goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あらた

日々の生活のなかで経験したこと、感じたことや思ったこと、旅の記憶などを記していきます。

当分監視が必要やね

2025-03-28 15:06:36 | 日記

今回の騒動が起こるまで、私は身近な市政や国政については関心があったけど、兵庫県政についてはほとんど関心がなかった。
でもオールドメディア含めてあまりにも大政翼賛会、大本営発表のような胡散臭さは感じた。
で、孫娘と斎藤さんのツーショット。
長男の嫁が斎藤さんのファン?(笑)
斎藤知事は子育て世代には優しいんですよ!
えっ、そうなの?
そこからXで調べ始めた。
ふ〜ん、そうだったのか。
オールドメディアは公益通報、公益通報と騒いでいるが、実は公益通報とは全く関係がない。
時系列で事実を追いかけていけば簡単に分かるのにオールドメディアはそれさえやっていない。
まずは公益通報ありきのシナリオ。
書いた奴が絶対におるね。
そこを外されると負けるので、オールドメディアはいまだに公益通報ってやってる。
で、問題は県庁職員の幹部クラス。
公用パソコンの開示を握りつぶしたのは、自分たちの名前が世にさらされるから。
すると今後動きにくい。
こういうふうに実名と肩書を上げてくれる骨のある職員がいてくれると助かる。
県警にもいてほしいんだけどね。
ところで今回、県議の顔ぶれ見て、ほんま人相の悪い奴がようけおるなと😆
また新聞記者やオールドメディア関係者はチンピラ顔負けのチンピラぶり(笑)
今後も県庁や議会の動きは監視していかんとあかんね。
県民の関心が薄れると、好きなようにやりよるで。
何と言っても上命下腹のセクハラ、パワハラの役人天国が長期に渡って続いてきてたからね。



私も、ほんまそのとおりやと思いますわ。


たまには自分を褒めてあげてね(^^)

2025-03-27 17:51:56 | 日記
gooブログでのコメント欄を閉鎖してX散策。
そこから得た情報を伝えるというスタンスでやってきましたが、なんでやろ?🤔の謎解きの旅も終わりgooブログに帰還。
gooブログのブロガーさんたちのブログを読みながら、やはり同年代、昭和30年代、通じるところが多いなと感じましたね。
スポ根マンガ全盛時代。
チームワーク重視。
責任転嫁せず、とことん自分の責任を果たそうとする。
憐憫の情や質素倹約の生活指針に奉仕の精神。
ほんまいい時代に青春時代を過ごしましたね。
還暦を過ぎ、子育ても終わり、やれやれと思うまもなく親の介護。
期限のない介護はほんと大変。
とにかく頑張りすぎないこと。
たまには自分を褒めてあげてください。
音楽祭をやってた頃、そんな頑張り屋さんに送りたいメッセージに曲をつけました。
今日はそのフルバージョンを。
このサビの部分を音楽祭の最後に全員で歌えるようにアレンジしてもらいました。
それはまた今度。
とにかく還暦過ぎたら頑張り過ぎないことです。
ぼちぼち楽しくいきましょう😊



スペイン

2025-03-27 12:12:30 | 日記


ちょいと思い出話でも(^^ゞ
音楽ネタに絞ってもネタに事欠きません(笑)
地域起こしのため音楽祭は合計6回やった。
すべてに意味づけ、位置づけが異なる。
最初は助成金使ってやったけど、私のイメージは音楽祭で余剰ができたら地域社会に回すこと。
でも助成金使ってる限りそれはできない。
なので3回目から有料にする訳だけど、果たして有料にしてもやっていけるのか?🤔
ということで3回目の前に新長田のピフレホールで西神戸ミュージックフェスタを企画。
そこからグレードは一気に上げたね。
演奏技術だけじゃなくプラスαでなにか感じるものがないとオファーはしない。
偉そうに言ってるけどギャラはでない😆
あくまでもボランティア。
でも西神戸ミュージックフェスタだけは懐から寸志を出したよ。
いろいろといい勉強させてもらったからね。
その謝礼。
その時の打ち上げで、横山さんが、海風さんに是非聴いてほしい曲があるんです!そのために楽譜を取り寄せました!
そこまで言われたら、わかりました。
静かに目を閉じて(みんな私が寝てると勘違いしてたよう)一つの音も聞き逃さないように全神経を集中させた。
鳥肌が立つというのはこのこと。
この曲、次のステージでやって!
それから、私が横山さんのスペインは最高や!と言うようになったので、最初の頃「この曲、難しいんですよね」と言ってたきむたくさんが、やはりプロやね。18番にしよりましたわ。
モモちゃんとギターとピアノのコンビでもスペイン。海風さん!どないだ!っつう感じ(笑)
とにかくジャンルも年齢も関係なく垣根を取っ払った音楽祭。私との出会いをきっかけに、さらなる音楽家同士の融合が始まった。
ピアノの調律師もボランティア。
なぜかきむたくさんの調律師に。
きむたくさん曰く「海風さん、調律師の○○○さんご存知ですか、垂水音楽祭で調律師されてた方ですよ!」
おいおい、○○○さん紹介したの私やがな😆
てね感じでね、お付き合い続いてますわ。
高校の還暦祝い同期会の時もそのご縁できむたくさんにスペインを演奏してもらったってわけ。
なかなかおもしろい人生でしょ😉

国破れて山河あり

2025-03-27 10:07:36 | 日記

G7は衰退し、BRISCは堅実に成長路線に乗っている。
そりゃ今の政権では数年後の日本、存在するのかな?
目の前の課題から目を逸らせる政府。
オールドメディアに踊らされる国民。
どう考えても希望がない。
ということで、自分のチャレンジを再開させることにしました。
今年から受験戦線復帰です😊