goo blog サービス終了のお知らせ 

De la casa

中南米での暮らしの中で発見した
 面白いことや美味しい発見を発信中

パン de la casa

2011年12月03日 | グルメ
パン作りにホエーを使い始めて
本当に柔らかさにビックリしています

まだやってない方!騙されたと思ってやってみて!!!
ヨーグルトの上にある水分でもいいし。

この間そのホエーの残りを使って
鶏の照り焼きの仕込みに使ったら、まぁ柔らかい事!
凄いですね。このプロテインたっぷりの液体は!

今回は

チョコパン




見た目バターロールパン
(バターもミルクも使ってない)




こちらのカップは250CCなので、
カップ一杯の強力粉に対して多分100cc位の水分量でやってます
イーストは3g位。
砂糖は大さじ1位かなぁ。気分で。

イーストをふやかす分のお湯を除いた水分はホエーを使用。
ホエーの中に少し塩分が含まれているのでパンによって塩をさらに入れたり入れなかったり。

あったかくしたホエーを粉の隅っこに入れてねばねばさせながら徐々に混ぜていき
イーストが元気になったのを確認したらそちらも投入
だいたい混ぜてあとは10分位放置しておくと柔らかくなっています
そこから適当に捏ねてまるめて一次発酵開始

これ、オートリーズ方式?!オートブリーズ方式?っていうんですって。
あまり捏ねないってやつです。

その後幾等分かにケッパーの類で切り分け丸めてベンチタイム
(私はこのベンチタイムをきちんと取るのが好きです・その後の形成が楽)

形成してうちのオーブントースターの鉄板にそのままセットし
トースターの中でほおって置いて2次発酵させます

大きくなったら焼きます
アルミホイルを上にかけないと・・火が近いのですぐこげちゃいます
トースターで15分やけば出来上がり★

今度は何パンを作ろうかなぁ・・・・


ポークビーンズ de la casa

2011年11月30日 | グルメ
普段使いように売っている豆は主に三種類

黒・赤・白

そのうち黒は最も多く消費され
赤はちょっと高級
白・・実はこちらで料理されているのを見たことがありません。


でも地元のお母さん達に聞くと
白豆も同じように食べるんだとか

と言う事でかわいいパッケージのを購入♪

早速煮てみると・・・
すっごく柔らかい、優しいお味です

少しの塩で2回ほど煮てはお湯をかえ(ガスが出るんです)
最後にほんの2.3分圧力かけたらもうできた!

日本の大豆みたいな色!

と言う事でポークビーンズにしました★



何でもこちらの人は豚肉を煮始めるときに白豆も一緒に煮るそうで
そうした方が味がしみこむんだとか・・・
もう煮ちゃったし。。。
まいっか。


タップリの細ギリ玉ねぎをいためてしんなりしたら小麦粉コーティングした豚肉を入れ
焼き色がついたらワイン・にんじん・トマトetc・・・
ちょっと圧力かけて。
あけて濃い目のトマトスープにしておいて白豆入れてなじませて完了!

今日はすごい太っちょになってしまった
エビになりきれてないパンを焼きました・・・・。

ハムを巻いてみました



味は最高だったよ!

ニース風♪♪

2011年11月30日 | グルメ
たっぷりの野菜がたべたくて!
日本から持ってきたゆで卵カットするのを使いたくて!

今日はニース風サラダ作りました★



ニース風っていうと何が入りますか?
アンチョビが無かったので・・・・。

・オリーブ(黒が無かったし種アリだったから頑張って種どかして)
・オリーブオイル
・塩・こしょう
・ライム・お酢

・ゆで卵・ツナ
・野菜・葉っぱ

ニースに行ってみたいなぁ・・・


ついでにニース風っぽい感じのパスタ
(完全に主観ですけど)

白身魚のパスタ



塩コショウで味付けした白身魚に粉をつけあげ焼きに。
一旦取り出して タップリのにんにくと玉ねぎを入れる
ちょっと火が通ったらお魚を戻してワインを回しいれ
味が落着くように塩コショウ
ゆでたパスタをあえましょうー♪♪

片栗粉でやったらお魚はぷりぷりになったけど
ソースがじゃっかん・・ペースト状に・・・・。
お魚は揚げてから後乗せでもいいかもしれないですね★


最近こちらは朝晩すごく冷えます
でも暖房装置なんてものは無い(日中は暑くなるし・・)から
皆さんトタン屋根の家だとか壁がほぼ壁でなかったりとか。

多分気温は10度前後だと思うけど。もちろんほとんどの人はシャワーも水。
「冷蔵庫を開けても外との違いが解らないよ!」って言ってた。

ひょええええ

うちはわりと隙間が無いつくりのわりときちんとした“家”なんで
しかも毛布と掛け布団もしっかり使ってるんで

あったかいです

夜に人が尋ねてきて家の中に入ると帰りたくなくなるみたい。
そうだよねぇ。

毛布買ってる家もあるけど
なんでかサバナ(シーツ)しか用意していない人とかいて
ありえない・・・なんて思うんだけど
お昼に買物行くとどうしても半そでであったかいから
「まいっか」って思っちゃうのかなぁ。。

もっと山の地方に住んでいる人達は
もっと寒いんだろうなぁ。

寒がりの私・・・只今、基礎体温を上げるべく
励む予定であります



Hoy SI !! todos son de la CASA!

2011年11月27日 | グルメ
先ほどの・・・
リコッタチーズを作った時に出たホエー(乳清)でパンを焼きました★



Nonミルク nonマーガリンなのに ふわんふわんです!



分量はまたもや目分量なので記事には出来ず・・・・


そしてそのパンを作っている間に
こそこそと皮をむいて オレンジゼリー

こちらのオレンジは日本に売っているバレンシアオレンジというよりかは
ハッサクって感じです★私はけっこう好き!

たっぷり実を入れてゼラチンで固めましょー。



固めている間に作ったのが今日の一応メイン?!

コロッケっぽい焼きコロッケ


「お肉が食べたーい♪」って言われたけど、ひき肉しかなかった・・。
解凍しながらいためて玉ねぎとにんじん入れて クミンと塩コショウで味付け。
マッシュポテトと混ぜたら ボールにしましたー。
乾燥しちゃったパンをゴリゴリおろして周りにつけてオリーブオイルをさっさと回しかけたら
トースターへGO!!!!


それ焼いている間にパスタ
今日は本当にシンプルなアボガドパスタ昨日とっても美味しいのを頂いたので。



レモン・塩コショウ・オリーブオイルにほんの少しだけ醤油
ゆでたパスタにあえるだけ!
コロッケにつけたパン粉の残りをちょっとカリカリさせて上から乗っけてみましたー♪



日曜日・・午後はのんびり出来るので
お昼寝の後にお料理開始しました。

水がきてなかったので少し不便でしたが、夕方になったら超勢いよく水もきてくれて
なんと家の外の蛇口が吹っ飛んじゃった!!!
一応はめ込んだけど・・・・明日は修理しないとね。

と言う事で、
★★今夜はまさに!全部手作り、おうちの味です★★
Hoy Si! Todos son de la casa!

リコッタチーズ de la casa

2011年11月27日 | グルメ
風邪治ってからなんかばたばたしていて・・・
サボりぎみだったブログちゃん

久しぶりの今日のアップは前回の牛乳事情で登場した
★★リコッタチーズ★★


今日もパオリータから牛乳を買って低温殺菌後沸騰直前まで火を強めて
塩とレモンを入れて凝固させて濾して完了!

多分1L位からこれ位しか取れませんが
超濃厚なんで栄養満点
だんなさんは何せ筋肉質な方なので
いつも脂肪を燃やしていて、食べても食べても太らない

次にアメーバっちゃった時に体重が減り過ぎないように・・と
普段から栄養満点な料理を心がけています


本当にうらやましいったらありゃしない
私は食べすぎに注意です



そして
この残った乳清(ホエー)を使って只今パンを作っています。
この間砂糖を入れすぎたりんごとレーズンのジャムを入れます
その画像はまた今度・・・



ではここで!
お料理も手抜きが多かった私の最近のお気に入りを紹介します



きゃぁ!冷凍食品です!!

鶏手羽のバーベキュー味 フライドチキンではないんだけどすんごく美味しい
手羽先・手場元がランダムに12ピース程入って230円
決して安くは無いんだけどね・・・
でもオーブンであっためるだけで美味しいチキンが食べれるんだもん。
ここ、何を買ってもまずは下処理が必要なんでね、たまにはいいよね。