goo blog サービス終了のお知らせ 

De la casa

中南米での暮らしの中で発見した
 面白いことや美味しい発見を発信中

アクア パッツァ

2012年04月09日 | グルメ
アクアクッパって名前の料理だと思ってましたが

色々調べてみると、アクアパッツァって名前なんですか??

未だに違いが解らなくて・・・。

アクアは水の事って解るけど、クッパとパッツァって何だろう・・・

もしや!クッパってあのクッパの事?!いや、違うよね・・韓国と伊太利亜のコラボ・・いやいや。



近所のご主人が海釣りに誘われたからと

新鮮なお魚を下さいました!!!

名前は解らないけど、結構いかつい顔したお魚です

とくにあごが前に出てて。

白身魚にこのハーブとレモンがとっても良くあって美味しかったです

こんな時はぜったいパンが美味しいのに・・・無かったので

ニョッキを作って、お魚から出たうまみスープも美味しく頂きました

見た目が豪華なのに本当に簡単に作れて感激!!


ただ・・・

うろこ取ったり、内臓取ったりがねぇ・・。

(ってお魚食文化の日本人なのに・・・)

レモンでごしごしやってにおいはすぐに取れたけど。

でも、お魚といえばツナ!が日常の私達にとっては

最高でした


前処理も

Vale la pena

ですね


大変だけど・・・やってよかった!

やる価値がある!!っていう言葉です

言葉で説明は出来るけど、

そういう言い回し何かあるかなぁ・調度いい日本語で・・・。

“やったかいがあったね!!!”
“やるだけの価値はあるよ!!”

とかになるのかなぁ。。。なんか長い。

日本語にもあるといいのにな・・・って思う

私の好きなスペイン語表現です


ラーメン!坦々麺?

2012年04月09日 | グルメ
パスタを使ってラーメン作り

これ、海外組にとってはとってもお役立ち情報で

私も教えてもらって大助かりでした!

麺をゆでるときに重曹を入れてゆでると卵が引き立って

しっかり卵麺(中華麺)です!!!





今回は、ひき肉があったので 豆板醤とか入れて

でも具が少なかったので溶き卵も入れて

スープは贅沢にウェイパーを使いました!!!

海苔だってこんな時には4分の一乗せちゃいます!!!

麺が太麺で食べ応えがあっておなかいっぱいになりました☆


さいきんのパン

2012年04月03日 | グルメ
クックパッドさんで見てからというもの

作ってみたかったパンのグラタン!やっと作りました♪



意外と大きくて・・多めに作ったと思っていたシチューも、、、控えめな盛り加減

サクッとしてて美味しかったです☆

インパクト大なので、次はお客様にどうかなと思います。

でもこちらの人達、クリームシチューって食べた事あるのかなぁ。

鶏肉をクリームで煮る Pollo Crema はあるけど。いけるかな!?


で、パンの器を作るのにくりぬいたパンで


カナッペです♪♪



こちらを朝食にしたら

その後すぐにおなか空きました

ちょぴっと頂いたすーっぱいブドウで作ったジャムとクリームチーズ
オリーブオイル・塩・にんにく・バジルに漬けたトマト

かわいいカナッペ、これもさ、人が来たら見栄えがいいんだけど、

わざわざ作るとなると意外とメンドクサイんですよね。
たまたまの残り物だから出来たもの!そういうものばかりですが・・・。


で、お次は別のパンです



これ最強にふわふわでした!!!


そして フレンチトースト
 


そして最近はまっている豆パン



こちらで豆は当たり前ですが、砂糖をたっぷり入れて煮てみると

なんと あずき に近い を思い出す・・・

という事で作ってみました

これにクリームつけて食べると、絶品です!!!

豆ぎっしりなので結構ボリュームもあるのに

美味しいからってふた切れ位ペロっと食べて 

その後胃がもたれてるっていう始末です。



美味しいから、後悔なしです

このパン、明日、地元の友人にもプレゼントします

知らない味はあまり好まないこの方達、、

いつもは塩で食べる豆料理・・どんな反応するでしょうかぁ!?

甘い豆のお菓子も無くはないので(日本のおはぎみたいな)

多分大丈夫だけど




トースターいっぱいにパンパン!

2012年03月24日 | グルメ
ホームベーカリーをお借りしてはいるんですが、
やっぱり何故か焼きの段階は自分で作る方がすき。

という事で、こねこねしっかりのふんわりミルクパンを作りました!


でも想像以上に発酵してしまい!!!トースターの側面にひっついた



本当は、上に伸びてほしかったんですけどねぇ。

ケースが無いのでアルミホイルでケースっぽくしたけど、全く意味なし。
崩壊しました。

でも出来上がりは最高にフワフワ

まあるく形成した時に出来た幾つもの層をめくりながら美味しく頂きました!



今日は18歳の若者がうちに来て一緒に食べました

お父さんの病気の検査で、ご両親とも首都に今週は行くという事で、

夜ご飯の時間になると「食べるものある?」と聞いています。

すき嫌い言わないし、よく食べるのでかわいいですね

もりもりパンも食べて行きました(笑)

カルボナーラ

2012年03月24日 | グルメ
ここでは手に入る食材も限られているので、色々貴重です

首都のプライスマート(コストコみたい)で買ってきた

パルメザンチーズも底をつきそうですが

だんなさん大好きなカルボナーラを作りましたぁ!





今回は、こちらでいう生クリーム(ホイップしてもホイップにならない)が無かったので

というかただ単に買っていなかったので

牛乳で。

でもちょっと濃厚にする為に粉ミルクもインしました。


にんにくをじっくり炒めて香りを出して

ハム(ベーコン)入れて、牛乳と粉ミルク入れて

ちょっとコンソメ

ゆでたパスタを投入して少し牛乳を吸わせて、火を止める

別で作っておいたとき卵とちょっと牛乳の液体をさっと混ぜて

お皿にもります

で、パルメザンをかけて、黒胡椒をかけて

できあがり!!!!


なんと!パルメザンを使い過ぎなくてすみます!!

なのに風味はしっかりいただけます☆

家にあるもので作ってみて下さいね