goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日ウマ曜日

新聞やテレビで見た、競馬をはじめとするウマの話題の備忘録です。

第14回NHKマイルカップ(戦利品の巻)

2009-05-11 18:58:08 | 競馬
昨日のNHKマイルカップ 天皇賞で悪い流れになりそうなのを軌道修正してくれたかも
今日は昨日の戦利品を並べてみます


↓ マイCLUB KEIBAメンバー限定の抽選会には500円以上の馬券が必要。今回はエアグルーヴ一家へのエールを込めたこの馬券を使いました




↓ ポルトフィーノへの応援は通じず…B賞「CLUB KEIBAオリジナル・ターフィーマスコット」が降臨




↓ 「来週もあるしなあ」とかなり遠慮気味に買って的中 ウッチー、迷ったあげく「消し」にしたから馬連にしてヨカッタですよ




↓ これも戦利品ということで NHKの中継ゲストでパドック解説に参加していた小泉孝太郎くん。全馬が本馬場に向かい中継陣がパドックから引き上げる時に撮影。さわやか過ぎ






ダービー編スタート!

2009-05-10 11:46:37 | 競馬
昨日に引き続き朝日新聞夕刊ネタ。


スポーツのページに『スポーツ人物館』というコラムがあります。以前『地方騎手編』を連載したりとなかなかに競馬好きを注目させる夕刊なんですが、昨日からはダービーを前に『ダービー編』がスタートしています


初回を飾ったのは アンライバルド(栗東・友道康夫厩舎)


『人物館』なのにウマってのはご愛嬌で 2回めからもダービーを目指す馬が採りあげられるとのことです。「やっちゃん」岩田康誠騎手はダービーを勝てばもう3冠制覇になるんですね。現役騎手で牡馬クラシックを全て勝ってるのはユタカ騎手と四位騎手だけなんだそうです


ではこのへんで…今から東京競馬場へ行ってきます

ターフのヒーロー

2009-05-09 18:07:28 | 競馬
東京は久しぶりの快晴でした
明日はNHKマイルカップ。またまたビールが進みそうであります


さて今日から有料の「gooブログアドバンス」というのにしてみました。Amazon.co.jpのアフィリエイトが使えるようになったので、何か紹介してみようと思いついたのは…

ターフのヒーロー17~DADDY’S TUNE~ [DVD]

エピックレコードジャパン

このアイテムの詳細を見る


昨日の朝日新聞夕刊の読者プレゼントにもなってました しっかし「第17弾」ってスゴイですね 今回のは父・邦彦氏の調教師引退セレモニーがまるごと収録されてるらしいですよ。DVDシリーズ揃えちゃうくらいディープなユタカファン、まだまだ大勢いるんだろーなと感心しております

第21回かしわ記念

2009-05-07 23:03:17 | 競馬
5月5日(火・祝)第21回かしわ記念当日の船橋競馬場の様子です。


↓ 到着した直後から本降りの雨に。船橋はこういうコンディションだと見る側の居場所が取りづらいですね




↓ かしわ記念が転厩後の初出走になったフサイチジャンクです。返し馬の時に撮影したものですが、ジョッキーの張田さんがサービスでわざわざ止まってくれたような感じでした。結果はあらあらでしたが…まだまだこれから




↓ アジュディミツオーと三浦皇成くんの驚きの新コンビです。皇成くんはこの日は5鞍騎乗と船橋を満喫 ジョッキーにとってもどさまわりは貴重なお仕事です。




↓ 「ウッチー」内田博幸騎手と初コンビのカネヒキリ。ウッチーはミツオーとのゴールデンコンビをまた見たかったです… カネヒキリは大雨でも発汗がわかるくらいいつもとは違って落ち着きが無く思えましたが、底力が上回っていましたねぇ。




↓ かしわ記念のスタート直後。スタンド前からの発馬。迫力満点です






スタートひと息も大外からアジュディミツオーがハナを叩き、フェラーリピサは押して2番手、ゼンノパルテノン、フリオーソ、カネヒキリらが続き、エスポワールシチーも早めに押し上げた。3~4コーナーでフェラーリピサが先頭を奪うと、外からエスポワールシチーが並びかけ直線では2頭の叩き合い。ゴール前でエスポワールシチーが抜けだして優勝。直線伸びたカネヒキリがフェラーリピサを差し切って2着に入った。

2009年5月5日発行 【オッズパーク】第21回かしわ記念(船橋)の結果 より



↓ エスポワールシチーがGI初制覇。佐藤哲三騎手がステッキを投げ入れてるところ…おおっ いつかと同じシーン




↓ ウイニングラン中のエスポワールシチーとテツゾー騎手。かぶり付きで拝めるのは地方ならではです




「ダートでシチー」といえばキョウトシチー、最近(でもないけど)ならサンフォードシチーでしたが、マジで強い新シチーが歴史に名を刻んだ記念すべきレースとなりました。テツゾー騎手もタップダンスシチーにエスポワールシチーでGI制覇ってコレクター魂を揺さぶるジョッキーだわん


船橋は雨です

2009-05-05 14:14:36 | 競馬
これから第7Rの船橋競馬場です。
天候は本降りの雨 先ほどから風も冷たくなってきました。今のところ良馬場だけど、メインの頃は稍重かも。


最終Rの「鳥シリーズ② カルガモ賞」ってのが気になってます

明日はかしわ記念

2009-05-04 22:12:06 | 競馬
明日はいよいよかしわ記念。昨日の天皇賞とは比べ物にならんくらい華のあるメンバーで楽しみです
個人的にはボン&フミオさんの連覇に期待
残念なのは午後から雨との天気予報なんですが なんとかもってほしいわん


↓ 今夜は気合いを入れてニラ&ニンニク盛りだくさんの餃子を作って腹ごしらえ



第139回天皇賞の感想

2009-05-03 17:21:34 | 競馬
先日「華の無い」天皇賞って書きましたが…

終わってみれば やっぱり華が無かった という印象です


ドリームジャーニーが追い込んで3着となんとかGI馬の面目は保ってくれましたが、有力馬とされてたアルナスラインは相変わらず決めて不足だし、アサクサキングスの頼りなさと言ったらもう… スクリーンヒーローに至ってはどこ走ってるかも分からんほどでしたよ


GIの常連ポップロックあたりに底力を期待したんですけど、いかんせん薹(とう)が立ち過ぎたようで…ううう。マイネルキッツはお見事な勝利だったけど、これじゃあウオッカあたりが調教代わりに出走しても勝てたんじゃないと思えるくらい。

松岡くん。「チョリース」って…ゴトー並みに寒かったわん 真面目にやろーぜ。


↓ こんなに買ったのにハズレとは…かしわ記念で取り返さなイカンがね



祝!6000勝!

2009-05-01 18:47:57 | 競馬
名手のなかの名手、石崎隆之騎手がついに地方通算6000勝に到達です


1日、浦和競馬場で行われた2R・3歳十 11(ダート1300m)で、アーティクルリバー(牝3、船橋・佐藤賢二厩舎)が優勝。騎乗していた石崎隆之騎手(53、船橋・出川龍一厩舎)は、現役最多となる地方通算6000勝を達成した。

石崎隆之(いしざき たかゆき)騎手は56年1月29日生まれ、北海道出身。石崎駿騎手(25、船橋・佐藤賢二厩舎)は長男。73年7月にデビューし、これまでに98年帝王賞(交流GI、アブクマポーロ)、98年東京大賞典(交流GI、アブクマポーロ)、01年ジャパンダートダービー(交流GI、トーシンブリザード)などを勝利。90年から02年まで13年連続でNARグランプリ最優秀騎手に輝いた。また、JRAでも97年東海ウインターS(GII、アブクマポーロ)などを制している。1日2R終了時点の通算成績は地方33374戦6000勝(重賞185勝)、JRA1081戦74勝。

【石崎隆之騎手のコメント】
「6000勝は目標にしていたので嬉しいです。皆様のおかげで記録が達成できました」

netkeiba.comより



大井に通い始めた頃はまだ佐々木竹見さんが現役だったけど、主役はいつも石崎&的場だったですね~ とにかく石崎買っとけという感じで。
いつのまにかウッチーが通り過ぎて行って、「目標は父」駿くんも重賞勝つようになって、石崎さんもかつてのようなペースで勝つことはなくなりましたが…まだまだ辞めないでしつこいくらいに馬に乗っていていただきたいです


↓ アブクマポーロがメジロドーベルらと出走したオールカマーの楽しさが未だに忘れられません。6000勝おめでとうございます



天皇賞は天皇賞!

2009-04-30 18:40:28 | 競馬

 

天皇賞・春の枠順が発表になりましたが、まあ、何と言いますか…

稀に見る 華の無さ だわん

おまけにフルゲートで、目黒記念かと思いましたよ

バルクにだってまだまだチャンスあるんじゃなかろかと期待しそうなほど ミユキってのもイイですねぇ。

とはいえ、天皇賞は天皇賞です。JRAプレミアムレースだし、久々に好き勝手な予想で楽しんでみようかな とりあえずGI馬はみんな押さえです