goo blog サービス終了のお知らせ 

河内のぶどう屋やねんっ!

ぶどう作りの手伝いをしながら4人(9歳・6歳・4歳・7ヶ月)の育児をしている ぶどう農家の嫁が書くほのぼの日記・・

予防接種へGO!

2006-11-21 22:52:27 | 家族
今日は長男・次男の インフルエンザの予防接種をしに行って来ました。
去年 長男がクリスマスの日にインフルエンザにかかってしまったので 今年は予防接種を受けよう!ということになりました。
我が家の子達は小さい頃から注射に強く、1歳を過ぎてからは ほとんど泣いたことがありません
私の血を引いたのかしら?(私も小さい頃から注射好きという変わり者

二人共 久しぶりの注射なので、どうなるかなぁと思っていたのですが、「どっちから注射する?」と聞いたら、二人共「は~い!!」と元気に手を挙げるので、これなら大丈夫そう
先生の前に行くと、さすがに少し緊張気味・・
しかし、二人共、針を刺されても全く泣くこともなく 無事に終了しました

また来月 2回目に行って来ま~す



七五三

2006-11-19 23:59:22 | 家族
今月5日の日曜日に 道明寺天満宮へ 長男の七五三のお参りに行きました
当日は で、少し暑いと感じる位のお天気でした。

初めて着る着物に二人共 浮かれ気分

長男の着物は主人が子供の時に七五三で使用したもの (よく残してあったなぁ

次男はお祓いはしてもらわないけど、兄ちゃんと一緒に着物を着せてもらいました。

長男は、着物を着た途端に、部屋中を走り回り、案の定、袴がズレてきて、おばあちゃんにお直ししてもらいました。
それを見ていた次男も一緒になって動き回り、同じく・・・

道明寺天満宮はこの辺りでは大きな神社で、当日は日曜ということもあって 着物姿の子供がたくさんいました。女の子はやっぱり可愛いなぁ・・ と 娘もいないのに着物姿を想像してしまったり・・・

お祓いは一度に20組ずつ位で、所要時間は10分位だったかな、「はやっ」と思ってしまいましたが、ただ座っているだけの子供には長時間は退屈でしんどいだろし、あれ位でちょうどいいのかなとも

お土産にもらった千歳飴を帰って早速食べましたが、一番喜んで食べていたのは、主人かも・・・ (おいおい




シイの実 

2006-11-16 11:43:12 | 家族
昨日、保育園に通う長男が奈良県にある橿原神宮へ遠足 に行き、シイの実を拾って持って帰ってきました。今回が3度目のシイの実ですが、初めて持って帰ってきた時(去年)は、「エ?! これ食べれんの?」  と抵抗感があったのですが、子供は保育園で食べて来たと言うので、仕方なく私もフライパンで炒ってみました 1口目はおそるおそる・・・ 予想に反して、「ウマイかも!」  ピーナツほど香ばしくはなく少し弾力がある感じなのですが、なんだかやみつきになり、剥いては食べ、剥いては食べ
今回は3度目だったので、持って帰ってくるのを楽しみにしていた私 少ないシイの実を長男・次男・私の3人で分けて食べました。パパの口には合わないみたい (田舎育ちなのに・・)
家の近所の森にも落ちてるらしいので、今度採りに行ってみようかしら