goo blog サービス終了のお知らせ 

『海をつくる会』 ブログです。

昭和56(1981)年より活動を開始し、全国の海や湖で活動しております。『海好き』集まれ!!

野島定点、海浜清掃/ペットボトルキャップ寄付

2025年08月10日 | 日記
2025年7月26日
野島 アマモ場が生き物調査 アサリ調査
・ヒラメ、ジャノメガザミ、チヌ、ギヌ等がいました。
・海岸には海の公園の刈取りだと思われるアマモが大量に漂着。また潮干狩りによるものと思われるコアマモも打ち上げられていました。
・7月12日に金田漁港から移植したアマモは定着していますが、葉先を食され20㎝程度になってしまいました。


野島 海浜清掃
プラスチック袋やストロー、ペットボトルや紐等40kgを回収しました。
横須賀市から流れ着いたと思われる塩ビパイプ製の捕獲器も


2025年8月3日
NPOともにあゆむさんへ
ペットボトルキャップ12.083個を届けました。
ワクチン14人分です。
累計64.543個 ワクチン75人分となりました。

記事掲載お知らせ『STYLE100』

2025年08月10日 | 日記
2025年7月11日
先日行われた、世界トライアスロンシリーズ横浜大会で取材されたSTYLE100が公開されました。
STYLE100 | 地球にやさしいスポーツ大会に参加しよう | 地球1個分で暮らそう STYLE100 CITY OF YOKOHAMA

STYLE100 | 地球にやさしいスポーツ大会に参加しよう | 地球1個分で暮らそう STYLE100 CITY OF YOKOHAMA

45年前、山下公園前に広がる横浜港の水質改善を目指し、市民の有志による清掃がはじまりました。その長年の取り組みが実を結び、いまでは厳しい水質基準を満たす海として横...

地球1個分で暮らそう STYLE100 CITY OF YOKOHAMA



西湖水中水槽/雄勝アマモチェック/金田から野島へアマモ移植

2025年08月10日 | 日記
2025年7月5日 
西湖水中清掃
日本釣振興会主催
飲料館や タイヤ など 240kg 回収しました。

2025年7月6日 雄勝
アマモ場復活10年プロジェクト アマモモニタリング
 立浜
昨年度大きな台風によりアマモ場が消失していましたが、今年度復活しました。
15㎝~40㎝程度の5か所に点在するアマモ場になっています。
 寺下
2023年にはアマモ場が復活していましたが、昨年は小規模に…
今年はアマモ場が復活し、自生していることを確認できました。

2025年7月12日
金田漁港から野島へのアマモ移植
 金田漁港のアマモは元気に成長し、まだ花枝も付けていました。アイゴによる食害もなし。
竹串100本分500株以上のアマモを採取しましたが、まだまだアマモ場が広がっているため、ありがたいことに来月以降も採取できることに!
採取したアマモ移植準備に時間がかかりますが、約10名の協力によりサクサクと作業が進みました。




伊良湖港水中清掃/野島定点、オールクリーン/横須賀海辺釣り公園

2025年08月10日 | 日記
2025年6月28日 伊良湖港水中清掃
日本釣振興会主催
NPO法人中部日本潜水連盟さん他と協力し
飲料缶や船の部品等、合計100kg回収しました。


2025年6月28日 野島海岸 
アマモ場いきもの観察 アサリ調査
イヌサメも確認できました

オールクリーン野島ビーチ実行委員会主催 
海浜清掃
ペットボトルやプラスチックの破片等、102kgを回収
マイクロプラスチックも回収しました。

2025年6月29日 横須賀海辺釣り公園水中清掃
日本釣振興会主催
濁りがひどいため ライトの明かりででバディと連携
ルアー等の釣り用品や飲料瓶等合計50kgを回収しました。

野島定点/お台場クリーンアップ/井尻アマモ植栽/アサリ調査

2025年07月11日 | 日記
2025年5月24日
野島海浜
アマモ場いきもの観察・アサリ調査・海浜清掃を実施
餓死と思われる鳥の死骸が複数打ち上がっていました。


2025年6月14日 
東京ベイお台場クリーンアップ大作戦に参加
赤潮により透視度ゼロ
砂地に立っているポールから沖までロープを張り、
手繰りながら浜へ移動しました。

2025年6月14日
海洋科学高校
小田和湾アマモ場再生プロジェクト
井尻 アマモ植栽のサポートをしました。

2025年6月18日 

海の公園 アサリ調査

赤潮で透明度はほぼゼロ
オゴノリや藻類が繁殖し海底は大変な状態でした。


野島定点/ハマトラFES/宇久須港

2025年07月10日 | 日記
2025年4月26日
野島定点
アマモ場生き物観察&海浜清掃を実施しました。

2025年5月16〜18日
「ハマトラFES」
いきもの採取〜水槽展示・タッチプールを実施
また、
「2025世界トライアスロン横浜大会 15回大会記念企画 
スイムポンツーンウォーク稚魚放流体験」をサポートしました。



2025年5月18日
宇久須港 水中清掃
(日本釣振興会さん主催 ブルーエコさん担当)
ビン・カン・タイヤ・金属類等
280kgを回収しました。




野島海浜/海の公園アサリ/安良里港/佐島アマモ

2025年05月17日 | 日記
2025年3月30日(日)
野島海浜
 アマモ場いきもの調査・アサリ調査
アマモは抜かれており、花枝がありました。
イシガレイの彼岸がみられました。
 海浜清掃
プラスチック片、ペットボトル、ボール、手袋、タバコ等
59kgの海浜ごみを回収しました。

2025年4月23日 
海の公園アサリ調査196回目


2024年4月26日(土)
ブルーエコさんの安良里港水中清掃に参加
海底清掃と魚礁の設置をしました。


2025年4月29日 
海洋科学高校 アマモ場再生プロジェクトに協力参加
佐島アマモ植栽をサポートしました。


海の公園アサリ調査/夢ワカメ収穫/認定証

2025年03月24日 | 日記
2025年2月19日
 海の公園 アサリ調査 194回目

2025年2月9日
 愛知県 豊橋メンバーによマイクロプラ調査がスタートしました。
本部は野島オールクリーン時に年4回実施予定です。

2024年2月22日
 第24回 夢ワカメ・ワークショップ 
ワカメ収穫を行いました。 1,055kgと歴代1位の収穫で
ワカメをイカダから牽引する重さに歓喜しました。

2025年2月22日
関東・水と緑のネットワーク交流会
助成団体として選定証をいただきました。


2025年3月19日
 海の公園 アサリ調査 195回目


さがみ自然フォーラム/夢ワカメ生育確認/野島いきもの調査・海浜清掃

2025年03月24日 | 日記

↑夢ワカメ


2025年2月6日(木)〜11日(火)

 第24回さがみ自然フォーラム

パネル「野島の生きもの」「野島海浜清掃」を展示しました。


2025年2月9日

 夢ワカメのワカメ生育確認②

大きいもので2m位に成長


2025年2月15日

 野島 アマモ場いきもの観察/アサリ調査/海浜清掃

午後はオールクリーン野島ビーチ2024 第4回目でした







野島アマモ場調査・海浜清掃/夢ワカメ生育確認②/アサリ調査

2025年02月06日 | 日記
2025年1月18日(土)
野島アマモ場内生きもの調査&海浜清掃
野島のゴミは相変わらず大量でしたが
横浜市大OB会の方々のご協力があり回収出来ました。



2025年1月19日 夢ワカメ 生育確認②
ワカメは順調に育ち、1.5mくらいになっています。
つぎの生育確認は今週日曜日
そして22日は収穫です!



2025年1月22日 アサリ調査
海の公園アサリ調査193回目を実施しました。