うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

北三陸は美味しく、そして綺麗だった

2023年10月12日 | 旅行・おでかけ

10月8日。

道の駅や縄文等々、スタンプラリーに夢中のかみさんに連れられて北三陸へ出かけてきました。

「道の駅いわて北三陸」でいろいろ買ったり食べたりした後、思いつきで小袖海岸へ。

あまちゃんのロケ地ということもあり、ちょっと興味があったのです。

小袖海岸への道はとても狭く、車が交差できない所もあるくらい。

奇岩景勝という言葉がぴったりの景色で、断崖絶壁の北山崎・黒崎や穏やかな景色の続く種差海岸とはまた違う趣です。

小袖海岸への道をひたすら進むとそこは行き止まり。

あまちゃんロケ地めぐりか?結構な車と人々の姿が。

小袖海女センターでお土産を買ったり、かみさんの罠にはまって急坂を上らせられたり等々結構な時間を過ごした後は「道の駅くじ やませ土風館」でこの日一番の楽しみの昼食を。

急坂を上らせられた対価として私に与えられたのは、豪華な海鮮丼。

値段もそれなりにしたけど、それに見あった味とボリュームでした。

その後は何カ所か寄り道をし、結局家に帰ったのは午後5時。

疲れたけど、なんだかんだで楽しい1日でした。

ここがあの「じぇじぇじぇ」発祥の地?

つりがね洞。

風景写真愛好家の方々が喜びそうな景色です。

夫婦岩。

夏には海女さんの実演があるとか。

ここから海に入るんでしょうか?

定番の漁船。

背後は夫婦岩と小袖海女センターです。

北限海女の里の石碑。

道の駅くじのレストラン山海里の「三陸ずっぱり丼」。

美味しいし、ボリューム満点でお腹いっぱいでした。

まめぶ汁。

ホタテの塩焼き。

醤油焼もいいけど塩焼きもいいものです。

とっても美味しかったホタテ汁。

美味しいコーヒーでした。

コメント (4)