
毎日風が吹いて、長い時間乗ってるからと言って
必ずしも自分のイメージ通りに上達していくとは限りません。
確かに若いころは乗ってる時間に正比例して上手くなったし、
自分でもそれが自覚できました。
ところが。
ある程度の年になってくると「あれっ?」っと。
朝出来たことが夕方できなくなってる、というか
やればやるほどバラバラになってしまったり。
勢い、体力、集中力、運動能力・・・etc
色々原因はあるんだろうけど、
「とにかく海に出るしかない!」は中々通用しなくなります。
というか、かえって悪癖を刷り込むことになるので、
マイナスに作用することもあり得るのです。

実際自分のこと考えてみるに・・・。
本日1発目のトライ、
昨日より半歩前進を感じることのできる動きが。
「こりゃ今日はいいかも。ガンガンやるべえ!」と。
ところが・・・
その後はやればやるほど形が崩れていったり、
悪い癖ばかりが出てきてしまったり。
そうなると自分に腹立たしくなったりもして、
やけくそで思い切りだけよくしてみたりして、
結果は・・・爆沈。
まあ何度もそんなことをやってきて、
そういうときは時間をあけて集中力が戻るのを待つことを覚えたけど、
それでもまだサルのように同じことを繰り返して、
しまいにどこか打ったりひねったりして
海に顔をうずめてうめくなんてことがよくあったりして

そしてふと思い返すと
「今日、一番良かったのは1回目だ・・・」

これは俺だけの問題ではなく、
同じようなことを言う人は多々います。
ということは、今日の2回目以降のトライは、
体がイメージ通りに動かないジレンマに耐えながら、
明日の一発目のための準備をしてるってことにもなるんでしょうかね。

まあでも明日のためにだろうがなんだろうが、
やっぱり「考える」ってことが何より重要なわけで、
それを考えている限りは、今日の失敗は無駄にはならない!(ハズ)
俺らイントラはその手助けをするのが役割ですね。
てなワケで、ビデオ使ったり、
身振り手振りであれこれ説明させてもらったりするわけですが、
イントラ凹ましたかったらレッスンの最後に
是非この言葉を掛けてあげてください。
「結局は、体で覚えるしかないね」
即死です・・・

■今日のコンディション , メンズ5.3㎡

ややアップダウンありましたが、
ほとんどのメンバーが本日ラストってことで
存分に楽しんでました。
