Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

友人とランチ

2021年12月21日 | 日記

司会者仲間でもある友人と待ち合わせして、ランチ。

寒いとお肉が食べたくなります。

お肉を食べるから元気なのか、元気だからお肉が美味しく感じるのか、
どっちが先かわからないけれど、とにかく美味しいことは幸せなことだと思う。
誰かと一緒に食べるからなおそう感じるのかも。

ごはんの後は場所を移動して、
来年の旅行の相談などしながら、楽しく過ごしてきました。

楽しい予定が待っていると思うと、またいろんなことを頑張れそうな気がしてきます。

************************************

今日の夜ごはん。

チャーシュー丼。
温玉のせ。

大豆もやしとニラのごま油いため。

友人と食べるお昼ごはんも楽しいし、
だーりんと食べるおうちごはんも楽しい。

誰かと一緒にごはんを食べる。
それがごはんを一層美味しくしてくれているのだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とり野菜みそひとり鍋

2021年12月20日 | 日記

月曜日は、いつも午後に仕事が終わるので、
お昼ごはんは遅い時間になります。

今日は、以前からちょっと気になっていた東急スクエアの
「とり野菜みそ ひとり鍋専門店」へ。
石川県ならたいていどのスーパーにもある、まつやの「とり野菜みそ」。
(最近は都会のアンテナショップやデパートなどでも買えるらしいです)

お店では、普通「とり野菜みそ」のほかに、「ピリ辛」「ごま」「担々ごま」が選べます。
で、白菜の煮具合も選べるというユニークなシステム。

お肉も鶏と豚の2種類から選べます。
ちなみに「とり野菜みそ鍋」の「とり」は、鶏ではなく「摂り」。
野菜を摂る鍋、という意味とのこと。

白菜のかたさは「しんなり」「はんなま」「シャキシャキ」の3段階から選べるといわれたので、
私がオーダーしたのは、「白菜1・5倍にしてクタクタにお願いします」でした。(勝手に4段階目を作ってしまった(;^_^A)
しんなりより、さらに煮込んで持ってきてくださいました。

ひとり鍋専門店なので、テーブルはみんな「おひとりさま席」になっています。
他のテーブルを見ると、みんなごはんも注文していたので、きっと〆にごはんを入れると美味しいんでしょうね。
私はごはん抜きで。

外が寒かったので、温まりました。

カロリーを抑えて温まりたいときのランチにちょうどよさそう。

帰りにデパートに寄ると、大きなツリーがありました。

こんな大きくなくてもいいから、
うちもツリーを飾りたいなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台司会2日目

2021年12月19日 | 日記

昨日に引き続き、今日も舞台司会の仕事です。

今日は、昨日よりも華やかな着物にしました。

着物に合わせて、帯は袋帯。

午前中はリハーサル。

午後から本番です。

すごく、すごく疲れたけれど…
でも舞台の仕事は好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台司会

2021年12月18日 | 日記

今日、明日、2日続けて舞台司会の仕事です。

今日は先週末の舞台と同じ着物です。

鏡に映して自撮り。
明日は違う色の着物にする予定です。

帯がちょうど腰の矯正ベルトのようになるからかな。
長時間、着物を着ていると腰が痛くなります。
それだけ普段の姿勢がよくないということなのかもしれません。

これからは、着物を着ている時のように、いつでも背筋をシャキーンと伸ばすようにしなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足早く、福梅

2021年12月17日 | 日記

朝ドラに何度も出てくる「おはぎ」。
ヒロインが「おいしゅうな~れ」と声をかけながら小豆を炊いているシーンもよく出てきます。

しょっちゅう目にしているせいか、どうも最近おはぎが食べたくてしょうがないです。
と、いうわけで、今朝、どうしても我慢が出来ず、
歩いて3分のところにある和菓子屋さんへおはぎを買いにいってきました。

ここのお店でも、やはり朝ドラ効果でおはぎを求めて来るお客さんが多いそうです。

はやしさんの餡は、甘すぎず、小豆の風味がしっかり感じられてとても美味しいんです。
ぜんざいを食べているような、ほっこりした気持ちになれます。

ひと足早く、福梅。

金沢の伝統のお正月のお菓子です。
加賀藩主・前田家の家紋「剣梅鉢」を形どったもので、
市内の様々な和菓子屋さんがお正月に向けて一斉にそれぞれの福梅を販売します。

餡や最中の皮などにもお店ごとに特徴があるので、
いろいろ食べ比べも楽しいものです。

2022年に向けて、我が家の第一号は、はやしさんの福梅。
美味しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち居酒屋

2021年12月16日 | 料理

クリスマスの雰囲気があたり一面に広がっています。

我が家のBGMも、アレクサにクリスマスソングをリクエストして流してもらっています。

それにしても…
今いちばん欲しいもの。
スタイリッシュでオトナっぽいクリスマスツリー。
今年こそ買おう!
毎年そう思いながら、やっぱり今年もまた見送ってしまいそう。

今日はホットヨガに行ってきました。
ヨガスタジオの入り口もクリスマス仕様。

こんな感じも素敵。

来年こそは…
我が家もオトナっぽいクリスマスツリーを飾ろう。

*********************************

今夜は、だーりんと二人で、不定期開催のおうち居酒屋ごっこ。

いただきものの「加賀の丸いも」。
ものすごく粘りのあるお芋です。
すりおろしてスプーンですくって揚げ油に落とすだけ。
あとは美味しいお塩があればそれだけでご馳走です。

ほかにも、あるもので、ちょこちょこおつまみを作って、
気が済むまで、食べたいだけ食べる♡

これがおうち居酒屋の楽しいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギトロ丼?

2021年12月15日 | 料理

お昼ごはんにネギトロ丼をオートミールで作ってみました。

ほんの出来心でした。
糖質オフだし…
食物繊維もとれるし…
でも。

なんだこれは?というものが出来てしまいました。

人間のごはんというよりも
むしろワンちゃんのごはんに近いビジュアル。

でも、美味しかったから、ま、いっか。

材料 (ひとりぶん)

オートミール 30g
ネギトロ 50g
かいわれ 1/2パック
刻みねぎ 大さじ1
青じその葉 1枚
白ごま 小さじ1
めんつゆ 大さじ1
わさび 

作り方

1 全部混ぜる
          以上。

というわけで、へんてこなお昼ごはんを食べて、
午後から映像収録の仕事でした。

いつもの倍以上、時間がかかりました。

そのあとは実家の父の通院の送迎。

疲れました(´;ω;`)

********************************


夜は、キウイとアスパラとブロッコリーとレタスのサラダ。

じゃがいもには、昨日作ったハーブソルトをひと振り。
美味しい!なんていいハーブのブレンド具合なんでしょう。(自画自賛)

忙しい一日でしたが、

よく食べて、よく働き、
そしてまたよく食べる。

健やかな毎日です(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブソルトを作りました

2021年12月14日 | 日記

素敵なマダムのお宅のクリスマスサロンにお呼ばれしてきました。

2階まで吹き抜けになっているマダムのお宅のクリスマスツリーはとにかく大きくてゴージャス。
憧れの大きなツリーです。
そのほかにも、あちらこちらにクリスマスの飾り付けがされていて、
目の保養になります。

ウェルカムのお茶とお菓子をいただきました。

吉はしさんのクリスマスの上生菓子。

お抹茶でほっこり。

そのあと、マダムに教えていただきながら、
参加された皆さんと一緒に、手作りのハーブソルトづくりをしました。

たくさんドライハーブを用意してくださってあった中から
好きなものをいろいろ選んで、混ぜて、

最後にピンクソルトと合わせ、ミルでパウダーにします。

出来上がり。
いい香りのハーブソルトになりました。

そのあとは、マダム手作りのランチをいただきました。
素敵な食器で、素敵なランチコース料理。

優雅な時間を楽しんできました。

テーブルコーディネートも勉強になります。
私も…
まずは家の片付けと整理整頓を頑張ろう(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーは飲み物

2021年12月13日 | 日記

カレーって…
ほんとに飲み物だったのね。。。。


月曜日はラジオの仕事です。
スタジオの中に持って入る飲み物は、今の季節はあったかいノンカフェインのお茶を選ぶことが多いのですが、
今日、自販機を見たらこんなのを見つけました。

めちゃめちゃ興味があったのですが、
買う勇気がなかったです。

ドロドロなのかなー
サラサラなのかなー

うわぁ気になる!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和服で仕事

2021年12月12日 | 日記

民謡舞台の司会、本番でした。

久しぶりの舞台の仕事です。

仕事で和服を着るのも久しぶりです。
久しぶりすぎて、なんだかおはしょりのあたりが綺麗に仕上がりませんでした。

最初の腰ひもの位置が上すぎたせいか、おはしょりがあまり出なくて、
なんだか、もこもこ…(;^_^A

このあと、通りかかった出演者のかたに、おはしょりと脇のあたりを直していただきました。
着付けの上手な方が、あちこち、ちょこっと引っ張るだけで、たちまちすっきりきれいになるから不思議です。

やっぱり着付けは難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする