goo blog サービス終了のお知らせ 

De la casa

中南米での暮らしの中で発見した
 面白いことや美味しい発見を発信中

ランチ de la casa

2011年11月12日 | グルメ
土曜日

たまたま寄った友人宅では
久しぶりに来た娘親子との昼食会の準備が・・
そして私達も一緒にと誘ってくれました



太陽の下(もちろん日陰)で
みんなで食べるごはんは
国を超えてもどこでも同じく
美味しかったぁ!!!



この炭火焼用キット
欲しいなぁ・・・




おきにいりパスタ

2011年11月11日 | グルメ
さいきんお気に入りのパスタde la casa

新鮮なセロリが入ると必ず使いますその葉っぱ!
ツナ缶の油との相性がバツグンです!





作り方:基本の作り方だけどたっぷりのにんにくとオリーブオイルを使う事
玉ねぎ以外はほとんど火を必要としないので余熱とか最後にパスタと混ぜる直前に投入すれば大丈夫
あと最後にオリーブオイルをひとかけ。 味は好みで鰹だしかコンソメかな。塩コショウだけでも

びっくり!パスタで中華麺!

2011年03月12日 | グルメ
何故か恋しくなるラーメン。
日本から持ってきた まるたいラーメンも無くなり・・・。
首都でまとめ買いした 辛ラーメンもあっという間に無くなり・・・。

そんな時の朗報・・・
ゆでる時に重曹を入れると中華麺になるらしい!!

早速試してみると。
あらビックリ!本当に中華麺!
パスタの色もつやもお箸でもった感じも、まさにたまご麺!!!
感動です!!!

麺が大好きな私達。
今日は地元の“チャオミン”と呼ばれる乾麺で試してみることに。(中国語だと思うけど、炒め麺)


この麺、見た目は袋入りのインスタントラーメンのような感じで色は白。
地元の人達は、まるでのびきった半分原材料にもどりつつあるような焼きそばを食べます。
麺をゆでて野菜を入れて、一つの鍋で全部作るので・・そりゃそうなりますわな。
でも歯ごたえは全然中華麺じゃないので、多分カンスイは入っていないだろうな・・
という事で、ラーメンとしては使ったことがなく、
焼きそば(やや伸び気味)として愛用していました。

そして!なんと重曹を入れてゆでてみると!!
まさに!!ラーメンの麺!細いし!!
感動!

ラーメンとして準備していなくて、焼きそばになったけど、
あまりの感動に、今夜はこの麺でラーメンを作ってみるつもりです!
乞うご期待!!
またリポートします。

フリホーレスのパン (金時豆)

2011年03月02日 | グルメ



こちらは、主食のトルティーヤと同じ位、豆をよくたべます。
日本で言う、金時豆? 黒と、赤と、白の豆があって。フリホーレス といいます。豆っていう意味。そのまんま。

3色あって

黒が一般的。
赤は特別なとき。
白は・・・あまり使った料理を見かけたことがありません・・・。

日本で言う、大豆でしょうか。

3食この豆が出るおうちも少なくありません。
と、フリホーレスとこの国の食生活は切ってもきれない位置づけなので、それはまた今度詳しくリポートします。

私は赤が大好き。
少し高めだけど、黒よりも何の食材とも合う気がします。

ちなみにお値段は?1リブラ(500g弱)黒→50円位。
                   赤→70円位。       

一度にたくさん煮て、半分は冷凍にしたりして、色んな料理と合わせて毎日ちょこちょこ食べます。
こちらでは、豚肉との煮込みにしたり、メキシカン料理のチリコンカンもこの豆を使います。
ハラペーニョもすぐ手に入るのでよく作ります。本当に!!美味しい!!!

今回は少し甘めにして、抹茶入りの記事に混ぜてパンにしてみました。
日本を離れても、この抹茶粉があるとすぐに日本風になってとっても便利!
あずきの風味には遠いけど・・・日本茶といっしょにただきました♪

ブラックベリー パン

2011年03月01日 | グルメ


野菜やさんが値下げしてくれたから買ってみたブラックベリーをジャムにしてみました。
普通にジャムにしたら・・・種が、がり・・がり・・っと食感のじゃまーをするので、細かいざるでこしました。

NETで調べてみると、なんと日本のブラックベリーは、種無しが主流だとか。
なんて気の利く国でしょう。

できたブラックベリージャムをパンに混ぜ、さらに形成の時に中にくるみたかったのに・・・
出てきてしまった。
もうしょうがないのでちょっと見える感じで生地を形成。

美味しそうにできました♪
味も、美味しかったです。
クリームチーズがあると最高だなぁ。