goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日ウマ曜日

新聞やテレビで見た、競馬をはじめとするウマの話題の備忘録です。

続・追憶のスーパースター

2009-07-04 17:41:12 | 音楽
昨日公開されていた「マイケル・ジャクソン 死の40時間前」ロンドン・ツアーのリハーサル映像、見ました?
ホントに本人っていうくらいの、死を目前にした人間とは思えないキレのある動きで驚きました。
そして、これが見納めなんだと思うと惜しい気持ちでまた一杯に


We are the World / USA for Africa


ブルース・スプリングスティーンが出てくるところではやっぱり笑ってしまいますが 後世に残したい名曲です。




追憶のスーパースター

2009-06-27 14:12:31 | 音楽
アグネスタキオン死亡のニュースがまだ重くのしかかっている中で、昨日のマイケル・ジャクソンの訃報。晩年はスキャンダルまみれでしたが、それでもワタシのようなMTV世代にとっては唯一無二のスーパースターなので、ちょっと頭が消化不良気味です


ここでワタシなりに追悼の気持ちを込めて、特に記憶に残るミュージックビデオを紹介します


Black or White / Michael Jackson


"BAD"の後、整形の度合いも進みだし、「マイケルこの先どーなっちゃうんかなぁ」という中、満を持してリリースされた"DANGEROUS"からのシングル。特にビデオは当時大人気だったマコーレ・カルキン君出演のコメディタッチのショートムービーですが、メッセージ色の色濃い内容になっています。


たくさんのウマが出演するシーンもありますよん



今日のBGM(夏競馬初日の巻)

2009-06-20 11:39:38 | 音楽
可愛い2歳馬たちがデビューする夏競馬初日ですね
中央場所がお休みのこの季節、土曜日は自宅でまったりネット投票、日曜日は重賞のときだけ東京競馬場の場外投票 がワタシのパターンです (行くか行かんかだけでやることは一緒ですね…


先ほど『食彩の王国』っていう番組を見聞きしながら日刊の競馬ページをチェックしていると、聞き慣れたメロディーが流れてきました


ボサノバのRadio Ga Ga (Queen)


あわてて探してみたら、コレでした

ボッサ・クイーン

ISOL DISCUS ORGANIZATION

このアイテムの詳細を見る


いや~…知らなかったぁ 収録されている曲を歌っているのは全てブラジルを代表するアーティストなんだそうです。
クイーンとは真逆のようだけど全然悪くない、というか、かえってこれからの季節にはピッタリな気もしました
クイーンのコンピレーションとかトリビュートってもういい加減飽き飽きしていて、しばらくはチェックもしていなかったけど、これは買ってみようと思います

こういうのを聴くとまた本物も聴きたくなるもんです 聴いたことないかたはぜひオリジナルもチェック

ザ・ワークス

EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


今日のBGM(第76回日本ダービーの巻)

2009-05-30 13:31:11 | 音楽
せっかくのダービーなんだからぁ…お天気、なんとかなってくれ~

本題の前に。先日のさきたま杯の写真にコメントを追加しましたのでご報告

→ 第13回さきたま杯


さて。さっき聞いた曲でダービー前の雰囲気にぴったりなのがあったので紹介します


ザ・ベリー・ベスト
セリーヌ・ディオン
エピックレコードジャパン

このアイテムの詳細を見る


That's The Way It Is / Celine Dion です


迷っていても自分を信じてあきらめないで
人生そういうものだから
(拙訳)


セリーヌの力強い歌声とあいまって、力が湧いてくるようです
ダービーに臨むジョッキーの皆さんにぜひ聞かせたい名曲です

今日のBGM(第13回さきたま杯の巻)

2009-05-27 22:56:49 | 音楽
スマートファルコンの勝利を見届けた浦和からの帰り、新宿行きの埼京線に乗ってるときに私のiPodが勝手に再生


ネバー・エンディング・ストーリー
サントラ
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



Never Ending Story / Limahl です


ファルコンと言えば、ネバー・エンディング・ストーリーですしねぇ (世代的に
リマール。謎のアーティストだったな~
それにしてもこの曲をiPodに入れてる私。なかなかやん

さきたま杯の写真はまた改めて紹介しますね

今日のBGM(第4回ヴィクトリアマイルの巻)

2009-05-17 22:40:17 | 音楽
いつも種々雑多に大量の音楽を入れたiPodを携帯&ランダム再生してますので、ちょっと趣向を変えた投稿を
その日に(特にその日の競馬でかも)接した風景にふさわしい曲を偶然聞いたときに紹介してみようと思います


今日は帰りの京王線内で聞いたこの曲


青い影/ア・クエスチョン・オブ・オナー

EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



「絶対に負けられない戦い」


今日のウオッカ、いや、今日のユタカ騎手がまさにそれでした。


「苦しいときにはいつもウオッカが助けてくれる」


稀代の名ジョッキーに今回ほど厳しい評価が浴びせられたこと、無かったんじゃないでしょうかねぇ。
重圧を乗り越えたユタカ騎手の今日のコメント。グッときました


いつもの土産ばなしはまた改めて。


↓ 今日のパドックでのウオッカです。アンタはいつも感動させてくれるね