さて、昨日書いたマウイ打上げでの一コマ。
出張帰りのF~さんが、
おもむろにでっかいカバンを引き寄せて、
お医者さんのK明さんにひと言。
「写真持ってきたので見てくださいよっ!」
K明さんも、周囲にいた我々も、
流れからすると、
ノートPCを取り出して、
マウイでの秘蔵の写真を見せてくれるものと
期待しておりました。
F~さんは、趣味とは言え、
カメラにかなり凝っておりまして、
腕前も相当なものなのです。
ところがですね、
カバンから出てきたのはA4サイズの封筒。

F~さんが写真をプリントして持ってきた??
コンピューター設計するデジタル最先端の人が、
そんなアナログなことする???
そんな、怪訝な表情をしている我々をよそに、
サッと封筒から書類を取り出して、
K明さんに突き出しております。
そこに入ってた写真は
コレです↓

人間ドッグのMRIの写真やんっ!
確かに秘蔵ですけども、
どこの世界に呑み会開始早々に
自分の輪切りの写真出す人がおりますかいなっ!
本人はいたってマジメな顔で、
Dr.のご意見を伺っていましたが、
まあ、でも、何にしても
異常が無いようで良かったです。
来年もまた皆で一緒に行って
楽しい時間過ごしたいですからね
出張帰りのF~さんが、
おもむろにでっかいカバンを引き寄せて、
お医者さんのK明さんにひと言。
「写真持ってきたので見てくださいよっ!」
K明さんも、周囲にいた我々も、
流れからすると、
ノートPCを取り出して、
マウイでの秘蔵の写真を見せてくれるものと
期待しておりました。
F~さんは、趣味とは言え、
カメラにかなり凝っておりまして、
腕前も相当なものなのです。
ところがですね、
カバンから出てきたのはA4サイズの封筒。

F~さんが写真をプリントして持ってきた??
コンピューター設計するデジタル最先端の人が、
そんなアナログなことする???
そんな、怪訝な表情をしている我々をよそに、
サッと封筒から書類を取り出して、
K明さんに突き出しております。
そこに入ってた写真は
コレです↓

人間ドッグのMRIの写真やんっ!

確かに秘蔵ですけども、
どこの世界に呑み会開始早々に
自分の輪切りの写真出す人がおりますかいなっ!
本人はいたってマジメな顔で、
Dr.のご意見を伺っていましたが、
まあ、でも、何にしても
異常が無いようで良かったです。
来年もまた皆で一緒に行って
楽しい時間過ごしたいですからね
