馬ふるる

ラスマドレスが連勝

やはり週に一度のペースでしか更新できなくて、今回も先週の結果と今週末の出走だけをお伝えすることになりそうです。

レース結果
土曜福島 シテ 13着
土曜京都 ラスマドレス 1着
土曜東京 アグラード 7着
土曜東京 ミルテンベルク 5着

シテは気性の若さが出てしまいレースが作れず大差負け。レース翌日に引退が発表されました。

未勝利馬だけにこの判断はやむを得ませんが、ケガでキャリアを積めなかったのが痛かったですね。

衣笠特別に出走のラスマドレスは後方から勝負処でジワッと差を積め、直線はしっかりと脚を伸ばして2馬身差の快勝でした。

パドックでもどっしりしてきたし、33.4秒と速い上がりを計時してスローの瞬発力勝負を制した今はこれぞ本格化した姿といって良さそう。

アワブラ入り目安の3勝目をゲット、初の特別勝ちと価値ある1勝になりましたが、それ以上にまだ上でも通じそうな勝ちっぷりに夢が広がったことが何より嬉しいですね。

実はこの年の最優先でナミュールとどちらにするかで迷った末にラスマドレスをチョイス。

ラスマドレスが新馬勝ちの後でモタモタ&モヤモヤなレースを続けている間に、ナミュールは重賞を勝ちクラシックにも乗っての大活躍。

このあまりにも対照的な成績に自分の引きの弱さとヘボさを痛感してナミュールが走るたびにゲンナリしていたものですが、これで少し溜飲が下がりました(笑)

ナミュールに取って代わるなんておこがましい考えは更々ありませんけど、もう一つかってオープンにまで上がったら、どちらの選択も正解だったと自分で自分を褒めてあげられる気持ちになれそうです。

おっと、語りが長くなってしまいむした。

最後に京王杯2歳Sに使った2頭ですが、アグラードは前半から行きっぷりが良くなく直線で内をつたってジリジリと伸びたものの7着まで。

レース語に下馬してさしまい、検査の結果、管骨の骨折が判明しました。

レース前から捌きに硬さがあったそうで、そんな中でのレコード決着の高速馬場は負荷が大きすぎたのでしょう。かわいそうなことをしました。

おそらく復帰までに1年はかかりそう。ダートでの活躍を期待していたのですが、なまじ芝に対応できてしまったことが仇になってしまいましたね。

復帰後はさすがにダート中心で使うことになるはずですが、まずはしっかりケガを治して競馬場に戻ってきてくれることを待ち続けます。

ミルテンベルクは好位の後ろのポジショニングでしたが、幾らか力みもあって直線での伸び脚は見られず終いでした。

パドックからテンションが高く、レース前からも消耗してしまったようで、それが敗因の大半の様子。いかに落ち着いてレースに臨めるかが今後の大成に大きく関わってきそうです。

来春までにまともになってくれないかなあ。


週末の出走馬
土曜
福島11R ビオグラフィア
東京11R カテドラル

ビオグラフィアは3勝クラスの2戦目。

前回(6着)以上の着順が目標ですかね。

負担重量が3kg増えたことを1700mの距離と相手関係の弱化でどこまでカバーできるかでしょう。6番枠といい枠を引いたのでそこにも希望を託したいです。

カテドラルは再びダートに挑戦。

1600mに距離が短縮されたことと、雨上がりの締まった馬場がプラスに働けば見せ場は作れるかなといったところ。

年齢的にぼちぼち引退の話が出てきて仕方ないタイミング。ダートに目処が立てば地方行きの選択肢の一つになりえるでしょうし、真ん中より上の着順がほしいものですね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事