goo blog サービス終了のお知らせ 

海・旅・美味いもの

ウインドサーフィンと旅に関わること、美味いものや店、雑感などを書き綴ります。

やればいいってもんじゃありません

2005年08月13日 | マウイ

毎日風が吹いて、長い時間乗ってるからと言って
必ずしも自分のイメージ通りに上達していくとは限りません。

確かに若いころは乗ってる時間に正比例して上手くなったし、
自分でもそれが自覚できました。

ところが。
ある程度の年になってくると「あれっ?」っと。
朝出来たことが夕方できなくなってる、というか
やればやるほどバラバラになってしまったり。

勢い、体力、集中力、運動能力・・・etc
色々原因はあるんだろうけど、
「とにかく海に出るしかない!」は中々通用しなくなります。
というか、かえって悪癖を刷り込むことになるので、
マイナスに作用することもあり得るのです。



実際自分のこと考えてみるに・・・。

本日1発目のトライ、
昨日より半歩前進を感じることのできる動きが。
「こりゃ今日はいいかも。ガンガンやるべえ!」と。

ところが・・・
その後はやればやるほど形が崩れていったり、
悪い癖ばかりが出てきてしまったり。
そうなると自分に腹立たしくなったりもして、
やけくそで思い切りだけよくしてみたりして、
結果は・・・爆沈。

まあ何度もそんなことをやってきて、
そういうときは時間をあけて集中力が戻るのを待つことを覚えたけど、
それでもまだサルのように同じことを繰り返して、
しまいにどこか打ったりひねったりして
海に顔をうずめてうめくなんてことがよくあったりして

そしてふと思い返すと
「今日、一番良かったのは1回目だ・・・」

これは俺だけの問題ではなく、
同じようなことを言う人は多々います。
ということは、今日の2回目以降のトライは、
体がイメージ通りに動かないジレンマに耐えながら、
明日の一発目のための準備をしてるってことにもなるんでしょうかね。



まあでも明日のためにだろうがなんだろうが、
やっぱり「考える」ってことが何より重要なわけで、
それを考えている限りは、今日の失敗は無駄にはならない!(ハズ)
俺らイントラはその手助けをするのが役割ですね。

てなワケで、ビデオ使ったり、
身振り手振りであれこれ説明させてもらったりするわけですが、
イントラ凹ましたかったらレッスンの最後に
是非この言葉を掛けてあげてください。


「結局は、体で覚えるしかないね」


即死です・・・ 

■今日のコンディション , メンズ5.3㎡


ややアップダウンありましたが、
ほとんどのメンバーが本日ラストってことで
存分に楽しんでました。








誕生日、大台、俺まだ若造

2005年08月12日 | マウイ

少し風が弱め。女の子で4.7~5.0くらい。
でもブローを捕まえればこんなことも。

まあでもさすがに休憩する人も多くビーチはこんな感じ。


それにしてもですねえ、
巨漢チーム、
6.2㎡まで張っておいて、
いくらアンダーだからって、
流されることないでしょ~~~~~ 


さて今日(現地8/11)はロッシーの誕生日 
「いやあ、ついに大台だよ、あははは・・」とロッシー。
俺も今月誕生日で大台なんですよ、というと、
「いくつなの?」って聞かれて40って答えたら、
「そうですか、でも、ほとんど半分だね」

.......

男ロッシー70歳!
ちょっとエロくていい加減なとこあるけど、
それもまたかわいく見えてしまう得な人柄です。

ツアーに来て、同じだけウインドして、
酒飲んで、遊びまわって、、、
「すげ~」と言うしかありません。
今これを見てる30台、40台のアナタ、
70になって普通にウインドして遊んでられる気がします?
俺、まったく、自信ありません。

まあでもそのロッシーから、
武本さん、横山さん、飯田さん、と順に、
ほぼ5歳おきの差のおじさまがたが揃って、
全開で遊んでる姿を見るにつけ
俺らはまだまだ若造だ、とも思ったりもします。



T○Nちゃん、Kシさん、コレステロールだ、血糖値だ、尿酸値だ、と、
異常値出して弱ってちゃいけません!
ましてや、流されてる場合じゃないですよ、T○Nちゃん!


~マウイお役立ち情報~

■AZEKA RIB

 宿泊しているコンドミニアムの隣のエリアにあるアゼカプレイスに、
 旨いリブを売ってる店があります。
 いかにもアメリカ的なこ~い味なんだけど、
 肉も柔らかいし、タレがとっても良い味出してるし、
 BBQには欠かせない一品です。
 どこかの工具屋の軒先みたいなところを間借りしてるような感じで、
 みつけにくいだけでなく5時には終わってしまうので、
 海に行く前に行く必要があります。


■PACIFIC SUNWEAR

 カーフマヌショッピングセンター内にある服屋さん。
 ここで$50以上買い物をすると
 その後の$50ごとに$25のサービス券をくれます。
 当日のその買い物分に使うことはできませんが、
 日にちを分けて行ったり、誰かとシェアしたりするのも良いかも。

 (↑サービス券の使用可能期間8/14~27でした)

■ガソリン(前払い)
 場所によっては現金払いの場合、先に払う必要があります。
 「○ドル分」と先に言うわけで、満タンにするのが難しい・・・

■買い物
 俺らが買った品々。
 後から来る人、くれぐれもかぶらないように御注意を!






機内でハズした女

2005年08月11日 | マウイ
小川ファミリーが到着しました。
子供2人を連れての旅はちと大変だったようで、
開口一番「遠かった~」と。


それでもマウイのこの風景を見て表情はゆるみっぱなし。


子供がはにかみながら嬉しがっている横で、
誰よりも興奮していたのがお母さん(通称アニキ)ですが。


まあでも、6日に書いたように、俺が来るときも
狂ったように泣き叫ぶガキんちょがいて、
親ってのは大変だよなあ、特に機内とかじゃ・・・、と。

あ、そうだ、機内と言えば、
来るときの機内でボケかました女が1人いたっけ。

その子、一般的に言って見た目はいい線いってると思います。
でも、浮世離れしてるところがあったりもして、
おまけに、どういうわけか男運がなく、ちょっと寂しい女なのです(笑)

そんな寂しい女がハワイ行きの飛行機に乗り混んで、
3人席のお隣に座ったのがよりによって超熱愛カップル・・・
終始手をつないでいるようなラブラブぶりだったらしく、
それにあてられた彼女はマウイに着くなり
「ちょっと聞いてよ~。隣のカップルが・・・◎×△※■」

しかし、そんなことを言いながらもただでは引っ込みません。
なんとかコミュニケーションを取ろうと話かけたり、
ビールがきたときに乾杯しようとしたり。
でも、やっぱりカップルにはほとんど相手にされず

そこまでハズしてもサムくても尚ちょっかい出してたそうですが、
本人曰く「だって寂しいじゃない」とか。
日々の生活で1人でも平気なのに、
飛行機ではダメってのがこの人の面白いところですね。

この人?
この人


(一応、掲載にあたり本人の承諾は得ておりまーす^^)


今日のウインド?
吹きましたよ~。前半5.0㎡、後半4.2㎡。
夜は幾つかグループに分かれてビデオ講習。
ほとんどのメンバーは残りあと2日。気合入れて練習だっ!





とか、言いながらこれから飲み会。
くだ巻き大臣丹ちゃん、もうすでにハイテンション
でも、体力なくて1日おきしかノッてこないのがダサいです(笑)








唯一の泣き所

2005年08月10日 | マウイ

マウイってほんっとに良いところです。
いつか住めたらとかマジに思います。

ただ、ひとつだけ問題があります。
それはメシ。
自炊していればそれなりにこの問題は解決されるけど、
それはあくまでも「ご飯」の問題で、
酒飲みにとっては「つまみ」が無さすぎることがいささか辛い。
いいや、酒飲みじゃなくても、頻繁にこんなのばっか↓食えないでしょう。




野菜と果物は美味いですよ。特にセロリなんぞは絶品です。
これだけみずみずしくて味の濃いのは日本では滅多にありません。
セロリ大好き人間の俺にはとてもありがたい!
でもね、さすがに焼酎のつまみにはなりませぬ。

つまみがな~い!
鶏のたたき、タコ酢味噌和え、もずく、温玉納豆・・・食いて~。

そして・・、その欲求は「食」に向かう・・。
今回の飯田さんのような「シェフ」がいたりすると、
普段の生活では考えられないような量を食って
腹がはちきれんばかりに・・・。

しかも、禁断の高GI値てんこ盛り!!
こんだけ海に出てても帰国時には体重増大間違いありません。

そして、やっぱ極めつけに問題なのが外食。
あくまでも個人的見解ですが、アメリカの食文化はやはりサムイ。
あんなに大味なものは続けて食えません(歳のせいもあるけど・・(^^;)

んで、今日は外食の日だったので
アジアンフードならまだマシだろうとベトナム料理屋へ。

ところがですね、
いや、日本人が満足する和食が無いのは分かってますよ、
でもですね、今日のベトナム料理屋・・・
あれはナンでしょう?
ベトナムに一回しか行ったことない素人でも
「別の食べ物」って分かりますよ。

そのベトナム滞在中に、見たことも無い店の雰囲気、
食べたことのない味付け(これはそれなりに旨かったからまだいいけど)、
現地では日に一回は食いたくなったPho(フォー)も
ここでは食べきれなくて残しました。

ハワイだからこその特徴を出すのは当然だし、
別の食べ物としてはまあそれなりに旨かったけど、
ハワイで取れる魚(名前忘れた)に、
微妙なベトナム風味付け、
辛味はメキシコで見かけたチリソース、
ビールはタイ産。
これじゃ何の料理だが分からない・・。
ベトナム人はあれ食ってどう思うんでしょうね


と、能書きたれたところで、今日の一日を絵日記風に。
今日は安定した風でとっても練習になりました^^





6時に起きてサーフィンに行きました。
でも波が小さすぎてできませんでした。








部屋に戻って朝食を済ませ、
ビーチに行く時間までたっぷりあるので一眠り。
(注)寝たのはこいつらだけです(>_<)




寝坊してカナハに着いたけど、
ぐっすり寝たおかげでやる気満々。
今日のお題はレイダウンとセイルトリム。
12時から5時まで乗り倒して部屋に戻りました。
(注)寝坊したのは寝てた2人だけです(>_<)




今日は2手に別れてレストランへ。
一方はラハイナへ、一方はベトナム料理。








帰ってきたら5分もしないうちに寝てしまいました。



こんな1日でした。

旅は良い、ことばっかじゃありません

2005年08月09日 | マウイ









いつもツアーで使うコンドの中庭



今日もばっちり!と言いたいところながら、
夏のマウイにしてはやや風が不安定。
2時~4時は走ったり走らなかったりだったけど、
まあ他の時間は5.0㎡で安定してたから、まあ単に贅沢ってやつですか。







日本からマウイのカレッジに来ている22歳の男の子がいて、
1年滞在しているそうで、マウイでウインド初めて今はバルカンの練習中。
近く日本に帰って大学に編入希望とのことで、
できたら関東の大学に入って逗子においでって誘ってみた。
こういう出会いはやっぱ旅ならではかな。

まあ、でも旅は良い面だけではありません。
今日、ひとつ事件がありました。
俺らの隣の車が車上荒らしに・・・
クレジットカードやらお金やら持ってかれてしまったそうです。

皆さん、鍵はタイヤハウスやキャリアパットの中に入れてはいけませんよ。



今日のグッチョイ
昨日書いた通り、男も台所で何かしらできないと、ってことで、
さっそく今朝はダメ男達が寝てるのを横目に、
とろけたチーズを挟んだパンと、コーヒーまで用意して
皆様の御起床をお待ちしておりました。
なかなかやるな、俺 



今日のバッチョイ1
ジョージ、チーフ、礼ちんの3人は、サンライズを拝みにひと旅行。
3時に起きて、防寒対策して、ハレアカラへ向かいました。
ところが・・・・山頂は雲に覆われ・・・

サンライズは当たれば辺りの空気がキラキラするような感じで、
何とも言えない雰囲気だそうですが、
日が昇ってくるのは地理的に雲が出やすい方向なので、
こういうことも起こりえるってことですね。
好天率が高く、コンドミニアム地帯になっているキヘイエリアは、
日の沈む西側に位置してます。


バッチョイ2
ウインドマニア的内容になってしまいますが、ちょっとこれ見てください。


一見、何の問題もないように思うかもしれませんが、
なんでシートの先っちょをセイルの金具に結んでるんだろう??と。
実はこれ巻き結びの代わり、のつもり ゞ( ̄д ̄;)
エクステンションを回っているシートは
まったく止まっておらず、ただ巻いてあるだけ!






「えっ?ダメなの?なんで?え、ダメなの?」と、
おとぼけの犯人は、こやつ 











男のたしなみ

2005年08月08日 | マウイ


台湾に行ったときも思ったけど、
男たるものやっぱなにか芸のひとつでもないとアカンなあ、と。
ツアーに来ると特に思うのは、料理と音楽。

キッチンの中でシャキシャキと働いてる男はカッコイイね。
カウンターのこちら側でやることもなく
手持ち無沙汰でビール飲んでクダまいたり
漫画読んでるオヤジ達の株価は右下がり・・・


(飯田さん御馳走様でした。あ、写真はただのイメージです。
手前の女性陣が何もしてないってことじゃありません(笑))


料理の鉄人にはまって毎週見てたとき
「料理は芸術だな~」とか関心しつつ
「俺も料理できたらな~」とか思ったこともあったっけ。







コンドミニアムのすぐ隣にある
STAR MARKET


マウイでは自炊が多くなるから、
そんなときにササッと料理を作って、
パパッと片付ける人を見るにつけ「すげ~な~!」、と
ウインドできても、な~んにも役に立ちません。


それと旅先でこれまた重宝するというか、
コミュニケーションの強力な手段が『音楽』。
仲間うちではアホみたいにカラオケは行ってマイク独占するけど、
あんなのとても人様に聞かせられるものじゃないし、
楽器は・・・小学校のたて笛以来手にしてない・・・

んで、BBQかなんかでローカル達と飲んで食ってるときに、
これまたササッとギターとかウクレレとか弾かれて、
甘い声で歌われたらおりゃ~惚れちゃうね
酔っ払ってバカ話ばっかしてるだけの俺らは株価底這い・・・
そして、ここでも何の役にも立たないウインド能力・・・

今、俺らの部屋は「何にもしない、できない男」3人組み。
漫画ばっかり読んでる男や
酔っ払っていい加減なことばっかり言う男と供に
明日の朝メシの心配をしております。
今朝、一応サンドウィッチらしきものにしてみたけど、
いかにも貧相というか味気のない状態で、
腹にものを詰め込んだだけ。
当然昼はコンビニで買出し。

とブツブツ言ってても仕方なし、俺らにはこれしかない!
ということで今日もウインドはしっかりやってきました。
夕方アンダーになってしまったけど、それまでは4.5㎡でばっちり。
何にもしないできない男達もバルカン目指して飛び出しの練習中です。




目標ってのは大事です

2005年08月07日 | マウイ

今日もいい風が吹き、
本日到着のメンバーを除いては、肩慣らしは終了!
明日からは+αを求めてチャレンジ開始ってことにしましょう。

毎度毎度同じようなジャイブを繰り返して、
牛歩のごとくじっくりと完成度を高めていくのも
ひとつの楽しみではありましょうが、
単調な繰り返しになり、刺激が薄れてしまう原因にもなりかねません。

無謀にならない程度のチャレンジってのは必要ですね。



ということで、

■(夜は長いけど、海の時間は短い)丹ちゃんの明日の目標は、
「スクール時間中は海から上がらない」・・・だって(^^;

■キムキムの目標は・・・「黙って風上に消えない」です(笑)
参照

そういや今回のメンバーには色々と
おもろいネタを提供してくれた人が揃ってるなあ。

■傷口にワセリンと勘違いしてスキンローションを塗り込んだロッシー
(アロハとレイが妙に似合っててなんかローカルのエライ人みたいです)


■暑がり恐竜アツガリノドン

■国際線に何度も乗り遅れる男チーフ
(夕食後「こち亀」読みながら気絶。まるっきり子供です。)


などなど。
さて今年は何を見せてくれるのでしょう^^

とか、バカ話しをしながら飲んでたらまた今日も2時過ぎだー

帰り道、いまや日本では食えなくなったバーキンで膨れたうえに、
更にハンチョーやキムちゃんが作ってくれた

これらを詰め込んではちきれそうになった腹もこなれてきたことだし、
そろそろ寝るとするべえ




ネタには事欠かない

2005年08月06日 | マウイ
ツアー初日、移動がほとんどなので書くことないかと思いきや、
ネタを探せばいくらでも出てくるもんです。

◎普段は温厚な横山さんが成田からの最後の仕事の電話で超エキサイト!

◎飛行機でひたすら泣きまくる3歳くらいのガキが
 「ごわ゛いよ~、ごわ゛ いよ~、マジこえぇ~」

◎ホノルル-マウイ間の俺のフライトがキャンセルだって?

◎マウイのFMはいい音楽がかかりっぱなしで癒される

◎タイ料理屋でお勧め頼んだら中身が違うだけで同じ味が4皿も・・・
 
少しは味のバリエーション考えてお勧めしろ!っつーの(>_<)


◎ジャグジー&ビールはやっぱ最高

◎ソフトバンク系に勤める酔っ払い丹ちゃんは城島ヘアーで大クダ巻き

横山さんはこの後仕事の電話で・・。初めて見た。やっぱ仕事の顔は違うんだなあ。


全部詳細書いてるとスペースが幾らあっても足りないので
てきとーに想像でお願いします

さて肝心のウインドはというと、いやあ風吹きまくりです。
ちょっと強気で4.5㎡張って出たらその後吹き上がって、
80kgの丹ちゃんが3.7㎡で走るくらいになったりもしましたが、
結局は4.2㎡がベストだったでしょうか。
今日は軽く体慣らし。明日からガンガン、とか思ってたら、
短期参加の礼ちんは6時すぎまでしつこく乗ってました^^