goo blog サービス終了のお知らせ 

うまやばし

つれづれなるままに 少しずつ 前橋

 たまには 山 も で 遠い 海 も

赤城山 / 前橋市 - 新坂平 - アヤメ

2020年07月14日 | やま

 新坂平Pの中にもお花畑があります。
 この時期だけのアヤメと地蔵岳をご紹介。


 大沼湖畔のバンディ塩原さん近くにも咲いていました。



赤城山 / 前橋市 - 地蔵岳

2020年02月26日 | やま

2月の思い出篇 一念発起  だけど   

雪まつり だったので 何とか  で 

久々に  してよかったです。

 森の中上部では、綺麗な霧氷も見ることができました。

名物 NHK 電波塔

ご案内していただいた方々、ご参加の方々ありがとうございました。

詳しくは ↓

OGPイメージ

山行記録: 赤城山 スノーシュー 新雪の地蔵岳

2020年02月01日(日帰り) 赤城・榛名・荒船, 雪山ハイキング / umayabashiの山行記録

ヤマレコ

 

 


赤城山 / 前橋市 - 滝沢の不動滝

2019年11月13日 | やま

 も だいぶ きましたね。

標高約900mくらいの 滝沢の不動滝 に 

紅葉がちょうどよかった感じでした。

 こちらが 登り始めの 

 滝沢不動尊を越え、川を渡り

 工事中の橋の下からは

 岩にまとわりつく紅葉が青空に映えます

 橋を登った西も黄色がよい感じ

 1/8000のシャッタースピード

 黄色の中を戯れ

 青空との色づきため息が出ます。

 青空にレッドは、ひときは、麗し

 ぜひお早めに。 


赤城山 / 前橋市 - サンライズ @ 地蔵岳

2019年11月07日 | やま

星空  夜景 から  トワイライトを経て とうとう  

山頂で約1時間  とってもがんばりました。

 雲が赤くなり始めた。おそらく、一番右の山が、筑波山

 きたー 

 昇ってくるのあっという間です

 山頂からの証拠系

 朝焼けも綺麗なんですよね。

 まっかっか

 富士山も赤富士

 撮影  終了して 山頂へ    こちらも 朝焼け綺麗でした。

 谷川から尾瀬の山並み、 袈裟丸山から栃木の山並みも 


赤城山 / 前橋市 - 鍋割山道からのView

2019年11月05日 | やま

週末の  は、1300-1000mの標高まで降りてきております。市街から見ると赤城山も落葉の感。

市街から見ると一番手前の Way of 鍋割山 を    

最初は、 って 感じですが、、稜線を歩くと爽快。 なら 眺めは抜群。 ぜひおすすめ。

 ちょい紅葉で ちょい雲海ぽく 稜線から見えるのが 筑波山

 火起山北の尾根からは

 谷川岳の山並みが

 竈山から南を望むと、鍋割山の奥に、榛名山と浅間山 奥には北アルプスの山並みも

 鍋割山山頂では、市街地も一望 奥には  雪をかぶった富士山も

 都心やスカイツリーも見通しがよければ 見えちゃうんです 

 リンドウ

 センブリが お花の最後ですね。

 TOPは、竈山から北を眺めた  な景色

 火起山からの見下ろしも  です。

 つつじが咲いている方が見栄えはありますが、なかなかブルースカイにも恵まれませんのでこの時期は だったりします。

 この時の、 は  参照


赤城山 / 前橋市 - 地蔵岳から夜景と星空

2019年11月03日 | やま

を目指して、超早起きして、 もイケちゃう     してまいりました。 

 
こちらは、関東平野方面の夜景
 
 
夜景  だんだん明けてくる トワイライトも  
 
 
 
 お星様も満点のお星さまだったのですが、 は 難しい(笑)
 
 なお、朝食は自宅で間に合いました(笑)
 
 山頂下のPで気温は1℃ いやはや寒かったです。

赤城山 / 前橋市 紅葉 大沼湖畔

2019年10月28日 | やま

 見ごろ 続いていますので  いても 

大沼湖畔、紅葉のハイライトは、赤城神社~キャンプ場間がメイン
詳しくは 
 
 紅葉のもこもこ感が素敵です。

 こぼれる色
 覆いかぶさる黄色

 まったくもって感無量

赤城山 / 前橋市 紅葉 地蔵岳 長七郎山 小沼

2019年10月23日 | やま

黒檜山 駒ケ岳に引き続き 今年の紅葉の 下るスピードが速いので

 を楽しみに  です。

 詳しくは↓ 


地蔵岳八丁峠登山道の登り始め
地蔵岳小沼見晴より 小沼、長七郎山、血の池、銚子の伽藍
ちょこっと市街地も見えました
南は、荒山の北の稜線と鍋割山


山肌もつつじが赤くなてってました。
小沼に降りてきて、先日登った黒檜山、駒ケ岳も良い感じの紅葉
真っ赤がうれしいですね。
長七郎山に登りながら紅葉を楽しみ


長七郎山頂でも眺めを楽しみ
元年に赤、黄色そして荒山と奥は榛名山系の眺望
下山の森の中も紅葉華やかでした
小沼沼尻近くは赤々赤
紅葉真っ盛りでした
山も湖はんも今が旬

ぜひ、早めのお出かけをお勧めします。

赤城山 / 前橋市 - 黒檜山、駒ケ岳の紅葉

2019年10月22日 | やま

今年の  のスタートを込めて、一番高いルートを 

詳しくは、こちら 

 猫岩では少し日が差してくれました。

 下部でも 日当たりがよいところはよい色づきです

 覚満淵~霧が侵入

 岩道登山道も紅葉が始まっていました。

 霧に巻かれた上部の紅葉は最高調

 黒檜山山頂近くの紅葉です

 一応証拠

 晴れ間はいいな

 こちらも証拠系の駒ケ岳

 これから階段を降りました。

 黄色系もいい感じでしょ

 覚満淵入口近く

 覚満淵は霧の中でした。


尾瀬 至仏山 に登ってきました。

2019年08月28日 | やま

   の はなしから

一路 尾瀬 至仏山  へ    ことに

山小屋に泊まって  コース等は こちら から

岩の登山道をえっちらおっちら 振り返ると 絶景 気持ちがよかったです。

前日の 天空のアヤメ平も 

尾瀬ヶ原も気持ちがよく

 とっても 楽しい二日間の夏でした。

 八丁トンボも できました。 本当に小さかったです。


赤城山 / 前橋市 夏のフラワートレッキング 覚満淵・地蔵岳・新坂平周遊

2019年08月07日 | やま

赤城山 高原植物の宝庫を    って みました。

覚満淵

ヤマオダマキ

 鳥居峠から小沼までの登山道

 タマガワホトトギス

 血の池にも行ってきました 水ありました。

 地蔵岳山頂では、ニッコウキスゲ

 今回の宝庫は、新坂平

 ツリガネニンジン

 コバキボウシ

 コオニユリ

 赤城山第二スキー場では、ノハナショウブ。

 詳しくは、こちら