パン作りにホエーを使い始めて
本当に柔らかさにビックリしています
まだやってない方!騙されたと思ってやってみて!!!
ヨーグルトの上にある水分でもいいし。
この間そのホエーの残りを使って
鶏の照り焼きの仕込みに使ったら、まぁ柔らかい事!
凄いですね。このプロテインたっぷりの液体は!
今回は
チョコパン

見た目バターロールパン
(バターもミルクも使ってない)

こちらのカップは250CCなので、
カップ一杯の強力粉に対して多分100cc位の水分量でやってます
イーストは3g位。
砂糖は大さじ1位かなぁ。気分で。
イーストをふやかす分のお湯を除いた水分はホエーを使用。
ホエーの中に少し塩分が含まれているのでパンによって塩をさらに入れたり入れなかったり。
あったかくしたホエーを粉の隅っこに入れてねばねばさせながら徐々に混ぜていき
イーストが元気になったのを確認したらそちらも投入
だいたい混ぜてあとは10分位放置しておくと柔らかくなっています
そこから適当に捏ねてまるめて一次発酵開始
これ、オートリーズ方式?!オートブリーズ方式?っていうんですって。
あまり捏ねないってやつです。
その後幾等分かにケッパーの類で切り分け丸めてベンチタイム
(私はこのベンチタイムをきちんと取るのが好きです・その後の形成が楽)
形成してうちのオーブントースターの鉄板にそのままセットし
トースターの中でほおって置いて2次発酵させます
大きくなったら焼きます
アルミホイルを上にかけないと・・火が近いのですぐこげちゃいます
トースターで15分やけば出来上がり★
今度は何パンを作ろうかなぁ・・・・
本当に柔らかさにビックリしています
まだやってない方!騙されたと思ってやってみて!!!
ヨーグルトの上にある水分でもいいし。
この間そのホエーの残りを使って
鶏の照り焼きの仕込みに使ったら、まぁ柔らかい事!
凄いですね。このプロテインたっぷりの液体は!
今回は
チョコパン

見た目バターロールパン
(バターもミルクも使ってない)

こちらのカップは250CCなので、
カップ一杯の強力粉に対して多分100cc位の水分量でやってます
イーストは3g位。
砂糖は大さじ1位かなぁ。気分で。
イーストをふやかす分のお湯を除いた水分はホエーを使用。
ホエーの中に少し塩分が含まれているのでパンによって塩をさらに入れたり入れなかったり。
あったかくしたホエーを粉の隅っこに入れてねばねばさせながら徐々に混ぜていき
イーストが元気になったのを確認したらそちらも投入
だいたい混ぜてあとは10分位放置しておくと柔らかくなっています
そこから適当に捏ねてまるめて一次発酵開始
これ、オートリーズ方式?!オートブリーズ方式?っていうんですって。
あまり捏ねないってやつです。
その後幾等分かにケッパーの類で切り分け丸めてベンチタイム
(私はこのベンチタイムをきちんと取るのが好きです・その後の形成が楽)
形成してうちのオーブントースターの鉄板にそのままセットし
トースターの中でほおって置いて2次発酵させます
大きくなったら焼きます
アルミホイルを上にかけないと・・火が近いのですぐこげちゃいます
トースターで15分やけば出来上がり★
今度は何パンを作ろうかなぁ・・・・