goo blog サービス終了のお知らせ 

umeの*らくがき帳*

猫との暮らし***たあいない日々のごく個人的な記録***
ときどき ぬり絵

もも りん あき の話~その4~

2015-10-16 12:57:18 | ねこ
続きです(^-^)/




生まれたての赤ちゃんが
立派に成人式を迎えるほど生きた
もも の写真は
やはり一番たくさんあります♪(^^)♪




*猫らしく高い所が好き*




脚立の上でリラックス~
やらせではありません(^-^)



この間隔のあいた脚立の段々を
自分で登って行き
すき間に足を投げ出して
のんびり しております。
その体勢で、
どうしてのんびりできるのか(^_^;)




木登りもよくしましたが
これは、雪囲い(雪から木を守るために囲う)の木の上に上がっています。
保護色で、気配を消されると
どこにいるのかわからない…(・_・;




体重が軽く、身軽なせいか
アクロバティックなことが得意でした。
見ている方がハラハラ。
年とともに、ちゃんとカラダに合わせ
だんだんやらなくなりました。


*代々…*



今とカバーは違いますが
代々の猫たちに愛されている座椅子(^_^)





*パッキングもも*

通販の新商品
トラ模様の猫。一点物です。
ご注意:こちらは生物です。なお、爪、牙による傷については一切責任をもちません。



………なーんて

やらせでもイジメでもありません!
好きでやってます( ̄▽ ̄)




↓ 普通のビニール袋にも余裕で入れる
しっぽだけは入らなかったらしい(^ ^)





やっぱりやってる(⌒-⌒; )
ぎゅーぎゅー箱入り。





*カゴ入り娘*

私のお出かけ用カゴバッグに入る もも。



このままドアノブにぶる下げておけば
ずっと入ったまま(^_^;)



丸っとぴったり。





沖縄旅行に行ったときに
丸缶に丸まって寝ている
ニシキヘビを見て
色といい、丸まり具合といい
もも そっくりと思いました。
質感は違いますけどね~(⌒-⌒ )


ミルクと同じで
このカゴに、かつて入れた記憶がある
もも は…




必死に中で丸まろうとしますが…



頭だけ突っ込んで
かまぼこ状態(⌒▽⌒)ノ

本猫はこれで入ったつもり。

もも はプライドが高かったので
私たちはおかしくてたまらないのに
笑っているのが、
ももにばれないようにするのが大変!
苦しかったです(^∇^)


*etc*

↓2014.10.12の朝のもも。
家の周りをひとつひとつ確かめるように
一周しました。




まだ、若かったころ
もも と遊ぶと
じゃれている途中で
ふいっと気のない素振りでよそに
行ってしまいます。
実は陰から狙ってるんですが…(^_^)
この、陰からねらっている時間が
半端なく長くて、長くて、長くて、
長すぎて、
もう、遊びは終わったんだと思って
別のことをしていたりするころ
ようやくやって来ます( ̄▽ ̄)
気長すぎ!

気長なもも と かくれんぼも
よくやりました。
私がかくれて、ももが探すのですが
気配を悟られないようにかくれて
気の無いフリをしながら必死に探す もも との駆け引きがおもしろかったです。
油断すると、
上から見つけられてしまいます。
コレも、ももが気長モードに入ると
ただひたすら待たないとなりません。
気長な遊びでした(^-^)






↓ ももの実家にて。子猫の もも。



向かって右の一番大きいコが
もも の父(兄でもある)まれすけ くん

左は一緒に生まれた姉妹。

真ん中が もも


ちなみに
まれすけの母で、もも の母でもある
とらちゃんは、名前の通りトラ猫で
もも とよく似ていました。
まれすけの父で、ももの祖父であり
叔父でもある くーちゃんは
黒猫で毛足が長くてフサフサでした。




もも りん あき の話は
これにておしまいです。

ながらくお付き合いありがとうございました。



もう二度と会えないけど忘れないよ。



今日のミルク&すばる



現代っコも大好き座椅子






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする