goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日ウマ曜日

新聞やテレビで見た、競馬をはじめとするウマの話題の備忘録です。

佐藤浩市のマイスターホース

2009-03-07 15:57:34 | 
JRAのキャンペーン『CLUB KEIBA』のナビゲーターが選ぶ
『MY STAR HORSE』


トリの第4弾は、「新人部員」佐藤浩市さんのマイスターホースです。


3歳牡馬: アントニオバローズ


3歳牝馬: ブエナビスタ


4歳以上: ディープスカイ


なるほど~。ディープスカイ。そうそう

古馬になっての今年は真価を問われるレースが続くことでしょうね。
ダービー馬だけが背負う重圧に打ち勝ってほしいと、私も思ってます


そして、ブエナビスタ。
さきほどのチューリップ賞 何ですか あの強さは。
ディープインパクトのラストランのようでしたね
桜花賞がますます楽しみになりました。

ジュベルハッタのウオッカ

2009-03-07 11:46:54 | 
ドバイ・デューティフリーのステップレースとして、ウオッカが出走したジュベルハッタ (Jebel Hatta)が終わりました。

ウオッカは5着。

道中は完ぺきに流れに乗っていた。5番手付近のインでじっくりと脚をため直線へ。手応えは十分に残っており、あとは突き抜けるだけだった。だが…前が開かない。前を行くジェイペグ、ラシアンセージはバラけることなく壁となり、後方の外からバリオス。ようやく残り100メートルでインのラチ沿いを突いたが、伸び切れなかった。

【毎日jp】ウオッカ残念5着…最後伸びきれず ドバイ より



ウオッカ、好スタートだったんですけどねぇ。
武豊騎手によると「ほぼ理想通りのレース運び」とのことですが、なんか我慢させすぎちゃったかな、という印象


ただ、5着とは言っても、着差はわずか。
本番に期待を持たせるところは、さすがウオッカ、ですね


「ウオッカ号出走のジュベルハッタ(G2)結果 レース映像」
JRAホームページより

【AFPBB News】ウマの家畜化は5500年前、英研究

2009-03-06 22:39:59 | 
3月5日発行の科学雑誌 Science に、英考古学者による


約5500年前に人類はウマの家畜化に成功していた


との研究報告が掲載されているそうです。
これは、これまで考えられていた年代よりも1000年もさかのぼることになるとのこと。


職場でScience電子版見られるので、英語の勉強がてら読んでみたいと思います。


「ウマの家畜化は5500年前、英研究」
AFPBB Newsより

チームどさまわりの旅路(その3)

2009-03-05 22:45:05 | 
愛するどさまわりウマたちの今後の予定メモです ソースは日刊スポーツ。

ダート2歳チャンピオンとしてアーリントンカップに挑戦したものの、12着に敗れたスーニ。
内田博幸騎手も「芝はダメ」と断言したようで、次走は4月5日中山の伏竜ステークスが目標となるようです。

「どさまわり」とは違うかもしれませんが、交流重賞チームってことで…。
昨日の東京シティ盃を貫禄勝ちのフジノウェーブ。次走は4月8日大井の東京スプリントを目指すそうです。
今年から新しく実施されるダートグレードですね。ナイターだからもう休み取らんでも見に行けるわん

ミツオーおあずけ

2009-03-02 22:35:39 | 
来週船橋競馬場で行われるダイオライト記念に出走予定だった


アジュディミツオーが回避


だそうです。


これを楽しみに見に行くようなものなのにー
大事を取ってのことなのでしょうから仕方ないけど、やっぱり残念


↓昨年のダイオライト記念でお久しぶりの姿を見せてくれたミツオー。まだまだ辞めたりしないでね


蒼井優のマイスターホース

2009-03-01 18:21:28 | 
JRAのキャンペーン『CLUB KEIBA』のナビゲーターが選ぶ
『MY STAR HORSE』


第3弾は、「マドンナ」蒼井優さんのマイスターホースです。


3歳牡馬: ロジユニヴァース


3歳牝馬: ダノンベルベール


4歳以上: スクリーンヒーロー


JC優勝馬のスクリーンヒーローは佐藤浩市さんが選ぶことになるのかなぁと思っていたのでちょっと意外
そろそろ自分のマイスターホースを考えなきゃ。

チームどさまわりの旅路(その2)

2009-02-28 12:56:10 | 
愛するどさまわりウマたちの今後の予定メモです ソースは日刊スポーツ。


フェブラリーステークス4着のエスポワールシチー。次走は3月29日中山のマーチステークスを予定。
その後はかしわ記念でしょうかねぇ。中央馬は選出争いが厳しくなりそう


エンプレス杯まさかの3着だったマリちゃんことヤマトマリオンは、3月25日名古屋の名古屋大賞典を目指します。
牡馬相手でも強いマリちゃん 頑張れ

サヨウナラにさようなら

2009-02-28 11:47:31 | 
最近はダートグレードでなじみ深かった牝馬サヨウナラが登録抹消とのこと。
ラストランは先日のエンプレス杯となりました。
8歳まで45戦も走ったんですねぇ。お疲れさまでした


JRAホームページでサヨウナラの出走レース一覧をながめてみました。
さすがに45戦も走ると色んなジョッキーが手綱を取っているものですね。
新馬戦を任されたのは、C. ルメール騎手。
初勝利の手綱は、幸英明騎手。
主にダートで走っていた馬だけに、アンカツさんをはじめ、地方系の名手たちも乗っていました。
そして、ラストランはやはり地方系の名手、岩田康誠騎手。


ニシノナースコールにサヨウナラと、エンプレス杯に出走した年長馬が揃って引退してしまいました
2頭とも良いお母さんになってね


↓今年1月、TCK女王盃でのサヨウナラ。

チームどさまわりの旅路

2009-02-26 22:05:37 | 
愛するどさまわりウマたちの今後の予定メモです ソースは日刊スポーツ。


フェブラリーステークス優勝のサクセスブロッケンは春シーズン全休
秋は1戦して、12月6日のジャパンカップダートを目指すそうです。
豪華メンバーが揃いそうなかしわ記念や帝王賞で見られないのはちょっと残念


エンプレス杯6着のユキチャンは登録済みのダイオライト記念は回避の模様。
しばらく休養して、6月10日船橋のマリーンカップが目標になりそうです

やってみたい!馬スキー

2009-02-23 14:16:10 | 
毎日jp


馬スキー:ロープにしがみつき疾走 札幌競馬場


という記事を見つけました。札幌競馬場で毎年恒例のイベントなんだとか。引っぱっている馬は写真で見たところ誘導馬?なんでしょうか。楽しそうですね


速さもけっこうなもののようでスピード感も味わえそう
最初はばんえい競馬のような感じを想像してたのですが、welovehorsesさんのブログの動画を拝見してびっくり そりゃ~サラブレッドですもんね


雪が少なくて開催が危ぶまれていたとのことですが、よかったですね 大人でもOKだったら、一度体験してみたいなあと思いました