goo blog サービス終了のお知らせ 

うまいもの隊活動記

同じ職場のOL6人が札幌を中心に
美味しいものを気まぐれに更新していくブログです

江戸清のブタまん  【アンデルセン】

2007年01月28日 22時53分06秒 | デパートの催事レポ
三越で開催中の、横浜・中華街展で購入した、江戸清のブタまんを紹介します。


2個入り1000円

いろいろなお店の中華まん類が冷凍でも売られていて、いろいろ迷って
せっかくならと一番大きくて値段の高いものを買ってみました
材料はお肉の他にエビ、カニも入っています。
でも肉まんで1個500円は高いですよね?


左側が蒸かしたあとのブタまんです。
横から見ると高さも違うんですよ。
なんとこのブタまん、セイロで40分間蒸かしてくださいと説明がありました
普通はせいぜい20分でしょう? 時間に余裕がないときはレンジだと6分でできます。

さて中身は…

割ったら中から肉汁がじゅわ~っと出てきました

たけのこの食感も良く、魚介の旨みもあるせいかボリュームの割には
飽きることなく食べられました

本場の中華街で食べるのが一番おいしいんでしょうが、
これ1個食べたら他のもの食べられなくなっちゃいますね。

横浜・中華街展は29日まで三越で開催してますよ

江戸清の情報はこちらまで。


北海道人気blogランキング
 今日もぽちっと応援のクリックお願いします

牧家の白いプリン  【アンデルセン】

2007年01月23日 22時12分36秒 | デパートの催事レポ
先日行ってきた、ミルク&ナチュラルチーズフェアで
もう一種類買ってきた、牧家の白いプリンです。


4個入りで840円。


ゴム風船に入った白いプリン、カラメルソース付きです
昔なつかしいおっ○いアイスに似てますが、まさにおっ○いプリンかも。。

開けるのはもちろん爪楊枝などでぷちっと。まりも羊羹を食べるときと同じ要領です。

白いプリンってソースがないのがほどんどだけど、
やっぱりほろ苦いカラメルソースで食べると、プリンを食べてる感じがするんですよね~

このプリン、軟らかすぎず適度な硬さがいい感じ。
濃厚なミルク味とカラメルソースがいいバランスで、とても美味しかったです

通販と札幌でも一部の店舗で買えるようですよ。


北海道人気blogランキング
 今日もぽちっと応援のクリックお願いします



ミルク&ナチュラルチーズフェア:札幌東急百貨店 【アンデルセン】

2007年01月21日 16時41分15秒 | デパートの催事レポ
18日から始まっている、札幌東急催事のミルク&ナチュラルチーズフェア2007に行ってきました

土曜日の午後に行きましたが、けっこうにぎわっていましたよ。
私が行ったときにはすでに終わった後でしたが、この日は日本ハムファイターズの選手がくる
イベントなどもあったりしました。

今回の催事は乳製品を使った商品が主で、その中でもチーズがたくさんありました~。
試食もいっぱい出していて、ちょっとずつながらいろいろ味わうことができます

アイスクリームのお店もレイクヒルファームハッピネスデーリィが出店してました
どちらのアイスを食べようかと考えたけど、かな~り昔にハッピネスデーリィへは
ワイン城から徒歩で行ったっきりなので、今回はそこのみるくソフトクリームを食べました。


プリンもあちこちありましたが、私は興部町ノースプレインファームの白いプリンを買ってみました。
      
おこっぺ白いプリン
生クリームがたっぷり使われているようで、濃厚な白いプリンです。
とても美味しかったですよ。


続いて目に付いたのが、NYチーズケーキ。

クレストジャパンという会社で作っている、バトンフロマージュ各250円

   
オールドファッション、黒胡麻、ハスカップとブルーべりー

思ったよりチーズの濃厚な感じはなかったです。
この中ではブルーべりーのが好みかな。


あとおいしそうなパンもありましたよ

ムーランギャレットのパン
ゆり根とキャベツがのった、ピザ風のパンです。
このお店はファクトリーや宮の森にあるんですね。
他にもおいしそうなパンがいっぱいありました。
東急で買えるのは21日までらしいですが。。


あと由仁町馬追にあるグーチョキパン店も出店してましたよ

お店の一番人気クルミカレンズ420円


チーズバジル 315円くらい


チーズが中にいっぱい ナチュラルチーズのせいか塩味はあっさりでした。


他にも牛乳、ヨーグルト、ソーセージなどいろいろ販売されています。
催事は24日までやっていますので、気になる方はお早めに~。


北海道人気blogランキング
 今日もぽちっと応援のクリックお願いします


モロゾフ シルバーミトン 【あんじぇ】

2007年01月14日 19時30分31秒 | デパートの催事レポ

皆様、ご無沙汰しております!あんじぇです!
暫く記事を書いておりませんでしたが・・・
ワタクシ、脱退しておりませんYO
あめおめ~&ことよろ~

昨日の記事でも書いてますが、うまいもの隊は
一昨日、大丸に行ってきました。
私は初日の10日にも行き、一昨日にも行き
そして昨日も行ってきました~

記事はあがってないけど、活動はしてるんです

初日は以前ご紹介した、あんじぇイチオシ
長崎の角煮まんじゅうを購入しました。
そして昨日は、友人宅へ行く為にお菓子をと思い
モロゾフのSilver Mittenを購入しました
    
     カスタードプディングです

    
   上に乗っている砂糖を焦がして
   カリカリにしてます。

    
  中のプリンは懐かしい味がしました。

そして、このプリンの蓋の上に付いている
シールの裏には、おみくじのようなものが!
    
新しい恋が一歩前進するらしい・・・・・


催事は大丸7階で明日15日まで行われていますよ



北海道人気blogランキング
 今日もぽちっと応援のクリックお願いします





 


全国ぐるっと!人気の味めぐり:大丸札幌店 【アンデルセン】

2007年01月13日 23時40分13秒 | デパートの催事レポ
久しぶりのデパート催事レポです
やはりうまいもの隊のブログでは欠かすことができない記事ですよね

年末はお歳暮などがあるので、物産展がなく淋しい限りでした…
やっと昨日うまいもの隊で久しぶりに行くことができましたが、
なかなか賑わってましたよ。
特に人気だったのが洞爺ウィンザーホテルのパン、たこ焼き、シュークリームの
お店などでした。。

今回私が気になって買ってみたのが芦屋タカトラのシュークリームです
このお店はもともと芦屋ぎんなんというぎょうざのお店の社長が、
おいしいシュークリームと出会って始めたお店だそうです。


箱のデザインもサイズによっていろいろあるのが面白いです!



この日は8種類ほどありましたが、プレーン、キャラメル、チョコレートナッツ
モカエクレア、パンダチョコを買いました~


プレーン
ハードシューの中にはカスタードと生クリームを混ぜ込んだクリームがたっぷり。


エクレア
中のチョコカスタードがなんとも美味しかった


タカトラのシュークリームに使われているチョコはベルギー産で
しかも厚くコーティングされているのがうれしい
特にパンダチョコは底の方までしっかりチョコで覆われてます
ずっしりと重みのあるシュークリームで、量、味とも満足ですね。
その分値段も200円台~300円台と、シュークリームとしてはちょっと
お高めですが…  芦屋マダムも好んで食べているのでしょうかね~


催事は大丸7階で15日まで行われていますよ


北海道人気blogランキング
 今日もぽちっと応援のクリックお願いします

熊本の「くま純」のご紹介【ダミー】

2007年01月10日 21時40分21秒 | デパートの催事レポ
ご無沙汰しております。ダミーです
今年初めての大丸の催事が開かれていたのですが、
その前に、地下食で熊本の”くま純”のお団子を見つけたので
ご紹介します。
「いきなり団子・黒ゴマ芋もち」です。


上の、「いきなり団子」は本当にいきなりサツマイモの蒸かしたものが
丸ごと、入っていて、上にほど良い甘さの、粒あんがのっていました。

黒ゴマ芋もちは、裏ごしした、さつまいもにこれまた、粒あんが真ん中に
ふんわりと入っていて、とても滑らかな口どけでした。
どちらも¥158で、ボリュウム”たっぷり”でしたよ!
他に、きな粉をまぶした”芋もち”もありました。



北海道人気blogランキング
 今日もぽちっとご協力おねがいします


第2回ほっかいどう海鮮フェステバル 【めっし~】

2006年11月20日 23時29分49秒 | デパートの催事レポ
さっぽろ東急百貨店で開かれている「第2回ほっかいどう海鮮フェステバル」
からのレポートっす

まぁ、海鮮って言っているので商品の90%は海産物なんですけどね。
若干、スイーツなんてのもありましたよ。
今回の目的はコレ1品
タコマンマの蒲鉾。
以前新聞で紹介されてから、ものすごい食べたかったもの。
様似町のものなのですけど、札幌で手に入るとは。百貨店様様。
ヤナギダコのタマゴから作られてます。

味は濃厚。お醤油なんていりませんよ。
一緒に食べていた母は「カニの味がするぅ~」と言ってましたけど、
ヤナギダコのタマゴですからぁ~。
お吸い物にいれてもおいしいですよ。と言ってましたけど、
もったいないのでそのまま食べましたわ。おほほ。

催事は22日(水)までなのでお早めに


北海道人気blogランキング
 今日もぽちっと応援のクリックお願いします

三越 パティスリー展 【アンデルセン】

2006年11月08日 21時44分41秒 | デパートの催事レポ
7日から札幌三越地下2階で開催の、2006三越パティスリー展に行ってきました
残業もなかったので、久しぶりにうまいもの隊での出動です
が…今回は小規模で出店数も少ないんですね~

そんな中、目を惹いたのが奈良にお店があるガトー・ド・ボアのケーキでした
そこのオーナーの林シェフが実演でケーキを作っていましたよ
写真を一緒に撮ってもらっている人がいたのには驚きましたが…


    
アンブロワジー630円
なんでも日本人初グランプリを獲ったケーキらしいです。
コーティングしてあるチョコはとろとろで、周りの花びらのようなチョコは
お口に入れるとすぐ溶けました~。真ん中のみどり色の部分はピスタチオの
ババロアらしいです。フランボワーズの酸味といいなんとも奥深い味わいでした


名前がわからないのですが、他のケーキも紹介します。
    
こちらのケーキも断面を見ただけで、どんなお味なのか想像できますか?
ベリー系も使われていますが、食べてみるとなんとバラの香りがするんです
こんな高貴な味のケーキは食べたことありませんね。。



マロンタルト
クリームがたっぷり使われています。


注:ガトー・ド・ボアのケーキ、お持ち帰りの際は十分気をつけてください


催事は13日(月)までの開催でーす

北海道人気blogランキング
 皆さまの応援のクリックお願いします




全国うまいもの大会(丸井今井札幌) 【アンデルセン】

2006年11月05日 17時22分39秒 | デパートの催事レポ
11月1日から始まりました、丸井今井恒例全国うまいもの大会に行って来ました

初日にうまいもの隊で出陣予定でしたが、残業が長引き断念
なので一人で昨日行って参りました~。
16時ごろ行きましたが、週末ともあってかなりの人出。人気の商品はすでに
完売しているものもありましたよ。

いつもはスイーツからご紹介するところですが、今回はまずこちらから。


今回北海道初出店の名古屋だるまから、びっくりみそかつ丼、ミックス丼 1000円
駅弁として販売されているものらしいです。
私は、ひれかつと海老フライが乗ったミックス丼を購入。

食べる時に温泉卵を割ってのせます。タマゴのとろみがイイ感じ~。
甘辛い八丁味噌がカツの衣に染みてます。
それにしてもヒレカツも海老フライも大きい
ボリュームありすぎで、女性にはちょっと多いかも…


さて続いてはスイーツを。
    
福岡ベルエキプのぷりんプリンセス 6個入り787円

こだわりの卵でつくられたプリンは卵の殻に入ってます。
プリン生地も卵が多く使われているのか軟らかすぎず、プリンらしい味です。
甘さ控えめで、2個一気に食べちゃいました~

他のスイーツでは買いたいものが品切れでしたが、チーズケーキは試食で
とりあえず満足。。  以前に連日品切れ状態だったチーズグラタンは
余裕でまだ品物ありました。


その他では…

秋田より角館納豆と納豆汁の素

秋田といえば稲庭饂飩かきりたんぽですが、納豆も有名なんですよ。
父が秋田出身で、親戚も秋田にいるので…
お米もお酒も、おいしいものがいっぱい秋田にはあるんですよね~。


あと富山県で有名なホタルイカを使った沖漬けも買いました。
ワタごと食べるので、コクがあっておいしいんです
ほんとはイカ墨を使った、ホタルイカの塩辛が絶品なんですけど
地元じゃないと手に入らないですね…

福岡博多のひとくち餃子も食べたかったのですが、すごい行列で断念しました


催事は13日(月)まで開催されていますが、
7日までで終了のお店もあるのでお早めに。


北海道人気blogランキング
 皆さまの応援のクリックお願いします

食のイタリア展 その2 【アンデルセン】

2006年10月21日 22時43分42秒 | デパートの催事レポ
またまた丸井今井のイタリア展へ行ってきました~。
実は買い忘れがあったからなのですが…


イカスミペーストとポルチーニ入りパスタ
このイカスミペースト、以前に購入してなかなかおいしかったんですよね
4人分で値段も300円しないのでお手頃です。
あと、ポルチーニというのに惹かれ、パスタも購入。


前回もジェラート食べたんですが、もう一箇所のお店のも食べたくなって
ちょっとお高めでしたがフンパツしましたよ~

バビのジェラート ピッコロサイズ683円
二種類選べるので、BABBIの最高級チョコレートを使用した「チョッコラート」と、
最高級ピスタチオを使用したイタリアで人気の「ピスタッキョ」をチョイス。

チョコはもちろん濃厚で、ピスタチオもナッツのコクがあって美味しかったです
やはり札幌ではなかなか食べられないジェラートですね。


そして最後にまたまたパスタ食材です。。(パスタスキーなもので

ボッタルガ ムジーネパウダー 1554円
ムジーネ(ぼら)のカラスミです~
ちょっと気になってはいたんですが、お高いし…と思って。
でも試食してしまったのがいけなかった…。
お店で食べたら、きっと一回分のお値段だと思うから、それならこれを買って
自分で作った方が何回も食べられておトクかなと考えて買っちゃいました~
日本のからすみよりもおいしいと言われているモノらしいですよ。
ちなみにこちらの商品もあのイナウディのものです。

カラスミはじめ、イナウディの商品は地中海フーズさんで取り扱っています。


北海道人気blogランキング
 皆さまの応援のクリックお願いします