昨日の氷雨から一転、花曇り気味ですが春の日差しいっぱい
で強風吹き荒れる
東京です。
これから東京競馬場に出かけて、南関遠征組「戸崎&左海」を応援
南関東と言えば、いよいよかしわ記念の出走予定馬が発表になりましたねっ
それら詳細はまた書きたいと思いますが、とりあえず驚いたのは
アジュディミツオー&三浦皇成の新コンビ
です
別に悪くはないけどさぁ…なんで
って感じです。
↓ 先週日曜、中山競馬場のシバザクラです。花の季節真っ盛り



これから東京競馬場に出かけて、南関遠征組「戸崎&左海」を応援

南関東と言えば、いよいよかしわ記念の出走予定馬が発表になりましたねっ

アジュディミツオー&三浦皇成の新コンビ
です


↓ 先週日曜、中山競馬場のシバザクラです。花の季節真っ盛り


せっかくの東京競馬オープニングなのに、冷たい雨で今日も寒い東京です
ところで、遅くなりましたが皐月賞レポートに「第19回ファンと騎手との集い」のコメントを追加しましたのでぜひぜひご覧ください。
→ 第69回皐月賞(ファンと騎手との集いの巻)

ところで、遅くなりましたが皐月賞レポートに「第19回ファンと騎手との集い」のコメントを追加しましたのでぜひぜひご覧ください。
→ 第69回皐月賞(ファンと騎手との集いの巻)
第69回皐月賞レポート。最後は毎年恒例で今回が19回めとなった「ファンと騎手との集い」での各ジョッキーの表情をご覧ください。
↓ ゲーム&クイズの前には皐月賞回顧とチャリティーオークションがありまして、岡部幸雄さんがゲストで登場。

↓ 岡部さんはオークションが終わったところで退場。入れ替わってジョッキーの皆さんと、応募抽選で選ばれたファンの皆さん(今年は女子が多かった
)が登場。昨年同様、赤チームと白チームの対抗。白チームの最前列は豪華な3ショットでありました
三浦皇成くんの座り方が初々しくてイイぞ

↓ 皇成くん楽しそー
やっちゃんはいるだけで面白いから普通の話でもオモロイんだろーねぇ

↓ 最初のゲーム。1人のジョッキーが膨らみ続ける風船に耐えている間に、お仲間たちが一輪車とか竹馬とかでパドックを1周。割れる前に1周できれば勝ち
ってやつです。白チームは武豊騎手が福永祐一騎手をご指名。「日頃の恨みをここで
」とのたまうユタカ騎手。

↓ こちらは赤チーム。ロジユニヴァースの大敗
で「もーどーにでもしてー
」とスッキリ顔のノリちゃん。松岡正海くんも楽しそーね

↓ 必見
のレアショット。「竹馬に乗る武豊」なんて滅多に見られるもんじゃありませんぞ

↓ 「人身御供」のユーイチ騎手。もう割れる寸前です
風船を膨らますのは相手チームなんだけど…真の敵は味方の竹馬隊でした

↓ 赤チームの「人身御供」はやっぱりノリちゃん。ゲームのしくみがイマイチわかってなさそう(スミマセン)なウッチーが膨らませ役になってました

↓ あられもないお姿のノリちゃん

↓ 次。クイズに正解したジョッキーが「食用虫
入りまんじゅう」を食べさせられるというエグいゲームです。ここで満を持して「岩田康誠オンステージ」
昨年の感動がデジャヴーとなって押し寄せ、期待感が会場を包み込みます
皐月賞ジョッキーなのに別なとこで期待させるなんて素敵すぎます

↓ 「今日の中山競馬。第1レースの勝利ジョッキーは?」との問題にすかさず「武豊さん。」とあっさり正解したやっちゃんがなんと一抜け
で、お約束の「虫
入りまんじゅう」へ。写真の右下に並べてある中から選びます。まともなのが僅かだけってことなので「逆・ロシアンルーレット」ですね。やっちゃんは吟味して選んだのに「アタマ見えとる~
」と絶叫。会場爆笑

↓ 中身は「タガメ」でした
涙目で「タガメ」をくわえるやっちゃん。スタッフの女の子も爆笑をこらえるのに必死。今日も期待に応えてくれてありがとう

↓ マッキーこと牧原…じゃなかった、増沢由貴子騎手も挑戦。数少ない「普通のまんじゅう」にヒット

↓ このエグいゲームの考案者はこの2人みたいでした。そりゃ~人のやってるのは面白いわな~

↓ で、後藤騎手が挑戦。細江純子さんの目つきとスタッフの手にあるエチケット袋が気になります

↓ あ~あ
中身は「大量のわさび」だったようで。けど、ゴトー的には虫
入りのほうがオイシカッタかも

↓ 松岡くんは「ザザムシ」を完食
しかし人間って色んなモノ食べる工夫してますなぁ。

↓ 皇成くんのは「イナゴ」だったかしらん。スター・ジョッキーへの道には思いもよらぬ試練があるものです

↓ 最後はこのイベント会場に1番乗り
だったカッチーのヘン顔をどうぞ。

というわけでジョッキーの皆さま、来年も楽しみにしております
↓ ゲーム&クイズの前には皐月賞回顧とチャリティーオークションがありまして、岡部幸雄さんがゲストで登場。

↓ 岡部さんはオークションが終わったところで退場。入れ替わってジョッキーの皆さんと、応募抽選で選ばれたファンの皆さん(今年は女子が多かった




↓ 皇成くん楽しそー



↓ 最初のゲーム。1人のジョッキーが膨らみ続ける風船に耐えている間に、お仲間たちが一輪車とか竹馬とかでパドックを1周。割れる前に1周できれば勝ち



↓ こちらは赤チーム。ロジユニヴァースの大敗




↓ 必見



↓ 「人身御供」のユーイチ騎手。もう割れる寸前です



↓ 赤チームの「人身御供」はやっぱりノリちゃん。ゲームのしくみがイマイチわかってなさそう(スミマセン)なウッチーが膨らませ役になってました


↓ あられもないお姿のノリちゃん


↓ 次。クイズに正解したジョッキーが「食用虫





↓ 「今日の中山競馬。第1レースの勝利ジョッキーは?」との問題にすかさず「武豊さん。」とあっさり正解したやっちゃんがなんと一抜け





↓ 中身は「タガメ」でした



↓ マッキーこと牧原…じゃなかった、増沢由貴子騎手も挑戦。数少ない「普通のまんじゅう」にヒット


↓ このエグいゲームの考案者はこの2人みたいでした。そりゃ~人のやってるのは面白いわな~


↓ で、後藤騎手が挑戦。細江純子さんの目つきとスタッフの手にあるエチケット袋が気になります


↓ あ~あ




↓ 松岡くんは「ザザムシ」を完食


↓ 皇成くんのは「イナゴ」だったかしらん。スター・ジョッキーへの道には思いもよらぬ試練があるものです


↓ 最後はこのイベント会場に1番乗り


というわけでジョッキーの皆さま、来年も楽しみにしております

第69回皐月賞レポート。今日はパドックなどレース前後の様子の写真を紹介します。かいつまみ過ぎなところはご勘弁ください
↓ 出走馬がパドックに登場して間もなくな時のトライアンフマーチ。
今は亡きキョウエイマーチになり替わり
わが子
を見守る私なのでした

↓ この日の「3強」です。まずアンライバルド。

↓ リーチザクラウン。素人目にはイマイチ張りが無いというか、貧相にも見えましたが…どうでしょうか

↓ 断然の1番人気はロジユニヴァース。自然と見ている人たちの目尻も下がります

↓ 2歳チャンピオンのセイウンワンダー。弥生賞の大敗でこの日は4番人気に。

↓ ロジユニヴァースの周回を見守りつつ、騎乗のときを待つノリちゃん。

↓ 本馬場へ向かうアンライバルド。やっちゃんの表情からも緊張感が伝わります。

↓ もう息子の入学式を見守るような心境です…しっかりね~

レースは息子トライアンフマーチがまさかの最後方待機の展開に。ハイペースで進んでいたので「追い込み有利なんじゃ?」とドキドキしている間もなく、最終コーナーを過ぎた途端にアンライバルドがロケットダッシュで突き抜けてしまいました。完全にそのエンジンは特別仕様。そして私の願いを乗せたトライアンフマーチが大外から怒涛の追い込みで2着となったのでした。コーシロー騎手は兄ユタカ騎手のお株を奪ったかのようなレース運びでしたねぇ。
↓ まさにアッパレなコンビ
おめでとうございます


↓ レース後のイベントで出品されたやっちゃんサイン入りのレプリカゼッケン。


↓ 出走馬がパドックに登場して間もなくな時のトライアンフマーチ。
今は亡きキョウエイマーチになり替わり




↓ この日の「3強」です。まずアンライバルド。

↓ リーチザクラウン。素人目にはイマイチ張りが無いというか、貧相にも見えましたが…どうでしょうか


↓ 断然の1番人気はロジユニヴァース。自然と見ている人たちの目尻も下がります


↓ 2歳チャンピオンのセイウンワンダー。弥生賞の大敗でこの日は4番人気に。

↓ ロジユニヴァースの周回を見守りつつ、騎乗のときを待つノリちゃん。

↓ 本馬場へ向かうアンライバルド。やっちゃんの表情からも緊張感が伝わります。

↓ もう息子の入学式を見守るような心境です…しっかりね~


レースは息子トライアンフマーチがまさかの最後方待機の展開に。ハイペースで進んでいたので「追い込み有利なんじゃ?」とドキドキしている間もなく、最終コーナーを過ぎた途端にアンライバルドがロケットダッシュで突き抜けてしまいました。完全にそのエンジンは特別仕様。そして私の願いを乗せたトライアンフマーチが大外から怒涛の追い込みで2着となったのでした。コーシロー騎手は兄ユタカ騎手のお株を奪ったかのようなレース運びでしたねぇ。
↓ まさにアッパレなコンビ




↓ レース後のイベントで出品されたやっちゃんサイン入りのレプリカゼッケン。

マイスターホース「トライアンフマーチ」の力走に興奮冷めやらぬ1日が明けたところで、ぼちぼちと第69回皐月賞のレポートをお送りします
↓ 今年の記念入場券です。キャプテントゥーレ。すでに懐かしい存在だ。

↓ 競馬場に行かなきゃもらえない「CLUB KEIBA スプリングキャンペーン」グッズ
CLUB KEIBAオリジナルクーラーバッグ&JRAナビゲータークリアファイルです
ちなみにクリアファイルの種類は選べません。東京開催で全種類制覇できるかなぁ

↓ 最大の戦利品
この他に馬連までも
ありがとう、マーチ

皐月賞のパドック&表彰式、ジョッキーイベントの写真などは今後アップしますのでお楽しみに

↓ 今年の記念入場券です。キャプテントゥーレ。すでに懐かしい存在だ。

↓ 競馬場に行かなきゃもらえない「CLUB KEIBA スプリングキャンペーン」グッズ




↓ 最大の戦利品




皐月賞のパドック&表彰式、ジョッキーイベントの写真などは今後アップしますのでお楽しみに
