によってはトイレに駆け込むますよね?!うちのだんなさん、そのタイプです


すごく美味しいのに食べれないのはかわいそうなので・・。
私が作ってあげたいのです!低温殺菌したやつで。

低温殺菌したミルクだとしても、
最後の工程で布巾で濾したあとこねるそうなんですが
その時に色々なばい菌(作るおばちゃんのお手てのばい菌とか生水とか・・)が入ってたりもします。

ばい菌ではなくてピカンテ(唐辛子)も入れてこねてあったりするチーズは最高で
それを焼きたてのトルティーヤにはさんだりしちゃったらたまらなく美味しい!
早く食べさせてあげたい・・・


でも今はまだ作り方がわからないのでリコッタチーズだけを作っています。
みんなはケッソセコの残りで作るのに
成分無調整・生クリームだけを抜いた牛乳でつくります

すごい贅沢!まるでクリームチーズです
低温殺菌後 沸騰直前でとめてレモン汁と塩でできちゃう
しっかり濾して当日はフレッシュなチーズ
何日か置いておくとレアチーズケーキみたいです



と言う事で
ミルクってすごいですね



そのクリームを使ったリゾット



トマトソースのリゾットを作っておき
沸騰直前まで熱するのを何度か繰り返して殺菌消毒したクリームを混ぜる



久しぶりちょいとスペイン語講座

チーズ = Queso ケッソ
牛乳  = Leche レチェ

コーヒー牛乳 = cafe con Leche カフェコンレチェ

久しぶりのパン作り

2011年11月21日 | グルメ
実は引っ越してから
なかなかパン作りに踏み込めなくて・・・
(というかイーストを買ってなくて)

やっと、適当に作ってみました★

といっても本当は風邪引く直前に出来て嬉しくて写真だけ撮っておいたの・・

pcいじれるようになって嬉しくて早速アップ


お惣菜パン!




今回は塩を入れ忘れたけど
砂糖もそんなに入れてないので・・

作り方は
覚えていないのでまた今度

玉ねぎ・ベーコン・コーンをマヨネーズと塩コショウで混ぜておいて
ぐるぐるっと巻いて 切ってみました!

美味しかった★

ボルシチ de la casa

2011年11月18日 | グルメ
ついに作りました
念願のボルシチ



クックパッドさんお世話になりました♪
今回も色々な方のレシピを参考にさせていただきました

朝から玉ねぎを買いにいき、キャベツも購入!
筋ばった牛肉を水とローリエ入れたら圧力で10~15分
玉ねぎはきつね色になるまでよーく炒めて
お野菜は適当に切って(カレーみたいに)
煮込んで煮込んで 最後にレモンをひとふり!


実は何年も前から食べてみたかったんだけど
なんとなくな勝手なイメージで ロシアの料理ってこってりしていると思い込み
きっとこのボルシチもすごくこってりしているんだろうなって思い込み

でもいざレシピを見てみるとそうでもないぞ?!

そしていざ作ってみると!!!

さっぱりしてる~


さてお野菜ですけどまず 玉ねぎ にんじん おじゃが。続いて ビーツ トマト(缶でも)キャベツ。
お肉は何でも美味しそうでした。今回は牛筋部分が残ってる牛肉使ったのですごくとろとろでした!


この次の煮込みメニューは是非この間知り合いの結婚記念パーティで作った
鶏肉のコーラ煮をアップしたいです

すっかり食べ物Blogになっていますね

ビーツ 

2011年11月17日 | グルメ
ボルシチで有名なビーツ
こちらは普通にカブみたく食べます
ほんのりな甘さが私は大好きです




とりあえずゆでて 明日はボルシチに挑戦!
玉ねぎを買い忘れたので今日はちょっとだけ食べます

ゆでたビーツの皮をむいて
適当に切ってレモンと塩コショウ・ちょっとマヨネーズ
最後にさっき作ったばかりの
リコッタチーズでキレイな色添え



こちらのミルク事情に関しては今度書くんですが
実はすごい濃厚絞りたてなのでそれを味見したりチーズを作ってまた味見すると
すっごく胃がもたれます まったりもったりします

なので
今日はさっぱりとにんにくトマトパスタ!
ちょっと残ってたチョリソーを入れたらあまりさっぱりではなくなりました




たっぷりのにんにくをじっくりオリーブオイルで香りを出して
買い忘れた玉ねぎに思いを馳せながらチョリソーとトマトを適当にいためて
シンプルに塩コショウだけ

ゆで汁にもたっぷり塩入れるからソースはそこまで味付けいりません

ちょっとお腹の調子がよくなかっただんなさんも
だいぶよくなってきたので
明日のボルシチは楽しみです★★