不良馬場40年ぶりだったんですね
そんな今年の日本ダービー当日の様子を数回に分けてご紹介
最初はお昼休み恒例のダービー騎乗ジョッキー紹介セレモニーの風景です
↓ ジョッキー紹介の前にはこちらも恒例の陸上自衛隊中央音楽隊による演奏会がありました



引き続いてのジョッキー紹介は、ダービーの馬番順に実際のレースで着用する勝負服を来たジョッキーの皆さんが登場します
場所が悪くて撮影できなかったのが残念ですが…
「ウッチー」内田博幸騎手はすっかりおなじみになった バク転(さらに強力でした
) で登場
松岡正海騎手は負けじと 側転 を披露

で。「男」藤田伸二騎手が でんぐり返し で見事にまとめていました


↓ マイスターホースに騎乗するコーシロー騎手。やけにカッコよく見えます
お隣はダービー初騎乗の三浦皇成くんですね

↓ 1番人気アンライバルドの「やっちゃん」岩田康誠騎手。緊張してますよねぇ
なんか顔色も悪い気がしました
園田の先輩小牧さんは対照的にリラックスな感じです
小牧さん見ると、ガレッジセール川田を思い出すのはワタシだけかしらん

↓ 今年から子どもたちからの花束贈呈が加わりました
小牧さん楽しそ~ですねっ
やっちゃんもちょっと緊張がほぐれたような

↓ 「がんばってくだちゃいね
」

↓ ここからの2枚は右端のエビナに注目
確か、全員で記念撮影する時に拡がり過ぎてカメラに納まらんから、できるだけ詰めて並んで~
みたいになったんですよ。そこでエビナ。身振り手振りでこの場を仕切ってます
アンカツさんから松岡くんまでの表情が面白いわん

↓ 「もちょっとこっち寄ってね
」と手招きするエビナ。怖っ

↓ なんとか記念撮影を収めたつもりが…杉本さんがビミョーに邪魔です
子どもたちのターフィーくんTシャツ、袖が枠の色になっててナイス

↓ これはお父さん&お母さん自慢になりますねぇ

↓ 特に意味は無いんですが
最後にアンカツさん。 ダービーだからって普段と何も変わらないんでしょうねぇ
境地に達したかのような落ち着きを感じました


そんな今年の日本ダービー当日の様子を数回に分けてご紹介

最初はお昼休み恒例のダービー騎乗ジョッキー紹介セレモニーの風景です

↓ ジョッキー紹介の前にはこちらも恒例の陸上自衛隊中央音楽隊による演奏会がありました




引き続いてのジョッキー紹介は、ダービーの馬番順に実際のレースで着用する勝負服を来たジョッキーの皆さんが登場します

場所が悪くて撮影できなかったのが残念ですが…

「ウッチー」内田博幸騎手はすっかりおなじみになった バク転(さらに強力でした


松岡正海騎手は負けじと 側転 を披露


で。「男」藤田伸二騎手が でんぐり返し で見事にまとめていました



↓ マイスターホースに騎乗するコーシロー騎手。やけにカッコよく見えます



↓ 1番人気アンライバルドの「やっちゃん」岩田康誠騎手。緊張してますよねぇ





↓ 今年から子どもたちからの花束贈呈が加わりました




↓ 「がんばってくだちゃいね


↓ ここからの2枚は右端のエビナに注目





↓ 「もちょっとこっち寄ってね



↓ なんとか記念撮影を収めたつもりが…杉本さんがビミョーに邪魔です



↓ これはお父さん&お母さん自慢になりますねぇ


↓ 特に意味は無いんですが




今年の競馬の祭典が終わりました
マイスターホースのトライアンフマーチや、1番人気のアンライバルドは残念な結果になったけど
ノリちゃんの悲願のダービー制覇
感動しました


次のダービーまでまた1年ですねっ
(おっと。水曜は東京ダービー
)
ちょっとばかり撮った写真はまた改めて

マイスターホースのトライアンフマーチや、1番人気のアンライバルドは残念な結果になったけど

ノリちゃんの悲願のダービー制覇

感動しました



次のダービーまでまた1年ですねっ


ちょっとばかり撮った写真はまた改めて

大事なお土産を忘れてました
先週の第70回オークス当日。小池徹平くんのクリアファイルをもらって、残るターゲットは大泉洋のみとなったとか、いくらかあるんですが…
もう
やっぱり
これ以上のものはありません


強いのに可愛い
ブエナビスタをご覧ください










素晴らしいレースでした
無事に凱旋門賞が迎えられますように

先週の第70回オークス当日。小池徹平くんのクリアファイルをもらって、残るターゲットは大泉洋のみとなったとか、いくらかあるんですが…
もう






強いのに可愛い












素晴らしいレースでした


5月27日(水)の浦和競馬場、第13回さきたま杯の風景です

↓ 「どさまわり王子」スマートファルコンがパドックに入場するところです。写真では判らないんですが、浦和は装鞍所とパドックの間が一般道になっているので、こういう時は馬優先、一般道はロープを張って「しばらくお待ちください」状態になります

↓ GI馬バンブーエール。この日のどさまわりチームの中では一番見栄えしていた印象です
「今日はこんな風に走ればイケるかも
」なんて相談してるみたいに見えます

↓ アンカツさんの騎乗を待つトーセンブライト。

↓ スマートファルコンと馬場へ向かう岩田康誠騎手。断然の1番人気に応えたいプレッシャーは日曜のダービーの予行演習にもなりますね
見ている側も妙な緊張感に包まれます

↓ チームどさまわりの「長老」リミットレスビッドも馬場に向かいます。この日のパートナーは福永祐一騎手。いるだけでホッとしますね

↓ さてさて
スタートですっ

↓ 向こう正面の攻防

↓ 最終コーナーでバンブーエールとスマートファルコンが抜け出しますっ

↓ スマートファルコンがかわした瞬間
モニターとシンクロしてるのが面白いショットになりました

↓ この追い方はまさに「The 岩田」

↓ 結果です。スマートファルコンはこれで重賞6連勝
(写真をクリックするとnankankeiba.comの競走成績が開きます)

↓ 表彰式の図。ウィナーズサークルみたいな場所が無いので、スタンド前に即席会場を作ってこんな風に行われます

↓ ホッとした表情のやっちゃん。「日曜日もがんばりますっ
」に大きな声援が飛びかっていました



↓ 「どさまわり王子」スマートファルコンがパドックに入場するところです。写真では判らないんですが、浦和は装鞍所とパドックの間が一般道になっているので、こういう時は馬優先、一般道はロープを張って「しばらくお待ちください」状態になります


↓ GI馬バンブーエール。この日のどさまわりチームの中では一番見栄えしていた印象です




↓ アンカツさんの騎乗を待つトーセンブライト。

↓ スマートファルコンと馬場へ向かう岩田康誠騎手。断然の1番人気に応えたいプレッシャーは日曜のダービーの予行演習にもなりますね



↓ チームどさまわりの「長老」リミットレスビッドも馬場に向かいます。この日のパートナーは福永祐一騎手。いるだけでホッとしますね


↓ さてさて



↓ 向こう正面の攻防


↓ 最終コーナーでバンブーエールとスマートファルコンが抜け出しますっ


↓ スマートファルコンがかわした瞬間



↓ この追い方はまさに「The 岩田」


↓ 結果です。スマートファルコンはこれで重賞6連勝


↓ 表彰式の図。ウィナーズサークルみたいな場所が無いので、スタンド前に即席会場を作ってこんな風に行われます


↓ ホッとした表情のやっちゃん。「日曜日もがんばりますっ



東京、蒸し暑いです
ヤダヤダ
缶ビール片手にヴィクトリアマイル当日のお土産ばなしでも
↓ 東京競馬場正門近くのバラ園です
バラの季節になって目を楽しませてくれます。ハズレ続きの時はその香りで気分転換もできますよ




↓ すっかりルーティーンになったCLUB KEIBA抽選会では蒼井優ちゃんクリアファイルをもらいました。想定外に他の賞が当たり、佐藤浩市以外のが集まってなかったんでホッ
この抽選の後、向い側のファーストキッチンでプレミアムモルツを買うのもルーティーンになりました。とにかく飲みまくりです

↓ TCKコラボイベント「ダブルマドンナ」のガチャガチャ抽選会では参加賞の缶バッジのみ
写真はやたらデカイですが…ごくフツーのやつです

↓ 最後はヴィクトリアマイルのパドックから。引退撤回のジョリーダンスが珍しくこんなブリッ子顔を
けどこの後ジョッキーが乗ってからはいつもどおり血走った白目をむき出して大暴れしておりました

↓ ガオー
なカワカミさん。

↓ 皮膚の薄さが際立っていた女王ウオッカ
レースの前にもう勝負はついていたのかなあ

↓ 女の祭典らしく誘導馬も華やかです
明日のオークスも楽しみですねっ



缶ビール片手にヴィクトリアマイル当日のお土産ばなしでも

↓ 東京競馬場正門近くのバラ園です






↓ すっかりルーティーンになったCLUB KEIBA抽選会では蒼井優ちゃんクリアファイルをもらいました。想定外に他の賞が当たり、佐藤浩市以外のが集まってなかったんでホッ



↓ TCKコラボイベント「ダブルマドンナ」のガチャガチャ抽選会では参加賞の缶バッジのみ



↓ 最後はヴィクトリアマイルのパドックから。引退撤回のジョリーダンスが珍しくこんなブリッ子顔を



↓ ガオー


↓ 皮膚の薄さが際立っていた女王ウオッカ



↓ 女の祭典らしく誘導馬も華やかです




東京は今日も肌寒い曇り空
ヴィクトリアマイルは残念ながら雨中のレースとなりそうです
今日は新型インフルエンザ国内感染のニュースが非常に気になるのですが…木曜に行ったTCKのいろいろをご報告です。
この日のメインは南関東牝馬クラシック第2弾
東京プリンセス賞
ということでお楽しみも盛りだくさんでした。
← もちろんうまたせクーポンの抽選にも参加 で、当たりました
突拍子もないプレゼントだけど…やっぱ大レースの日の勝負パンツですかね これはいてる時に交通事故とかに遭ったらやだわん
↓ 当日はL-WING3階の指定席が女性のみ無料だったので、強風と寒さに耐えきれずちゃっかり利用
これは指定席券と一緒にもらった無料入場券です。これまでのペラペラのから様変わりでびっくり
↓ 最後に。こちらもすっかりおなじみになったJRAとのコラボイベント 今年の第1弾はダブルマドンナ
JRAからターフィーくんも駆けつけ、この参加券を配ってました。
↓ 明日はいつものCLUB KEIBA抽選会の他、この抽選会にも参加で忙し~わ うまたせ&ウマタセーヌもこのように気さくに
撮影に応じてくれますので皆さまぜひ応援に行ってあげてくださいませ
連休明けの1週間が終わったぁ~
ヴィクトリアマイルのウオッカはいい枠引きましたねっ
↓ 昨年のヴィクトリアマイル時のウオッカ

ウオッカにとってはやる気の出なさそ~な牝馬限定なので1着固定にはしづらいのですが
ユタカァ…頼んますぜ

ヴィクトリアマイルのウオッカはいい枠引きましたねっ

↓ 昨年のヴィクトリアマイル時のウオッカ


ウオッカにとってはやる気の出なさそ~な牝馬限定なので1着固定にはしづらいのですが

ユタカァ…頼んますぜ

東京、蒸し暑くなってきました
夏が苦手な私にとって試練の季節はもうそこまで
さてさて。ボヤボヤしてるとヴィクトリアマイルが終わっちゃいそうなので
NHKマイルカップのレース前後の表情をササッとご紹介します
↓ GI当日の東京競馬場独特の風景
よく見ると一番手前のウマはジョーカプチーノじゃあ~りませんか

↓ 一番人気のブレイクランアウトは瞑想中
さて何を思う

↓ この日パドックで撮ったジョーカプチーノ唯一の写真です。小泉孝太郎に気を取られてる場合じゃあなかったわん

↓ 騎乗命令直後、目の前にいたのが結果3着のグランプリエンゼル。ウッチーったらこの頃KYなんだからぁ
あ~あ。

↓ ユタカ騎手を背に本馬場へ向かうブレイクランアウト…と思ったら後方に藤岡康太くんのお姿が
ふむふむ。

↓ こちらは2番人気のアイアンルックと小牧太騎手…と思ったら後方に藤岡佑介くんが
まるで背後霊のような藤岡ブラザーズなのでした。

↓ 一番後ろから地下馬道へ向かうブレイクランアウトを祈るように見送る小泉孝太郎くん。芝居のようです

↓ そして。「あのぅ…ボクでいいんでしょうかぁ
」という風情の優勝馬ジョーカプチーノくん。イイんですっ

↓ ファルコンS勝ち馬がここを勝つってなんかうれしいわっ
おめでとうございました



さてさて。ボヤボヤしてるとヴィクトリアマイルが終わっちゃいそうなので


↓ GI当日の東京競馬場独特の風景



↓ 一番人気のブレイクランアウトは瞑想中



↓ この日パドックで撮ったジョーカプチーノ唯一の写真です。小泉孝太郎に気を取られてる場合じゃあなかったわん


↓ 騎乗命令直後、目の前にいたのが結果3着のグランプリエンゼル。ウッチーったらこの頃KYなんだからぁ


↓ ユタカ騎手を背に本馬場へ向かうブレイクランアウト…と思ったら後方に藤岡康太くんのお姿が


↓ こちらは2番人気のアイアンルックと小牧太騎手…と思ったら後方に藤岡佑介くんが


↓ 一番後ろから地下馬道へ向かうブレイクランアウトを祈るように見送る小泉孝太郎くん。芝居のようです


↓ そして。「あのぅ…ボクでいいんでしょうかぁ



↓ ファルコンS勝ち馬がここを勝つってなんかうれしいわっ


