NANJYAKORYA

「なんじゃこりゃ!」の感動を毎日感じていたい。人が聞いて「ふん!」て言われる出来事からボロボロと涙を流す出来事まで。

下山途中でNANJYAKORYA!

2006-01-07 20:25:14 | ライフスタイル
 ←カチッとクリックしたら情報満載
応援する人でありたいし、応援される人になりたい!元気のみなもと


下山途中で不思議な岩を発見!
『干満岩』って知ってます?



弥山(みせん)標高529.8m(佐伯郡宮島町)近くの高さにあるこの『干満岩』
潮が満ちてくるの穴の中には水が湧き、潮の干満によって量が変化するそうです。
今日は、満ちてなかったのでしょう。穴の中には水はありませんでした。
ちなみに昨年、中の水を指につけて舐めてみたら、わずかに塩味でした。
不思議な現象です。



ここ数年毎年弥山に上っていますが、初めて猿を見かけました!
(犬年なのにぃ~)

もう一つ下山途中にNANJYAKORYAという建物が・・・・・
メインの写真を見て欲しいのですが、、、
屋根だけが地面から出てきている
 何のために建てられた家なのか 不思議だぁ)

宮島は、不思議が多い!


番外編
○登山前(引き潮の鳥居)


○登山後(満ち潮の鳥居)



最新の画像もっと見る