うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

白内障手術の記録:おばあちゃん(母)

2022年05月21日 | 健康

*3月28日術前説明(左目)

「当日の心得」
  *朝食は8時までに済ませ、その後は絶飲食
  *当日の入浴はダメ

「持ち物」
  *診察券・保険証・予約券
  *手術の承諾書
  *点眼薬(術前用に処方されたもの)
  *ティッシュ
  *術後に軽食&飲料水
  *タオル
  *時計

   @術3日前から クラビット、一日4回(朝昼夕&寝る前)
   @前日から点眼薬一つ追加 ネバナック、一日3回(朝昼夕) 
   @右目の点眼は無し

 

*4月1日白内障手術・左目
11時15分受付

点眼薬3種(クラビット・ネバナック・???)を5分間隔でOKが出るまで順番に注して待機

手術自体は15~20位か?

16時お迎えに行く。
院内処方で翌朝の飲み薬一回分。

  @術後の注意
    :なるべく上向きで状態で休む。
     手術した側を下にしない。

    :入浴・シャワー・洗顔は禁止

    :眼帯は外さない

    :翌日診察あり 

    :4月2日朝用の内服薬を院内処方


*4月2日受診
眼帯を外す。
痛みも違和感も無し。
視力が0.1から0.6に上がっている!
落ち着くまでに数か月かかるらしい。
高齢なので来週初めくらいに受診をするようにと言われた。

    @クラビット・リンデロン点眼液(追加)を3時間おきに1日6回
    @ネバナック、1日3回

    受診時に点眼薬を持って行く事

内服薬4日分(5日の昼まで)

 

*4月4日受診


*4月9日受診
    @クラビット・リンデロン点眼薬を1日4回(朝昼夕&寝る前)
    @ネバナックを1日3回(朝昼夕)

    :右目の術前説明

   右目点眼開始
    @12日から、 クラビット1日4回(朝昼夕&寝る前)
    @14日から、 ネバナック1日3回(朝昼夕)


*4月15日白内障手術・右目
左目を2週間前にしたところなので
おばあちゃんは気持ちにゆとりがあるみたいだった。


*4月16日受診

眼帯を取り、痛み違和感共に無し。
視力が術前の0.2から0.8に上がっている。

見え具合を聞くと、あまり変わらないと言うが視力検査の数値からすると相当違うんだけどね、、、?

左目の術後は3時間置きのの点眼だったが変更  
  左右同じで
   @クラビット・リンデロン点眼薬を1日4回(朝昼夕&寝る前)
   @ネバナックを1日3回(朝昼夕)
  
  :内服薬は19日の昼まで
 

*4月18日受診
    術後の受診

*4月23日受診
   一週間の受診
    順調で次回はGW明けでいいと言われた。

4月2日受診
   おばあちゃんの目薬使用量が多いみたいでGW明けまで持たないので受診。
   これからはわたしが目薬を点すことにする。
 
*5月16日受診
    白内障の術後1ヶ月以上経過。
    回復が順調という事で点眼薬が少し弱めの物に変わり、
    朝昼夕&寝る前の四回から朝昼夕の三回に減った。

    二種を二本づつ処方され、薬が無くなったら来てくださいと言われたが
    1ヶ月持つかなぁ、、、。

   

:::::::::::::::::::::::::::::::

点眼の押し加減が不安定で何滴も浴びてしまう事があり受診の間隔が短くなる。
予定がたて難くなるのでわたしが点すことにした。

病院の検査では1.0という結果が出るが、本人は思ったほど違いを感じていない?
漫画をよく読んでたから老眼は無いものと思っていたらそうではなかった。
見えるのだけ見て判読してたみたい、、、

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 捻挫!!! | トップ | 捻挫、その後 »

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事