





上昇累計距離1km弱なのに、激 肉肉痛です。(笑)
お天気は、まーまーでした。 ヤマツツジ三昧 + トウゴクミツバツツジ + シロヤシオ + ドウダンツツジだったです。

ヤマツツジ の 森の 中の 登山道を


こちらが これから向かうお山を見上げて ヤマツツジ三昧。

岩場を


あああ

この日は、曇りでしたが 榛名山系が霞む中に そして 鍋割山への登山道が ヤマツツジで赤く染まっていました。

荒山の南尾根では、うーん残念な 絶景ポイント ひさし岩が 霧でかすむー


荒山の山頂付近では、トウゴクミツバツツジが紫綺麗でした。

ヤマツツジとのコラボレーションだと 赤に負けちゃいますね。

シロヤシオは、


荒山からの帰り道 は 開けたところから ヤマツツジ三昧 最高調です。

当然のごとく、ヤマツツジロードを抜けて

荒山高原も ヤマツツジ全開


ちっちゃいサムネイルだと Panorama用につながるかな??? ちょっとずれてますね。

荒山のヤマツツジロードがうっすら見えるでしょ この中を 降りてきました。

竈山についたころには、霧が直撃系

帰路は真っ白で 山が見えませんでした。

早くも 落ちているのが 赤いジュータン

こちらは、鍋割山の南面からのショット。 お天気好ければ関東平野一望なのですが ブルーススカイと超絶景が残念。
青と赤のコントラストがすごいのですが、、、

ここまで降りて また 80m 登って 鍋割山にカムバックでした。
詳しくは、ヤマレコ で
忘れていた




