goo blog サービス終了のお知らせ 

うまやばし

つれづれなるままに 少しずつ 前橋

 たまには 山 も で 遠い 海 も

秋田料理 里の家 / 前橋市 - 馬刺し

2024年01月15日 | エンゲル係数

  日本酒をいただきにまいりました。

秋田料理 里の家

https://www.instagram.com/satonoya_gunma/

住所:前橋市千代田町2-17-1
TEL:027-232-1705
営業時間 11;30-14;00(月、火、木、金)17;30-22;30(月から土)

前橋まちなか新聞VOL.59、秋田郷土料理 里の家|前橋市

日本酒うましで、お伺いしました。

 の 馬肉が秀逸。馬肉のうまみがしっかり、肉です。肉。

あぶらがしつこくないのが素敵です。日本酒のうま味とともに頂くとさらに、お口の中がうれしい限り。

もう、 お銚子がなくなってしまうの?という展開でした。

市内で、日本酒とともに、美味しい馬刺しも味わえます。

そして、せっかくですから、ランチのふわふわうまし、アジフライもご紹介。

昼間のランチ、おとうさんたちの憩いの場と化しています。早めの入店をお勧めします。座れないこともあるかもです。

ふっかふかのは、ご自分で、そとがわかりかり、からっとして、中の、アジはふっくら、ふわっとしたフライが味わえます。

アジのお味もしっかりしていますしね、ランチのお魚多々ありますので、お魚をお昼に食べたい人には、  おすすめです。

ますは、素で食べてみてください。揚げたてそのままもうんまいんです。

タルタルやら、いろいろ、3種類以上で楽しむアジフライ。

お魚のお味がしっかり、出汁がうまい、潮汁。別注の日。

なんか、ランチのブログになってしまったのはご愛敬。

   

里の家日本料理 / 中央前橋駅城東駅前橋駅
夜総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 焼鳥、刺身、牡蠣

2024年01月12日 | エンゲル係数

炭火やきとり山水 | 前橋千代田・まちなかの焼き鳥店

住所:前橋市千代田町二丁目7番12号 ビューティーライフビル1F
営業時間:11時30からL.O.13時30分、17時からL.O.23時
定休日:日曜日・祝日、第3月曜日、(月曜日、土曜日ランチお休み)

Instagram

うまやばしMap

ファンになり 行かせていただいた歳末篇

そうだよね、牡蠣の季節だよねっと、岩牡蠣オーダー。

この海のミルク、甘み、海の香りが口にの中に広がるのが素敵です。

しかも、2個も入っていてリーズナブルで 

新鮮なお刺身をつまみつつ、あー、もうまいし、冬は、お湯割りできゅっとが、温まります。

毎回、いいのこのお値段とバリエーションでと思いつつ、必須なのです。時時で、中身が変幻なのもうれしい限り。

歯ごたえ、うまみ、十二分に味あわせていただきました。

ほっかほかの、やき鳥も、とろっとから、しっかりお肉もいいですよね。

ハツとレバーのたれは、かかさず、たれで、とろっとああうまし。

コリコリした食感のヤゲンナンコツ、鶏のうま味を塩で味わいます。

国産豚、ハラミ:ニンニクだれ たれがガツん 肉を嚙んで楽しむ焼鳥です。

ぱぱっとぱぱっと焼鳥を楽しみ、じっくりお刺身を楽しみ、ゆったりとお酒を楽しむ冬。

最強です。    では、また 


過去の昼の記憶

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 焼魚定食+ カキフライ - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 本マグロ入り刺身定食 + カキフライ - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 焼魚定食(文化さば塩焼) - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 焼魚定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - さばの味噌煮定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 大粒カキフライ定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 本マグロ入り刺身定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 大粒カキフライ定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 赤城牛メンチ&エビフライ定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 赤城鶏の唐揚げ定食 - うまやばし


炭火やきとり山水 千代田町2丁目本店焼き鳥 / 中央前橋駅
夜総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馳走屋 華うさぎ / 九州のお魚、和王、赤牛、馬肉、手羽先鍋

2024年01月10日 | エンゲル係数

地元の方に、予約をしていただき宴PART1

熊本市北区山室6丁目9−25 薮田コーポ

 のお手伝いの後  にて

地元のお魚、たっくさん、地元のお醤油でいただく九州の魚介   こちらは、予約のお願い品。

もちろん、お近くの関サバもINしていますし、かわはぎのきももあったり、まずは、お刺身でしっぽり。

しゃぎしゃきネギはべたことないよねっと、オーダーしてくれました。

ネギを一本ぐるぐる巻きにして酢味噌でいただく、この食感なにものでなし、すごい。楽しい。 一文字のぐるぐる 

そして、熊本名物馬刺し あぶらがうまい。これ目的の一つ。

辛子蓮根も名物 食べる>? 食べる もっちもち系な蓮根がからっとそして、辛子の辛味もさいごにきゅーっと。

おー、お酒のおつまみ最強です。

Re  

焼いてもうまし。

牛も超有名ということで、和王の肩ロースステーキと赤牛の肩ロースステーキをどうせだから、両方いただきました。

ソースかけずに、いただくと、牛のうま味がよーくわかるです。

和王:最強のお肉ということがわかりました。和王、うまし、やべ、、、、

赤牛の肉のうま味も、肉だわ。

お豆腐の鍋がすごいよ、とのことでしたが、この日は、なかったので、本日仕入れた宮崎地鶏の手羽先鍋が美味しいよということで、

とりも、とろっと、手羽もコラーゲンなおなべにしあがっており、美味しいいただいちゃい!

雑炊でSTOP! ボトルはいっぱい 食べたたたった。

はい!      ちがいねえね。


旬彩 華うさぎ居酒屋 / 堀川駅八景水谷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツバー ユニット・ツー (Sports Bar Unit-Two)/ 前橋市 - お雑煮&年越しそば

2024年01月09日 | エンゲル係数

SPORTS BAR UNIT・TWO さん にて

住所:前橋市千代田町四丁目15番16号
営業時間:17時からL.O.24時30分
定休日 :日曜日、祝日

深夜のお食事:  体重増の元

年末は、年越しそばをいただき  でも、寒かったので、温かい鴨南そばにしました。

鴨汁が、癖のない油と温かい蕎麦の組み合わせ。ネギしゃきっと柚子の良い香りが、お口の中に広がります。

焼ネギが香ばしく、食欲がすすむ仕上げでした。年末年始の、かまぼこの、口触りもです。

出汁も、年越しそばな、お醤油濃いめで、ずるずる、ずいーっと、美味しくいただけました。

 の、俺のお雑煮は、あっさりした出汁に、やはり、ネギ、三つ葉の香味と柚子のさわやかさ。

お餅は、とろっと、鶏肉、ダイコン、ニンジンもいい具合な歯ごたえをいただけました。

かまぼこの柔らかい歯ごたえ、お雑煮も、ああ、ぺろっといただけちゃいました。

深夜のお食事、、、うまい、やばい、  おやすみなさいです。

   やばい、また、おおきくなっちゃう

麵を追記


スポーツバー ユニット・ツースポーツバー / 中央前橋駅城東駅
夜総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹 入舟 / 前橋市 - フグのセット

2023年12月28日 | エンゲル係数
割烹 入舟 さん へ
 
住所:前橋市千代田町4-19-16
要予約のみで営業
 
 
 
刺身こんにゃくのみそだれが秀逸、何が入っているか聞きてみましたが(笑)無理だな。黒豆、子芋。
このねっとり感、最高だな。  もうまし。
寄せ豆腐も、豆のお味が濃く、タレで食べる幸せも 
フグの甘みで舌鼓。皮、ネギなどと一緒に食べるのも大好きです。
ひさびさに、ふぐのひれ酒  も今回はいってみました。周りもみんなひれ酒三昧。
青い火もぼっとして、アルコールを飛ばして、くいっと、うまみのかたまり。にっぽんじんでよかったのみものです。
 継ぎ酒も最高。あー。うまいな。
醤油や出汁のきいた、ふぐの唐揚げ。これも、大好物。
ふぐちり、で、ふぐの甘みを髄まで味わいます。
体もああたまる。あっというまにないないないない。
さいごは、フグ雑炊で〆。
この夜も、よく食べ、よく飲みました! 
ごちそうさまでした。  
 
お店はご予約のみですのでね
 

割烹 入舟日本料理 / 中央前橋駅城東駅
昼総合点★★★★★ 5.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツバー ユニット・ツー (Sports Bar Unit-Two)/ 前橋市 - むちゃくちゃうまい カレーうどん

2023年11月28日 | エンゲル係数

PORTS BAR UNIT・TWO さん にて

住所:前橋市千代田町四丁目15番16号
営業時間:17時からL.O.24時30分
定休日 :日曜日、祝日

  いっぱいの後いただいたのが、  ちょう、カレー汁が大人~

しいて言えば、ささやのカレーうどんのお汁。

もっちもちの ゆでたての うどん  からみつく 山椒が効いた系のカレー

スープが少し黒ぽいでしょね。

生のうどんをゆでているからならではのクオリティ。

夜中に、前橋のまちなかで、こんなに、美味しい「カレーうどん」食べられたことに 拍手   

   寒い冬に最適  衝撃の出会いがうれしかった。

もちろん汁まで全部完食でっす。 湯気で、ぴんずれは

スポーツバー ユニット・ツースポーツバー / 中央前橋駅城東駅
昼総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山 / 前橋市 - 赤城山頂駅記念館 サントリー ビア・ハイランドホール - 鍋割山ラーメン

2023年10月27日 | エンゲル係数

赤城山頂駅 サントリービア・ハイランドホール さんにて 

住所:前橋市富士見町赤城山1
営業時間:土日祝:9時から17時
平日:10時から16時40分
営業期間(4月から11月)
電話: 027-287-8444
休み:不定休

今年は、11月23日まで営業

https://twitter.com/kofpop23

前橋で1番高い場所で生ビール 赤城山頂駅記念館 サントリービア・ハイランドホールの前橋グルメ情報|前橋発、新しい風 「めぶく」街 。前橋の様々な話題を取り扱う前橋新聞-mebukuです。

覚満淵、見下ろしの地、鳥居峠、雲海が見えることもある、鳥居峠にございます。

赤城山頂駅 サントリービア・ハイランドホールへ寒かったので、ラーメンを食べにいきました。

お昼過ぎでございましたので、そんなに混んでないかなって入ったけど、外は寒かったので、みな、ひと休憩の方も含めて、混み具合もまままでした。

ひっさびさ。おじゃまでごめんなさい。

レジで、 お願いしたのは、鍋割山ラーメンと、御神水コーヒー

結構早めに出てきてくれました。 鉄なべ=鍋で鍋割山ラーメンのネーミング。

また、お山なので、お水か、白湯はセルフサービスです。

ぐつぐつ煮込んだラーメンではありませんよ。黒コショウ付き。

まずは、揚げた感想ニンニクのぷーんとしたにおいが、食欲をそそります。

黒コショウをちょいがけして、温かいミソスープは、寒い屋外にいた身としては、あったまて、ほっとする至極。

もやし、きゃべつ、にんじん、ニラが、歯ごたえとともにスープにあってうんまい。ニラが決め手ですね。

麺は、喜多方を意識した麺。たまご系の麺 ちじれと太麺が、スープに絡みついて素敵です。

もっちもちのめん うまいな。ふー。濃い目でなくなったスープも私好み。

チャーシューも豚さんお味がしっかり、肉肉しイしね。

スープも、がっつり、飲んでしまって、  

〆は、御神水コーヒー お水は鳥居峠下からの御神水からなのでね。

セガフレードザネッティのエスプレッソ仕立てのコーヒー、好きなんだなこの、苦みなコーヒー

アロマもうまいです。

店内は、お土産や、ケーブルカーの山頂駅だった当時の紹介もあるので、へへーんて覗いてみてください。

また、昔は展望台にあった、サントリーからいただいてきた、漫画の原画も、すげーが同時に展示してあるので見てみてください。

こちらは、お外からの風景。前面ガラス張りのシートからは、この日は、きっと、東京スカイツリーが見えた日なので、奥に、東京のビル群もみることができたことでしょう。

ラッキーだったら、雲海もね。

お外は、GWのころには、アカヤシオが満開になったり、風光明媚なポイントの鳥居峠

一年中、覚満淵の見下ろしは、春夏秋冬、景色を変えて、眺望が楽しめます。

ぜひ、お出かけの際は、満腹も  

では、また 


過去の記憶

山行記録: 赤城山 フラワートレッキング 長七郎山・オトギの森・銚子の伽藍

この中に、写真が一枚ありました。


赤城山頂駅記念館サントリービア・ハイランドホールカフェ / 前橋市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山 / 前橋市 - Trekker's Cafe(トレッカーズ カフェ)- キノコとミートソース赤ワイン仕立てフィットチーネ

2023年10月20日 | エンゲル係数

Trekker's Cafe(トレッカーズ カフェ)さん にて

住所:前橋市富士見町赤城山3
営業時間:季節や天候により変動
定休日:不定休

リンクのツイッター参照

    の 後 赤城山 大沼湖畔で 唯一?なイタリアン

夏だったか?ワンちゃんデーで×でしたので。今シーズンは、これで打ち止めか(笑) ごめんね 

10/28土曜日がラストだそうです。

本日のパスタは、あ、が切れている。 生パスタって書いてあった。これは、食べるしかない!!!!!

パスタと、いつもの大好物。アイスコーヒーおの(大沼)=大盛=大 をお願いしております。

この物量 山歩きした後の、からっからの私としては、最高、最強にうまいこと。

この苦み、のどごし、を体に、 なんだな。

最後に気が付いたのですが、 氷もアイスコーヒー仕立て、すげ。最後まで水水ぽくなく美味いわけだわ。

飲むの速すぎて、溶け切れてませんでした。 

メインのパスタです。

フィットチーネの平打ち麺 アルデンテ、もっちもちかんもあり。うんまい仕上がりで、ソースに平で絡めてたっぷり堪能。

キノコは、エノキにしめじの歯ごたえ、赤いのはにんじんかなか、しゃきぽち、そして、ミートソースも赤ワイン仕立てで、まよらかさも加わり、大人最強に好きです。

うんまかったな。ぺろっと平らげまして、アイスコーヒーの苦みでしゃりっと、しゃきっと、いい湖畔のランチ。

天気のいい日は、お外ランチがいいかもね。とっても、日差しがあり、風もなく、よき日でした。薪を使った、ピッツアも、薪のかおりものって、ワイルドなGOOODなPIZZAもおすすめです。

ごちそうさまでした。     

では、また 

過去の記憶

赤城山 / 前橋市 - Trekker's Cafe(トレッカーズ カフェ)- キノコとベーコンジェノベーゼのピザ - うまやばし

赤城山 / 前橋市 - Trekker's Cafe(トレッカーズ カフェ)- パスタ - うまやばし

赤城山 / 前橋市 - Trekker's Cafe(トレッカーズ カフェ)- 行者にんにくぺペロンチーノ - うまやばし


トレッカーズカフェカフェ / 前橋市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹 入舟 / 前橋市 - 秋の味覚

2023年09月21日 | エンゲル係数
割烹 入舟 さん へ
 
住所:前橋市千代田町4-19-16
要予約のみで営業

こんばんは、っと 暖簾をくぐって

先付けは、出汁でちょっと煮た烏賊、芳醇な黒豆、ゴマ出汁和えのふわふわの汁を吸ったお茄子がうまい

 の おとも。

大豆の甘み、うまみが濃い、ふわっと、ちょっと固めな寄せ豆腐を、しょうが醤油できりっと。

定番のお刺身盛りをつまみつつ、はかどってます。

前半メインは、秋の味覚:松茸土瓶蒸し 3回目(笑)

 撮り忘れた。ので、2回目の写真を流用  は当日のもの。

お出汁と松茸の豊潤なお味がミックスして、香りをうまみをいただく、秋ですね。

松茸、鱧、海老、出汁、三つ葉とカボスがいい味出してます。

真丈 お魚の甘みや甲殻類の甘みとふわふわを十二分に堪能 ゆずの香りも素敵でした。

銀鱈照り焼き 脂がのっていてまさに、うま、ペロリ、うんまい、いっぴん、大根おろしとの相性も最高

鰹のタタキ まだでるか でたか 鰹にこの生姜、にんにんがきいた、たれが抜群。

高菜系とあおげの出汁煮 さっぱりそして、うまみ吸ったお揚げがほっとします。

茨木県産の栗ご飯 塩加減、栗の甘みが美味しゅうございました。

至極の食をありがとうございました。

もう、はいらない。

座ったら、一気にこの日はこのコースのみ。

お値段、予約はしてみてください。

   


割烹 入舟日本料理 / 中央前橋駅城東駅
夜総合点★★★★★ 5.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち うどん そば 萬善饅頭 曽山商店 / 前橋市 赤城山 - 舞茸天ぷら蕎麦

2023年09月15日 | エンゲル係数

   の 後

曽山商店 さんにて

住所:前橋市富士見町赤城山33
営業時間:9時(食事は11時)~17時
定休日:不定休

赤城の清涼な天然水で打つ蕎麦 曽山商店の前橋グルメ情報|前橋発、新しい風 「めぶく」街 。前橋の様々な話題を取り扱う前橋新聞-mebukuです。

曽山さんちは、お蕎麦がよろしいようで、  

毎度、 の、舞茸天ぷら蕎麦をお願いしました。今回は、半ライス+お新香付きの、一口ご飯もお願いしております。

お蕎麦は、店頭での手打ちそば。するっと、きよやか、美味しゅうございます。

曽山さんちの、天ぷらは、揚げ、ここいらで最強、最旨、やばすぎます。  

中は、ふんわり、外はかりっと、天ぷらうますぎます。

やわらけー、あったか、てんぷら最高。

これをね、蕎麦の汁につけて食べるのが、また、うんまいんです。お汁+あぶらみ、のつけ汁で食べる、さわやかな蕎麦ならではの食べ方です。

蕎麦だけでは、この、天ぷらもったいなさすぎでしたので、一口ご飯が、また、今回発見 しかも+150円 安い、うんまいんです。

そばつゆに浸した、舞茸の天ぷらや茄子の天ぷらの、かりっと、ふわっと、そして、だし汁のうま味も相まって、ああ、ごはんが最強でした。

あったか、うんまい。    の展開あったぼうよ。

蕎麦も、華やかにずるずるっと、そのあと、天ぷらとともにずるずるっと、あぶらみを感じながら、天ぷらごはんでずるずるっと

3つの食べ方を駆使しながら、舞茸天ぷら蕎麦WITHご飯を堪能。ああ、いいセット発見したものだ。と、満足至極。

また、楽しみが増えてしまいました。

   赤城山は涼しいしいいとこだわ。

では、また 

過去の記憶

手打ち うどん そば 萬善饅頭 曽山商店 / 前橋市 赤城山 - 舞茸天ぷら蕎麦 - うまやばし


曽山商店そば(蕎麦) / 前橋市その他)
昼総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツバー ユニット・ツー (Sports Bar Unit-Two)/ 前橋市 - 酸辣湯麺

2023年09月13日 | エンゲル係数

SPORTS BAR UNIT・TWO さん にて

住所:前橋市千代田町四丁目15番16号
営業時間:17時からL.O.24時30分
定休日 :日曜日、祝日

うまやばしMap

インスタグラムで、昼からユニットの告知も、17日日曜日は、13時から特別オープンで、酸辣湯麵も昼から楽しめます。

あっつあつの、餡かけ、酸辣湯麵。

麺も大盛系で、    驚きでした。

ネギとパクチーがのってますので、パクチー×な方は、先になしを言っておいたほうがよいです。

知らないで、まぜまぜしちゃうと、大変だからね。

とにかく作りたては熱いので、餡を混ぜ混ぜして、食べたほうがよいよ、  とのお達しですので、まずは、まぜまぜ。よーくね。

まずは、熱い餡をフーフーしてから、お口の中へ。すーっと広がる、酢の酸味、徐々に後からくる、辛み。一瞬、ごほってなるかもしれませんので、飲み物一緒にあった方がよいです。

キラー

麺と一緒に餡をいただく幸せ、がっしがし、ずるっと、入ってしまいます。

ふんわり豆腐、しゃきしゃきタケノコ、菜にしめじ。ニンジンの歯ごたえ、とろみタマゴの風味、豚肉、そして、決め手は、戻し椎茸の、お味が抜群です。

戻し椎茸濃厚でうんまいです。

はーい、食べ続けて、半分くらいで、オイラー、辛み倍増も楽しい限り、お酢倍増でも OKだわ。

自分好みで食べられるのもうれしい限り。

夜に食べるものですから、お酒もすすむ、お腹もパンパン。アイス入りません(笑)

    まちがいなし。

スポーツバー ユニット・ツースポーツバー / 中央前橋駅城東駅
夜総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - トマト串

2023年08月22日 | エンゲル係数

炭火やきとり山水 | 前橋千代田・まちなかの焼き鳥店

住所:前橋市千代田町二丁目7番12号 ビューティーライフビル1F
営業時間:11時30からL.O.13時30分、17時からL.O.23時
定休日:日曜日・祝日、第3月曜日、(月曜日、土曜日ランチお休み)

Instagram

うまやばしMap

焼き鳥&お刺身が、バリアブルに楽しめます。

トマト串は、トマトの酸味とうまみ豚まきがパリッとうましです。

朝どり白レバー:タレ:濃厚なたれに、ふわふわのレバー、お口に入れると溶けるうま味。

朝どりハツ:タレ:数量限定1人1本限定。うまい。。。

国産どり、ヤゲンなんこつ:塩:こりこり感、軟骨と鶏の間のうま味をくらう。

国産豚、ハラミ:ニンニクだれ これは、最後にね。にんにく強烈ですから。にんにくうましです。

マグロ、とろとろ、ハマチのあぶら、タコの弾力、イカ、白身のさっぱり、サーモンとろとろ、海老の甲殻な甘みと玉子のぷりぷり、ホタテの甘さ

ああ、 と  が はかどっちゃう。通っちゃうな。。。

過去の夜の記憶

焼鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 焼鳥、刺身 - うまやばし

過去の昼の記憶

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 焼魚定食+ カキフライ - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 本マグロ入り刺身定食 + カキフライ - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 焼魚定食(文化さば塩焼) - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 焼魚定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - さばの味噌煮定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 大粒カキフライ定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 本マグロ入り刺身定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 大粒カキフライ定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 赤城牛メンチ&エビフライ定食 - うまやばし

焼き鳥屋 炭火やきとり山水 / 前橋市 - 赤城鶏の唐揚げ定食 - うまやばし


炭火やきとり山水 千代田町2丁目本店焼き鳥 / 中央前橋駅
夜総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もアイス 前橋店 / 前橋市 - いちごブラウニーソフト

2023年08月12日 | エンゲル係数

中央通りを歩いていたら、あ、旧丸十ベーカーリー後に、アイス屋さんの看板がかかっていて 

アイス屋さんがオープンしました。

https://www.instagram.com/konyamo_ice.maebashi/

住所: 前橋市本町2丁目1-19
営業時間:12時~26時

うまやばしMap

まちで、した後の帰り道、蒸し暑い夏に最適なお店が、アイスクリーム屋さんです。

しかも、深夜営業可。

昨日の当然閑散とした中央通りの深夜に、行列が 4名並んでいらっしゃいました。。。お店の外観はごめんなさいです。

いちごブラウニーソフトをいただきました。お値段は、550-600円 トッピングもあるみたいですが。

基本はソフトアイスを、いろいろなアレンジで楽しむっという感じ。

よつぱらいには、 な アイスクリームと甘みが最適。

2つの信号しか持ちませんで、ペロリで帰宅。

美味しゅうございました。夏に最適。では、また 


今夜もアイス 前橋店ジェラート・アイスクリーム / 中央前橋駅前橋駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗うなぎ 割烹 矢内 / 前橋市 - うな重

2023年08月10日 | エンゲル係数

鰻:の話題で 

まちなか、鰻は、矢内 さん

https://www.instagram.com/yanai_unagi

住所:前橋市千代田町4-13-1
営業時間:11:30~14:00(LO.13:30)17:30~21:00(LO.20:30)
ご相談ください。
定休日:日曜日
TEL:027-231-3768

矢内 創業1世紀半 うなぎ割烹 (K)の前橋グルメ情報|前橋発、新しい風 「めぶく」街 。前橋の様々な話題を取り扱う前橋新聞-mebukuです。

うまやばしMap

宴でして、舌鼓もありますが、ね。

さておき、うなぎが食べたい要望多数につき、鰻食べましょうで、矢内さんに、うな重をみんなでお願いしましたです。

わー、久々、矢内さんの鰻だーっと

ぷっくら、ふっくら鰻の登場。鰻と言えば、この、タレです。左端にご飯が見えているでしょ。

ここから、スタートしたくなるでしょね。ね。

テイクアウト力高い職場でしたので、えっていうところのテイクアウトもありました(笑)しね。

さてさて、まずは、ごはんとたれと、ふっくらした鰻のハーモニーを楽しみ いや、うんまいです。

最強だわ。とろっとした、うなぎが、お口の中でなくなるうれしさの食感も、鰻の食よくをそそります。

なくなっちゃうのって、ずるいですよね。

鰻だけの方が濃厚ですが、やはり、にっぽんじんたるや、お米の国の人は、お米とともにが至福です。

お吸い物も、のうこうなうなぎにぴったりなお味。

お口の中でのトロトロ感と、だれのうまみ、食感、ごはんとの相性を十二分に楽しみ    

夏でも鰻、夏でなくても鰻は、いとうましです。

では、また 


矢内うなぎ / 中央前橋駅城東駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ 桜家 / 三島市 - うなぎ重箱 うまき

2023年08月08日 | エンゲル係数

鈴鹿8耐の〆は、三島のうなぎで〆、らしいので、連れてっていただいた2022。

むっちゃ、美味しかったのです。有名店ですので、待っている間。川を散策  涼です。

うなぎ 桜家

静岡県三島市広小路町13-2 

お店の側面

ふっくら、たれもちょうどよし、な、うな重を、ごはん、たれ、とともに味わう幸せ みんな、好きになっちゃうお味

そして、うまきは、さっぱり、濃厚さが味わえるいっぴん。

皆でシェアして、   まちがいなしの、途中下車  

駅近

隣の川の涼も趣があって


うなぎ 桜家うなぎ / 三島広小路駅三島田町駅三島駅
昼総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする