goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチン用品・生活雑貨 Ula-Bay  ★堺市 鳳 雑貨屋 雑貨店★

営業時間 10:00~19:30  ※土曜日~18:00
定休日 ★毎週日曜日 ★第2・第3月曜日

ガラガラ抽選会&プレミアム商品券

2015年06月22日 | 番外
緊急告知です!

恒例のガラガラ抽選会が6月29日(月)~7月4日(土)の期間で開催されます。

あわせて「商店街プレミアム商品券」も発売します。
10.000円で販売されるチケットが商店街のお店で12.000円分使えます!
お一人様限定2冊のみの販売です。
是非ご利用くださいませ。

また、余談ですが抽選会の確率ですが、1/10で1.000円が当たるの知ってました!?
多分、日本一?の確率です(^ ^)

どうかお買い物をお楽しみくださいませ☮

おかげさまで4周年

2013年10月05日 | 番外





ちょうど4年前の祭りの日にオープンさせていただきました。
あれから4年。
早いものです。

オープン当初と比べると商品の内容もかなり変わっています。
やはり地域の需要に合わせていかないと生き残ってはいけません。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます☮



※わかりずらいですが、店頭をだんじりが走っています

謹賀新年

2012年12月31日 | 番外



画像はハワイ・ビッグアイランド在住の知り合いRIKOさんが水中から撮影したものです。
故意に浮かべた訳ではなく自然に浮かんでいたらしいです。
彼女はプロのカメラマンなんかではなく全くの素人です。
とっても美しく印象に残ったので勝手に保存して勝手に年賀状に使わせていただきました^ ^ ;

RIKOさん、見てたらゴメリンコ、許してチョンマゲね。

と言う事でブログをご覧の皆様、来年もUla-Bayをよろしくお願い申し上げます☮

二の市(にいび) in じんじゃdeマルシェ

2012年12月05日 | 番外
子供の頃、小学校低学年頃だったか。
友達に「にいび行こか!」と言われて頭の中は「???」
初めて聞く言葉が理解できなかったことを鮮明に覚えています。

「にいび」は「二日」です。
関西人は「蚊」を「かあ」、「木」を「きい」と発音します。
なので「二」は「にい」、だから「にいび」。
和泉国一ノ宮・大鳥大社で毎月2・12・22日に開かれる「市」のことです。
開催時間は9時~14時。


画像は11/22(土)の昼前の模様です。










結構、閑散としていますが人はいないことはありません。
年配者が多いですが。
売ってる物ははぎれ・野菜・果物・ガラクタ?とか。

しかしです!12/2(日)に再度見学に行ったところ驚くような賑わいと人出!
商店は空場所も無く正面入口から裏出口までみっちり詰まってました。
お客さんの層も若い家族連れが混じってたりします。
これは自分も地元にいながら知らなかったのですが、毎月の一回目の二の日、つまり毎月の2日にだけ「手作り雑貨」の店だけを20店舗ほど集めた市を、この四月から開催しているそうなんです。
場所は参道から一歩奥まったところで小さなブースが密集しています。
その名も「じんじゃdeマルシェ」
雑貨のレベルも結構高めでさらに驚きました。しかも安い!

なぜこの日だけ、これだけ一般の商売人の店も盛り上がっているのかは不明です。
ここは改めて調べてみるつもりです。
当日はあまりの人出に興奮していたために画像はございません。
鳥居入口に自分の自転車を停めるのがギリギリ一杯だったというだけでわかります?
次回は画像に収めてきます。
ただし次回の「じんじゃdeマルシェ」の開催はだいぶ先の3/2だそうです ^ ^ ;







ビーチクリーン

2012年09月03日 | 番外
年に一度の、いつもお世話になっているビーチの一斉清掃に参加してきました。
今年は台風の後なので上がったゴミが例年より多い気がします。
「これ片付くんかいな!?」が正直な感想で。
オマケに波も無いので人の集まりも少ないのかと心配しましたが・・・






波が無くても集まってくれる良心的なサーファーが例年通りに。






安心して裸足で歩ける美しいビーチに生まれ変わりました。
暑い中に参加された皆様、ご苦労様でした☮