明けましておめでとうございます。
1月2日本年初釣行です。
朝3時自宅を出発して、一路島牧村を目指しました。
6時頃大平に到着し、明るくなるまで車内でしばし仮眠。
7時頃より大平海岸で釣りを開始するが、風と波とゴミで
釣りにならずすぐに退散し、セイコマで朝食を購入して、
18番駐車場へ行き、ここで朝食をすませ釣りを開始。
兄は、18番で開始し、私は赤灯下で開始。
兄が18番から赤灯下へ来て釣っていると待望の今期初ヒット
無事キャッチして47㎝の丸々太った海アメでした。
その後粘るも釣れず昼食を取り、午後3時頃終了。
1月4日Hot Rod恒例新年初釣行。
今回は、アラー大魔神さん、トルネード西さん、ジムニー田中君と
4人で島牧村へ行きました。
6時頃18番へ到着し、車中で仮眠をして夜明けを待ちました。
この日は風が大変強く18番で釣りを初めましたが、
アラー大魔神は、車で待機していました。
アラー大魔神が釣れる様に場所を移動して、漁港脇で釣り再開。
少しするとジムニー田中君が22㎝の小海アメを釣りました。
少しして私にも25㎝の小海アメが釣れました。
その後粘りましたが、釣れず昼食を取りS漁港からU漁港へ行きました。
ここでは、ロックフィッシュをしていたトルネード西さんが38㎝の黒頭を
釣りました。
その後、フライマンには釣れますが私たちには釣れず
4時頃納竿となりました。
2月25日釣果報告
ダービー登録を目指し2回目の釣行です。
6時より赤灯下で釣り始めるがなんかしっくりこない。
すでに回りの良い場所は人が居るためここで粘っても
ダメだと思い場所移動することにした。
千走川河口へ。
体育館裏の海岸にはトドの死骸が打ち上げられカラスにつつかれておりました。
ここで1時間ほど粘りましたが、釣れずまた場所移動することに。
生コン裏へ行こうと車を走らせ整備工場手前まで来たときふと海に目をやると
なんか良い感じがしたので工場まで車をUターンさせ田んぼ横の取付道路横に
車を止め釣りを開始する。
10時30分ごろ整備工場よりの人が50㎝ぐらいのヒットさせたので
気合いを入れてキャストしていると10時40分頃にヒットし無事キャッチ。
計測すると49㎝で登録には1㎝足りず写真を撮影しリリースし、
まだ釣れると思い12時少し前まで頑張るが釣れず午前の部は終了。
昼食・休憩をし午後の部を1時20分頃より18番で開始するがゴミ(海草類)が
波打ち際でひっかり面倒くさいので早々に場所移動することにしました。
レストハウス方向を見ると朝入れなかった所が人影がままらだったのでそちらに
向かい釣りを開始するが、4時まで頑張るが私には釣れませんでしたが、
いつもの方が1匹釣っていました。
朝方の18番の人出は相変わらずすごいですが、午後からは数人しかいない
ところを見ると釣れていなったのかな。
帰路ついでにゴベチャナイをのぞいて見るとフライマンの方が丁度ヒットした
ところでした。30㎝ぐらいだと思います。
帰りはいつものように温泉に入り顔の塩落として帰りました。
ダービー登録を目指し2回目の釣行です。
6時より赤灯下で釣り始めるがなんかしっくりこない。
すでに回りの良い場所は人が居るためここで粘っても
ダメだと思い場所移動することにした。
千走川河口へ。
体育館裏の海岸にはトドの死骸が打ち上げられカラスにつつかれておりました。
ここで1時間ほど粘りましたが、釣れずまた場所移動することに。
生コン裏へ行こうと車を走らせ整備工場手前まで来たときふと海に目をやると
なんか良い感じがしたので工場まで車をUターンさせ田んぼ横の取付道路横に
車を止め釣りを開始する。
10時30分ごろ整備工場よりの人が50㎝ぐらいのヒットさせたので
気合いを入れてキャストしていると10時40分頃にヒットし無事キャッチ。
計測すると49㎝で登録には1㎝足りず写真を撮影しリリースし、
まだ釣れると思い12時少し前まで頑張るが釣れず午前の部は終了。
昼食・休憩をし午後の部を1時20分頃より18番で開始するがゴミ(海草類)が
波打ち際でひっかり面倒くさいので早々に場所移動することにしました。
レストハウス方向を見ると朝入れなかった所が人影がままらだったのでそちらに
向かい釣りを開始するが、4時まで頑張るが私には釣れませんでしたが、
いつもの方が1匹釣っていました。
朝方の18番の人出は相変わらずすごいですが、午後からは数人しかいない
ところを見ると釣れていなったのかな。
帰路ついでにゴベチャナイをのぞいて見るとフライマンの方が丁度ヒットした
ところでした。30㎝ぐらいだと思います。
帰りはいつものように温泉に入り顔の塩落として帰りました。