goo blog サービス終了のお知らせ 

De la casa

中南米での暮らしの中で発見した
 面白いことや美味しい発見を発信中

Pastel De Chocolate チョコレートケーキ

2011年12月16日 | グルメ
チョコレートはどこのものが一番好きですか?
私はやっぱり日本の!!

キメ細かさといい味といい・・

一度イスラエルの人に貰ったチョコレートがとてつもなく美味しくてビックリしたので
もしそれが普通に手に入るなら・・・日本を越えてしまうかもしれないけど。


ところで最近首都には色々な先進国のマーケットが出来だしました。
昔からあったけど・・・・

でも、大型のスーパーがウォールマートになったり

なんと!われらがスターバックスもできました!

そんな中でこの間首都によく行く割と(かなり?)お金持ちの友人に
「今度プライスマートに連れて行ってあげるよ!」って言われました。

何でも彼らは6ヶ月に一度そこで大量に砂糖やトイレットペーパー等の日常品を
まとめ買いし、普通に買うより格安なものもあるとか・・・。
でも会員制で一度会員カード(2000円位)を持つと1年間有効とか・・・。

?ん?コストコ?

コストコーって聞いたことあるけど名前はプライスマートよ!
と友人。

ふーん。あれ?日本のコストコって確か会員と一緒に入る人数に制限が・・・

「ここはないわよ、買うときにカードを見せればいいだけ」

へぇ・・・。といって行って見ると!!!

コストコじゃないですか!!!!

テンションあがりました。

いつもは色々高く感じるものなのに、
同じカークランドの商品が日本円より若干安いもんで、困りますねぇ。

と言う事で 一番の無駄遣いはこれ




チョコレートケーキ


これ高さ12cm位あるんですよ。
スポンジが無駄にしっとりしてるのがまた美味しくて、一度彼らのお宅で頂いて以来食べたくて・・・
今回はどうしてもこれを買いたかったんです。

断面ちょっと画像ぶれちゃったけど



このてっぺんと回りにまんべんなくついてるチョコチップが固くてしっかりまとめるんです。味を。
ボリュームな甘さなので一度に切り口2センチ程しか食べられないけど・・・

はぁ幸せ


他にも

パルメザンチーズ
ツナ
バジル
カッペリーニ
オレオ

そしてなんと!豚ひき肉 !
ロースも売ってたけどなんせひとパックが大量なんで今回はひき肉だけ。
豚ひきなんてこっちで見たことありませんでした。

ネスカフェ・1kg 1500円位

テキーラ!!!1Lのが1290円でした。
普通のお店だと750mlが同じ位の値段。割安です。
と言う事で購入決定


他にも欲しかったのですが残念変えなかったのが

Tide(ご存知洗濯洗剤)5Lで1900円位!
多分ダウニーもあったんでしょうけど個人的に興味が無く値段見ず。。。

おなじみベーグルやクロワッサンも!

冷蔵・冷凍コーナーには
餃子やボイルエビ・バターやチーズ コストコおなじみの商品が多々・・・。

うーん。
まるで日本に居るみたいでした


今回はビザの関係で首都に色々行かないといけなかったので
大変だった・・という 自分にご褒美です♪♪♪

と言う事で プライスマート はコストコ(カークランド)系列だった・・でした。



からあげっ!!Calidad!!

2011年12月16日 | グルメ
ひっさしぶりにから揚げが食べたくて!
ご近所にあげるプリンを作った時に残った卵白で
たっぷりさくさく衣のから揚げを作りましたー




下味は塩コショウ、にんにく、れもん、卵白(お試しあれ!絶対さくさく)
最後にをつけて片栗粉であげます。

トマトとクラントロ(シラントロ)はちゃんと消毒してあります
トマトはイタリアントマトが主なので本当は火を通した方が断然美味しい
シラントロはパクチイみたいな香りで、よく知る人は“パクチイとは違う”といっていました
このクセのあるにおいがクセになるんですぅ






そしてハヤトウリを使った温サラダ



シンプルな味付けです


前にも書いたんですが
こちらでは鶏肉を買うと全部ついてきます(骨とか骨とか・・)
なのでお肉を切った後に残った骨と周りのお肉は美味しいスープ作りに・・・
ことことじっくり煮て 骨の周りのお肉だけ取り除いて
骨はとなりのワンコにあげます。

翌朝の朝食は 優しい鶏のスープになりました



ポーチドエッグが初めて上手にできました
ほっこりします

レーズンパン

2011年12月07日 | グルメ

卵もミルクも使わずヘルシーなパンを心がけていたけど
最近ちょっと脱線気味

より美味しくよりリッチな・・・・

レーズンパン



幸せです


レーズンはこちらのラム酒で柔らかくさせてたっぷり入っています
そして今日は生地に卵もいれちゃいました!
パン型をまだ買いに(首都に行かないとない)行けていないので
なんとか作ったアルミホイルでの四角い型で焼きました。
ちゃんとマーガリンも練りこんであるので仕上がりはふわっふわです!


そして・・・
だんなさん作 トマトパスター♪♪



食事当番 バンザイ

7分パスタ

2011年12月07日 | グルメ
うちは時々だんなさんがお食事当番をしてくれます

今日は・・・・



にんじんパスタ

これ、彼の家では普通にあるパスタなので
まさに パスタ De La Casa ですね★

日本のお母さんは“青じそドレッシング”を使っていたけど
こっちには無いので・・特製ダレを作ってくれました

すりおろしニンニク+しょうゆ+砂糖+サラダ油+昆布だし
おろしたにんじんとツナを乗っけて上からタレをかけて出来上がり

7分で出来た! って喜んでました


時々こうして作ってもらえると
レストランに行ったみたいに嬉しいし美味しい
気分転換になります♪♪


そして小腹タイムに私が作ったのはこちら



自分で焼いたパン・フランセスをガーリックトーストにして
トマト(消毒済み)とリコッタチーズを乗せましたー


そして一挙公開!

私が作ったパン



この間ププーサスをご馳走してくださったサライちゃんへのおみやに・・

こちらのパンはどれもすっごく甘いので
甘さ控えめの私のパンだと多分物足りないだろうなと思って
チョコも入れてみたけどまだあんまり甘くないので
ちょっと美味しく見えるようにかわいくデコしてみました♪



すっごく喜んでもらえましたー

およばれ

2011年12月03日 | グルメ
今日はお招きいただいたお料理を紹介します♪


カンチートス(黄金色ていうか金っていう意味だと思うけど・・)



この生地だと普通はとうもろこしの葉っぱでつつんで蒸しやきにするんですが
これはバナナの葉っぱを使っています。

チュチートとタマルを合体させたような料理ですねぇ。

この時期は収穫の時期!!
つみたての豆をたっぷりと新しいとうもろこしの粉(マイース)でつくり
おそらく普通のタマルより色がベージュなのでこの名前がついたのではないか・・という
この時期だけのお料理だそうです。だそうです。

★普通のタマルとは? 中米地方の郷土料理でマイースをもっと柔らかくマッシュし
バナナの葉っぱに生地とトマトソースとお肉(豚や七面鳥や鶏)を入れてつつんで蒸し焼きにしたもの。
中のマッシュが柔らかいので上手につつむのには経験が求められます
お母さん達はあらまぁ簡単にやりますけどね


★チュチート(子犬って意味!笑)とは? タマルよりも小さく
マイースも今日の写真のように割と固めです。あらかじめ具を混ぜてつつんだり
真ん中に挟んだり。最初に食べた時はその食感に衝撃でした。
なんとも・・・モホモホな。。素朴な美味しさです

どちらも、チーズを乗っけたり千切りにしたキャベツを乗っけたりトマトソースをかけるんですけど
このお皿はだんなさんの・・。可哀想に・・
このオタクのお野菜は少し心配だったのでピカンテ(辛いソース)のみです。



続きまして
サライさんという友人のお料理2品紹介~


エルサルバドルの郷土料理
ププーサス!!!



トルティーヤの生地の間に具を挟んで焼いたもの
(日本のおやきだよねぇ・・・)

サライさんちのメニューは3種類で
・Queso(チーズ)
・Chicharron(チチャロン)
・Mixta(全部のせ!)

このエルサルバドルのチーズは凄く伸びるんです!
モッツァレラチーズのような・・もっと強力なような・・
そして独特の風味がして、大好き★★
うーんこのチーズだけでも仕入れたいんだけど、どこで買うんだろう・・・。

チチャロンというのは豚の皮を濃い目の味で調理したもので
このププーサスには細かく切ってポテトとマッシュされていました

ミックスには全部はいるんだけど、豆(フリホーレス)も入っていました
これを下さった友人のだんなさん一押しです。彼は4枚くらいペロっと食べてた。


他にもこの友人からは普段のご飯も味見させてもらっています(笑)
こんな料理、日本でも食べそうですよね?



ビーフステーキ de la casa de Salahí

「私はメンドクサイから牛肉やいてるヨコでポテトも焼いちゃうの・あははっ」

でも味がしみこんでより美味しいでしょーよ!!!


と言う事で

ごちそーさまでした!!