goo blog サービス終了のお知らせ 

ひび割れる日々の書き留メモ

個人的な記録の類

初コート

2007-11-20 23:29:00 | Weblog
寒すぎるのでコート出動。
真冬風のコートはいかにもだが、程良いのは無いので仕方ない。
寒いのを我慢するよりゃマシだろう。
しかし今くらいの微妙な時期は面白い。

チャットモンチーの武道館が決まったらしい。
へー、もう武道館でやるのか。
なんか昔は武道館って言うとたいそうなもんだったが、
最近じゃなんかそんな感じも無くなったな。
女性バンド初の武道館ライブがPRINCESS PRINCESSだったなんて、
披露する事もない雑学になるんだろう。

コートにマフラーの人もいれば、まだ秋の人もいる。
何気にシャツだけの人も見掛けたし。
まぁとにかく寒さは本格的になってきた。
ひたすら通勤の厳しい季節。
駅に止まってドアが開く度に目が覚めるわ。

経験や思い込みは怖い。
時間が経てば何でも良い方に考えてしまうとでも言うのか?
例えるならカレーを作る時。
ジャガイモとニンジンとルーを煮込むだけ。
だったら10分でできるでしょ?
こんな感じで言われるようなもんだ。
確かに言ってる通りかもしれない。
でも実際に作るとなると違うでしょ。
食材洗って皮を剥いて、切って。
煮込む時間もある程度必要でしょ。
作った後には後片付けもしなきゃならないし。
実際に作ると言うのは、そんなのも含まれる。
つかそうしないとカレーはできない。
なのに、作り慣れた人に言わせると一言かもしれない。
そんな溝がありありなここ最近。
どう言っても分かってもらえない状況。
はぁ~、疲れた。

・今日の名曲
『ROBOTMAN』/the pillows

冷え冷え

2007-11-19 22:55:20 | Weblog
寒すぎます。
昨日コートを買えなかったのを嘲笑うかの様な冷え込み。
フリースのパジャマか寒いとか言うてる場合じゃない。
とりあえず明日はちょっとでもマシになってくれ。

週明け月曜。よっしゃやるか!の勢いを挫く先制パンチ。
良くも悪くも週末のダウンでリセットしてたのに。
嫌な嫌な先週を思い出させる朝一のバトン。
しかしなんやっちゅうねん。
ここまで晒し者にされなきゃいけないか?
もはや過程はいいから、結果を出してやろうじゃない。
しっかり見とけよ、このアンポンタン。

月曜だと言うのにいつもの鉄板焼き屋のママから留守番が。
まさか閉店?!と心配は無用で、いつものお誘いだった。
そう言えば気がつけば1ヶ月以上行ってない。
ライブやらフットサルやら東京やらで暇無かったな。
「長渕はちょいちょい来てくれてます~」って、長渕はけーへんし。
何故名前を覚えないかは知らないが前は"材木屋"で、今は"長渕"。
まぁおもしろいからええけどさ。

・今日の名曲
『one day』/BREMEN

drive,shop ing

2007-11-18 23:59:28 | Weblog
結局1日ダウンしていた昨日。
待ちに待った休日がこれじゃしょうがない。
ストレスや憂鬱に打ち勝つのは酒なんかじゃない。
・・・と、今更思ってもこぼれたミルクは元に戻らない。

さすがに昨日は殆ど食って無いので朝から腹が減った。
コーヒーの美味さに感激する。
で、午後からは買い物に出掛ける。つもりだった。
が、読み直し中のドラゴンボールに手をとられて、出発は1時間押しに。
だって面白いんだものしょうがない。
人造人間が現れたんだからしょうがない。
へー、今となっちゃフリーザも弱いな。

で、久々に車で出掛けてちょっと楽しい。
外は木枯らしで寒いが、ドライブは気持ちいい。
買ったものはこんな感じ。
・筆まめ:母の年賀状作成用。
・フリースのパジャマ:着たら意外と寒かった。
・しましまのYシャツ:珍しく2900円のを買った。
・2008年の手帳:毎年の恒例。もちろん高橋手帳。
・パイプの枕:無印のはどうも合わなかったから買換え。
・牛乳、パイ生地、コーヒーフレッシュ:母のおつかい。
5.1chのサウンドセットも欲しかったが、荷物で手一杯だったので諦めた。

買い物とか出掛けたら1日は早い。
何か思い出になる事はできたかい?
2007年11月18日はもう2度とやってこないよ。

・今日の名曲
『インナーワールド』/サカナクション

down

2007-11-17 23:51:06 | Weblog
昨夜飲んだロンリコにやられる。
ちょっとだけ飲んだボジョレーも効いたかも?
とにかく一日中ダウン。
あまりに辛いからウコンの力を飲んでみたら、
ウコンの力ですらリバースしたし。
意味ないじゃ~ん。

NHKトップランナーにRYUKYUDISKOが登場。
さすがNHK.地上波でこの時間にテクノ流してくれるとは。
やっぱりテクノはいいなぁ~。

はつゆき

2007-11-16 21:55:50 | Weblog
カウントダウンの一般発売は12/1らしい。
とっくに発売&売り切れてるもんだと思ってたからびっくりした。
アーティストの追加もあったみたいなんでHPをチェックしてみたり。
まぁ予想通りって感じか。
何年か前なら興奮絶頂なラインナップだが、
今じゃあまりそんな感じも無いな。
とりあえず来年は静かに迎えるでしょうと。

北海道からメールが届いた。
あちらでは初雪だったらしい。
雪か。やっぱり冬なんだな。
ふと思えばタンスの中は未だにTシャツばっかり。
なんなら半ズボンも揃ってる。
つか、衣替えしてないし。
言うて間に11月も折り返してた。
冬が始まるし、今年も終わるんや。

阿部野の近鉄百貨店が閉店セールらしい。
閉店って言うか建て替え?って事で。
ほんまに建てるんや~としみじみ思う。
日本一?のビルを建てるらしいが、本当に大丈夫か?近鉄?
バッファローズも無くなったのに、ビル建てててええんかよ。
まさか変に煽りを受けて路線縮小なんて事になったら、
奈良県民が黙ってないぞ。
「奈良を習おう」なんて言ってるJRに傾くかもよ。

ホフディランの新譜の差し替えジャケットが決定。
…つか、またディランじゃん。
前がダメで今のがいい理由がわからない。
つか、ほぼ同じデザインでくるとは予想外。
やっぱりホフにはやられた感じだ。
とりあえず丸く収まったようで良かった。

さて週末。何の予定も無いがどうしたもんか。
冬のコートとか欲しいなぁ、と思うだけで買わんやろな。
ストレスからくると思われる買い物欲は相変わらず。
しかし具体的に書いたいものは無いのも相変わらず。
何か楽しいが事したい。

・今日の名曲
『ファンシーモンキー』/月刊プロボーラー

復活

2007-11-15 22:55:27 | Weblog
忌野清志郎がついに復活らしい。
年明けには武道館での復活ライブが決定。
これは素晴らしいニュースだ。
癌が発見された時は、喉を取るとまで言われてたらしいが、
そんな瀬戸際からもロックスターは戻ってきた。
復活ライブ前にも年末にはイベントやらカウントダウンに出るらしい。
カウントダウン側では正式発表されてないが、
清志郎のHPに書いてあるんだから決定なんだろう。
復活ライブの前に復活してるってのも微妙な気もするが、
何にせよハッピーなニュースは良い良い。
イェー!って言うぜ!イェー!!

与那国島で出会った北国の友達、めめちゃんが関西に来るらしい。
仕事のついでみたいだが、週末は京都、大阪の観光だって。
京都行って、USJ行って、海遊館?
それ普通に羨ましい。
上司同行らしく、会えないのは残念だが、
せっかく来るんだから楽しんでってもらいたい。
晴れろよ~。

今日は凹む事多し。
僕に出来る事って何なんだろ~。

うわ、電車で向かいに座ってる人が岸田繁にそっくりや。
顔もメガネも、服の雰囲気も似てる。
ま、普通の、多少小汚めの学生やけど。
・今日の名曲
『Grease』/noodles

fantastic

2007-11-14 21:51:44 | Weblog
寒い。
夜寝るときに体が冷えるのは何故か?
考えた結論は「飯を食ってないから。」
体を温めるエネルギーが無いんじゃないかと。
そんなせいかは知らないが、体調は良くない。
相変わらず声は低くてローテンション。
あげく今日は鼻水が止まらなかった。
早くも鼻の下がヒリヒリしてくるし。
これはもしかして秋の花粉症なのか?
これならまだ頭痛の方がましかもしれんな…。

VELTPUNCHのライブ前に流れてた映像が気になる。
怪しげな外国のアニメーションで、そこにいた大半が惹かれてた。
ずっと見てた訳じゃないのでだいたいの所だが、
赤目の巨人が人間を踏み潰していた。
で、最後は奇妙な男女の巨像がダンスを踊る。
とにかく映像は不気味で、でも何か気になる感じ。
ライブ前もふと周りを見たら、みんなそれを見てた。
ライブ後も撮影してた人等が集まって話してて、
この映像いいなぁとか話してたし。
で、気になるモノは調べる情報社会。
色々探したら見つかった。
タイトルは『ファンタスティック・プラネット』という外国の映画。
なにやらカンヌで賞も穫っている名作らしい。
えらく昔のもんだが、そこにある新しさは今でも新しいな。
DVDを買う程じゃないが、こういうのも色々見てみたい。
とりあえずDVDのパッケージをネタにPCの壁紙を作ってみた。
これで僕のパソコンもファンタスティック。

久々に駅まで走った。
時間的には余裕あったが、目前の電車に間に合いたかった。
って言うか、ただ走りたかったんだな。
電車はキッカケに過ぎず、変なイライラを振り飛ばしたかった。
で、走ったら走ったでやっぱり疲れた。
でも電車には間に合ったし、電車も空いてた。
とりあえずは良かったんだろう。

HONDALADYの新しいアー写が最強すぎる。
こんな馬鹿な大人は好きだ。

・今日の名曲
『いきもの夢気分』/DJイオ

低voice

2007-11-13 22:01:54 | Weblog
まだ微妙に体調戻らず。
テンションは上がらないので声にも覇気が無い。
それも地声な訳だが、声が低すぎる。
自分で話してて思うぐらいだから相当だろう。
でもいつもと話し方を変えてるつもりはない。
ただ普通に話してるだけなんだが。

VELTPUNCHエンドーさんのブログが更新されてた。
ライブ前に打ち上げの予約に行って、
そこで飲んでたファンに声を掛けられたらしい。
かなり恥ずかしかったって。
気持ちは分からんでもないが、そこはそっとしといてあげないと。
ファンとの壁が低いのはいい事だが、
ファンとしても、ある距離感は必要だろうと思うし。
しかし初ワンマンの打ち上げが白木屋って所がベルパンらしくて良い。

「昨日は遅かったので、今日は早く帰ります。」
そんな言葉は聞き飽きた。
"今日は"じゃなくて"今日も"じゃん。
せっかく昨日頑張ったのに、今日頑張らないんじゃ意味がない。
仕事に対する意識?価値観?ヒューマンスキル?
何のこっちゃ知らないが、一緒に気持ち良く仕事をしたい。
休みの事ばっかり考えるのは悪くはないかもしれんが、
忙しい状況は他人事なんですかい?
「休みは取ったもん勝ち」なんて本気で言えない言えない。

ホフディランの新譜が発売延期になったらしい。
理由はジャケットのディラン(なだぎ武)
あのディランが著作権かなんか知らないが、
そんな事で待った、つか差し替えになったらしい。
ディランのジャケがダメって言うなら、
なだぎのネタ自体がダメなんじゃないのか?
ジャケも公開されてたし、本当に今更すぎるクレームだ。
どこの団体か知らないが、ユーモアが無さ過ぎ。
この時代にそんな人等が存在する事に驚く。
とにかく決まってしまった事らしいし、
ホフ側もあまりの事に争う事もしないらしい。
(ライブでは毒を吐くらしいが、)
こうなれば新しいジャケに期待しよう。
ホフの事だから普通は無いと思う。
POPでユーモアのあるやつを楽しみにしてます。

・今日の名曲
『My Thing』/ホフディラン

On月曜

2007-11-12 22:24:13 | Weblog
週末に何があっても月曜はやってくる。
いつものように起きて着替えてパンを食う。
いつものスーツに着替えていつもの電車に乗る。
すれば今日もすっかりサラリーマンone of them.
ただのイチ労働者でしか無い自分の価値なんて分からない。
チューインガムウィークエンドからヒヨリングマンデイへ。
また繰り返し、繰り返す。
リバーシブルな人生を楽しめる?か。

東京の思い出し記録。
ライブ終わりにナガヌマさんと話した事。
同じ年代(20代後半)の人に聴いて貰えるのは嬉しいって。
30代になっても頑張っていこう!なんて妙な連合感あったり。
ライブ終わりでアイコさんと話した事。
聴きたかった曲は聴けた?と聞かれて、
「picopicoman」と即答。
でも1stはどの曲も思い入れがあるんです、なんて。
これからも大阪支部を頼むよ、と言われて喜ぶ。

VELTPUNCHについて今更ながら考えてみた。
とにかく曲が好きだ。
でもそれだけじゃない感じが自分でも分からない。
ライブ後はメンバーさんに挨拶しに行きたい。
何か話したいけど、何を話していいか分からない。
毎回舞い上がってる。
じゃ行かなきゃいいと思うが、そうもいかない。
"ファン心理"と、言ってしまえばそれだけかもしれない。
ただ自分がどうしたいのかが分からない。
ひょっとしてと思ったのは「疑似恋愛」
アイドルなんかに求めるようなものをバンドに投影してるのかも?
ん~、よく分からないし、結論なんて無いかもしれない。
ただ、なんか考えてしまうんだな。
dirty punksは君の手も握らせてくれない。

久々の知り合いから着信があった。
お互いメールアドレスは知らないのでかけ直してみた。
ら、今更ながら、住所を教えてくれ、と。
年賀状もくれてるから住所は知ってる筈なんだが、
「今、筆まめの前に座ってるから」って事で郵便番号を伝える。
「何かくれんの?」と聞いたら、「年賀状の前に借用書送るわ。」と誤魔化された。
ん~、何だろ?やっぱり結婚か?
今更住所を確認されるなんて、それ位しか考えられない。
着信があった時にも、ちょっと閃いてたし、
何かそういう勘ってよく当たるしな。
あー、なんか、ダる~。

・今日のエモ
『HINOIRIのテーマ』/VELTPUNCH

東京小旅行

2007-11-11 21:53:30 | Weblog
いろいろあった土曜日と何も無かった日曜日の記録

・10日(土)
VELTPUNCHの初ワンマンライブに向け東京へお出かけ。
個人的に東京に遊びに行くのはこれが初めて。
朝は新幹線で出発し、夜は夜行バスで帰ってくる予定。
夜行バスなのは乗ってみたかったから(水曜どうでしょうの影響)
あとは何せ旅費を安く済ませたかったから。
これでもライブチケット2千円で旅費2万円ですから。
せっかくなので観光もしたいところだが時間的には厳しい。
とりあえず浅草と東京タワーに行きたいというベタな予定で出発。

浅草に到着したら雨だった。
とりあえずコンビニで傘を買ったら雨やんでくるし。
で、雷門を見て浅草寺にお参り。
観光客がいっぱいで、外国の人もやたら多かった。
おみくじ引いたら「吉」で「良い旅となるでしょう。」に安心する。
みたらし団子や人形焼や江戸前そばを食べて浅草終了。
それにしてもいっぱいいた人力車の人に一度も声を掛けられなかったのは、
トートバッグひとつの小汚さから、観光客に見られなかったからか?
雷門 仲見世通り 境内のようす

東京タワーに移動。。。しようとして早速迷う。
まず浅草からどこに向かえばいいのかが分からない。
JR山手線に複雑すぎる地下鉄をどう乗り継げばいいのかと。
とりあえずそっち方面に行く事にするが、本当に路線図が複雑すぎ。
で、地下鉄を2回乗り継いで赤羽橋に到着し、歩いて東京タワーに向かう。
近くで見た東京タワーは本当にでかくて奇麗だった。
こんなのが近くにあって生活の風景として存在するってどんな感じかなと思った。
京都タワーや通天閣とかもあるけど、象徴として東京タワーってちょっと違うと思う。
ライトアップされてる東京タワーを見ながらふと考えたりした。
が、現実は厳しく、展望台に登ってる時間が無くなってしまった。
まぁ外は雨で霧もかかってるから眺めは良くなかったかもしれないが、
夜景は見たかったし、せっかくここまで来たからには登りたかった。
タワーの麓にあったクリスマス用のイルミネーションを見てタワーを後にする。
乗換えで立ち寄った渋谷はえらい人だったが、ちらっとモヤイ像は見れた。
東京の象徴 窓に「TOKYO」の文字が イルミネーション

三軒茶屋に移動。
それほど都会すぎてなくいい感じの街だった。
ライブハウスの三軒茶屋HEAVEN'S DOORは商店街の中にあって、
歩いてたら行列を発見し、そのままの流れで後ろに並んだ。
時間は18時過ぎ。開場は18時半。開演は19時。
前には10数人ぐらい並んでて、後ろもどんどん列ができてった。
数分後K牧が友達とやって来て合流する。

VELTPUNCHワンマンライブ。
とにかく来て良かったとしか書けないな。
細かく感想を書けばキリが無い。
登場も、MCも、演奏も、メンバーも、お客さんも、全てが良かった。
このバンドを好きになってよかったなぁと思う。
今日は1つの区切りだったかもしれない。
でもまだまだこれからも良い曲で僕等をドキドキさせて欲しい。
ライブ後、K牧と友達は渋谷で同窓会らしく先に帰ってった。
僕はちょっと残ってメンバーさんにサインを頂く。
7年前。タワーレコードで買おうか迷ったCDを今、手にした。
感慨深いっていうのはこういう事なのかな。
HEAVEN'S DOOR ナガヌマさんのギター アイコさんのベース

会場を後にして一路新宿へ。
雨の中、威風堂々のバス登場を待つ。
心境は正に水曜どうでしょうのサイコロの旅。
周りはディズニー帰りや出張っぽい人などで、
大荷物の人が多いのに、手提げカバン1つは僕だけか。
しかし疲れてる体は乗ったとたんに落ちてった。
旅ライナー新宿23:30発~大阪6:30着はほぼ寝てる間に到着。
8時には帰宅して、今回のベルパンツアーは終了なのでした。

・11日(日)
帰ってシャワーして飯を食って寝る。
寝てる時に左足がつって疲れを実感する。
昼から出掛けようと思ってたけど、体が言う事を聞かず。
テレビ見てたらまた寝てた。
結局1日休んだだけ。
やっぱりバスは体に厳しいらしい。