goo blog サービス終了のお知らせ 

星の依る庭

よる【依る/寄る/縁る/夜】
「ほしのよるには」
大切なものを書き留める、SF(すこし・ふしぎ)メル変ブログ。

月夜の海

2025年04月23日 23時11分00秒 | カード占い:今日の私の依り処

2025年2月3日午前3時


この記事の走り書きは、その時に勢いで書いていたが、多少整理をして、投稿する。
が、とてもメル変な話。


見返して、そういえばこの日は節分という、とくに私の様な占いをかじる者にとっても大事な節目の日。余計に、だったのだろうか。
少し不思議な感覚だった。





───私はこんな時間になぜか占いをしていた。


なんとなく流れで呼ばれた気がして。

占いをしていたら訪れる唐突な眠気。

そんななか、色々聞き終わって片付けをしていたとき、
最後に神様カードがなにかをいう。

ふわふわした状態で引き
綿津見さんがいらした。

天を見上げながら、ワタツミの木の歌が私の口から捧げるように出る。




全身の力が抜けて、トランス状態かのような心地になった。いわばゾーンである。



…目を閉じてまた開くと、そこはまるで、海だった。



正確には、はたからみれば私が部屋のなかで、天井に向かってぼーっとしている光景なのだろうけれど、
私の頭の中のイメージには、たしかに目の前の天井に水面があって、反射する波とあぶくを映し出していた。


そしてその上は夜の海で、月が波に反射し
まっくらな空にこうこうと浮かんでいた。


「プクプクプク」と私は音を出し泡を吐いて、どんどん沈んでいった。

途中、ワタツミの木に引き続き、私が深海の海といえばと思って、思い出した曲をYouTubeで探して聴いた。
音楽の力はすさまじい。こういうときにもより力を与えてくれる。
もっとも、それがケロロ軍曹の映画の挿入歌であることは多少面白い点ではあるが、
子供の頃から妙に惹かれていた曲で、今もそれは変わらない。深海の歌で「メールのうた」というものである。

私はこの曲がただの劇中歌に収まらない力のある曲だと思っている。






私はさらに、深海のやすらぎにもはやふわふわとしていてとても心地よく眠れそう。


そして、部屋の中で、本物は見えないけれど、
天井越しの月そのものに、いや
月読さんそのものかもしれないが、想いを伝えた。


いつも、夜の中でずっと支えてくれていたこと。

ただただ、憧れていて、ひとこと「好きです」といった。


その言葉の裏に思い返すのは、

私が高校生あたりのころ、

心を病み、家からも出られず、夜の中に引きこもるようになって、
ふとしたときに、夜中の2、3時頃、
部屋の窓から月の光に誘われて、それを見ていた。

月を見て、ただ泣いていた。

本当に、まるで、映画のシーンのようだと、そのとき自分でも思っていたかもしれない。


が、それはまぎれもなく、残酷なほど現実で、たしかに泣いていて、涙が溢れていた。

この状況が本当にフィクションだったならばよかったと。


でも、現実。


昼が来るのが怖かった私に、

月は本当に、優しくて、

ああそんな光になりたかったから、辛くて、泣いていたんだって

今ははっきりとわかる。

その月を思い返すだけで、今も涙が出てくるのはなぜなのだろう。

そして、「あなたは私の憧れです」と言った。

綿津見のカードさんだけで月と海を感じていた私は、

締めくくりにカードから月読さんを出してお顔を拝見してみようとした。


なぜかこういうときの自分の予感と、カードは本当に当たる。

(まさかいらっしゃる…?そこに…。)

私はおもむろにカードの束ごとひっくり返してしてみると、そこに、月読さんはいた。


びくっっっと、心臓が跳ね返った。

あぁ本当に聞いてくれていたんだなと…。

ああ、ずっとそばにいたのだね。


これは余談だが、
通常、私のカードの引き方は、ジャンピングか、手でかざしたときや、目で見たときに、磁石のように引き寄せられる感覚があって、
それを頼りにカード占いをしている。

だから、束の裏を見る、というのは、
「答えを端折って明らかになる」という感覚に近く、ある意味カンニングのような気持ちにもなるので、あまりやらないのだが、
でも確かに、正面からは姿を表さずにそっと「裏にいるよ」というのが、尚の事、私のイメージする雰囲気の月読さん(月の存在感)らしくて、
びっくりしたと同時に、心がギューーンと持ってかれそうになった。

惚れるともいうのか…?
私はこういう、あからさまではなく、気が付かないところにちゃんと在って、支えてるような、そういうかっこよさにやっぱり憧れる。




私は本気で胸を押さえつけながら、ありがとう。。。。と呟いた。



その後、連想ゲーム的に、私はまた直感で何かを受け取ったのか、

唄の「かなりや」の歌詞を思い出す。


いつぞやに知った、私の大好きな詞。


最初に知ったのは多分、本当にたまたま見かけた回の、「にほんごであそぼ」という番組で、美輪明宏さんが、なぜか“太陽をやっている”のを見たのがきっかけ。

だから、私の口から出る「かなりや」も
そのときに聴いた、
美輪さんの深い深い声と波を感じさせるビブラートからくる表現を真似てしまう。


それをまた口に出して、天上に捧げる。


「うたをわすれたかなりやは、

象牙の船に銀の櫂

月夜の海に浮かべれば

忘れた歌を、思い出す」


アメノコヤネさんのカードに、
「言葉(音)にしたらいい」と先ほど(一件分前のカード引きで)言われていたから、
またそうして伝えられた。

そして気づいた。

私は、ずっと昔から、そのかなりやだったんだね、と。

どうして、歌えなくなってしまったのだうか。

歌いたかったのに。

本当は、声に出したかったのに。

「苦しかったし、寂しかったし、辛かったし、なんで、ぼく、そんなに押し殺しているの」

「誰がそういったわけじゃない。けど、ぼく、ずっと、除け者にされてきて、
埋められてもいい、捨てられてもいいって、
でもそれはならないって、言ってくれるような人がいたし、その人のために生きたいし、自分がなにより、そう言い聞かせて頑張ってきたんじゃないか。だから」


かなりや、

今は生き生きと、月夜の海で

多くの助け舟の力を借りて、

ああ、生きていきたいな。


ボロボロと涙が止まらなかった。

なにかこれまで奥深くに溜まったままだった、心の垢を押し流すための号泣かもしれないと思った。


そうして、その日の夜は、布団に入り、泣いて浮腫んだ目を瞑りながら、眠った。


---

(編集後記)

このときいらっしゃったカードの写真。

そういえば、コヤネさんは書いたとおりでしたが、天之常立神さんが月読さんに続いて出てきていました。なんだか、私に関係する形で、ミクネさんが出てくるのが、すごくシンクロを感じて、これまたキュンとしてました。

なぜかというと、ノナさんのお話の中では、
私が高校生のときから、どうやらミクネさん(天之常立神さん)が守護に入ってくれていたというのを、
一番最初のセッションで聞いていたのを思い出しました。

お恥ずかしながら、そのときを思い出して、泣いてたからですかね。

あのときから、こんにちまで、
ずっとずっと、ありがとうございます。



【今日の私の依り処】道反之オオカミと奈良への道

2024年10月01日 21時00分23秒 | カード占い:今日の私の依り処

【2024/09/27自分占い】

 

Q. これから(10月以降)遠出もしくは旅をして(リゾートバイトなどで)一度働きにいこう。どこがよいか。

行くべき場所に関係する神様を教えてください。

 

◎道反之大神

(2番目)経津主神

 

出た時点で、なにか黄泉的な、いわゆるダークだけれど、厳かで、地下のような土・岩のような、禍々しさと清らかさの境を守るしっかりとしたイメージ。そして降りたキーワードはやはり「黄泉比良坂」。💡

 

実際に道反之大神は黄泉の境の神、岩の神。

https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/shinmei/chigaeshinookami/

 

祀られているのは主にいうと奈良県宇陀市の屑神社のみ

💡→つまり奈良?

 

経津主神さんに関しては、

香取神宮に行けるか寸前までのことがあったり(当時いけなかった)、宮城の塩竈神社も行ったことがある。とくに塩竈神社は再度マイブームな話だった。これは別記事に書こうか。

なによりタケミカヅチさんと並んで、私が占いを始めた最初期からよくカードで出てきてくれていたイメージなのだが、

カードオープン時点であまりピンと来ず。

絵柄から地脈、道筋などのイメージを受け取ったのみ。

 

〜〜〜〜〜

※ここから後で追記

経津主神さんは春日大社へという裏付けか?と記事を一通り書いてから感じているが、まだまだこれからヒントを待とうと思っている。

・・・

ん………?ちょっと待って……?!

経津主神さん・奈良で「石上神宮」が調べたら出てきた……。

石上神宮………?

あれ最近どっかでそのサインもらってたな………。

なんだっけ………。

 

!!

 

鈴だ。

 

昨日一昨日にリーディング動画で石上神宮の鈴を見て選んだ。。。

そこと繋がるのか。。。

あとなにげに、ノナさんブログにもフツヌシさんと塞の神さんが一緒に同じ記事に出てきている・・・。これでしょう・・・。

 

(追記回想おわり)

〜〜〜〜〜

 

道反之大神について裏付けがあるかどうか、ノナさんのブログを辿った結果、

なぜか塞の神(ハデス)さん→ゼメロスさんにたどり着く。

 

https://nonahouse.blog.fc2.com/blog-entry-2097.html

https://nonahouse.blog.fc2.com/blog-entry-2095.html

https://nonahouse.blog.fc2.com/blog-entry-2096.html

 

 

💡とても雰囲気が似ているな。。。

 

詳しく見ると、ハデスさんは地下の冥府の王で、邪悪なものを跳ね返す力の神。

そして、「穴の神」「境界の神」である。

 

これまた道反之大神さんに似ている性質を持っているなと共通項を感じ取る。

 

塞の神ハデスさんは、三峯神社にいらっしゃるそう。

使いはケルベロスで、まさに三峯神社の狼さん。

💡道反之「大神」→狼!?

補足:大神とつくのは限られた方のみ

(以前amenouzumetさんのブログにて

迦毛大御神さんの話を伺った)

 

あれ・・カモと・・・?

「アヒルとカモ」

https://nonahouse.blog.fc2.com/blog-entry-2190.html

💡これまた鴨氏(奈良)にお呼ばれされてるってこと...!?

 

そしてさらに調べると、奈良県宇陀郡にも三峰山(みうねやま)という名前の山があり、いかにもこじつけかもしれないが名前としてこれも奈良へ繋がった。

 

そしてここで!?な発見。

https://nonahouse.blog.fc2.com/blog-entry-2096.html

オオカミは、沢山いるのだよ。 ハデスは冥府(めいふ)の番人と言われているだろう。 私は追放されたので、明日香村の飛鳥坐(あすかにいます)神社にいたのだ。ここで、まさかの奈良の明日香村に繋がることになりました。

私といくちゃんとIさんが、奈良の旅に行ったのは、2年前の三連休の時でした。 この下書きを作っているのが同じ三連休の真ん中の日なので、驚きますね。 そして、三連休だったので、なかなか宿を取れなくて、Iさんには大変な思いをさせてしまいました。

この時に、金華山黄金山神社の龍神の小太郎と、奈良の長谷寺にいた虹龍の祝言が若草山であり、奈良は夜中に大雨になっていたのです。

 

まさかの奈良と金華山が記事で繋がって大変ビビる。(詳細はつぎの記事へ)

 

 

 

以上、質問自体に対する占い結果としては、

旅(リゾートバイトなどで)行くべきところは「奈良県」、それも宇陀や明日香村近郊という結論に至った。

 

 

《所感》

ほぁぁぁ……私、ついに、行くのか…という気持ちでいっぱいになっている。。。

奈良といえば、聖地につぐ聖地という聖地だらけの場所なので、これまでの数年間での憧れだったのです。。。

春日大社のタケミカヅチさんとそこでの太鼓や祝詞を気になったことに始まって、ノナさんのお話に聞くある意味聖地の明日香村、その他数え切れないほどの神社仏閣。。。

 

さらに今降りてきたが、

どうやらこの感じからして、

実際に今年そして現在、同じように数年間の夢(仕事)を現実にしようと決起して動いていており、私なりの大きな境目を迎えているのですが、だからこそ、同じく憧れの奈良に行くのはこのタイミングなんだ、と。。。

しかし、、、調べると、いわゆるリゾートバイトではびっくりする奈良自体に件数はほとんどない。

そういえば、奈良はホテル不足というニュースを以前聞いた。大阪や京都に大半の観光客が流れてしまうそうだ。

さてどうしたものか。じっくり考えてみようと思う。

 

 

この質問をした背景と、関連する一つ前の占いの話をはつぎの記事へ続きます。


今日の私の依り処(カード占いレポート・スタート)

2024年10月01日 09時03分29秒 | カード占い:今日の私の依り処

今日から、いつも気が向いたときに自分自身に対してしている、カード占いを思い切って公開しようと思います。

タイトルは恒常で「今日の私の依り処」とテーマ。

 

普段私なりに感じて、実際に情報をいろいろ調査して、事項と繋がって納得したものを、細かにはメモせず心に残ったことを実行していた感じでしたが、

やはり見返せるのは強いということで、思い切ってブログに公開しようと思います。書いたら現実にもしやすくなりますし、どこでどう繋がるか、わかりませんから。(*^^*)

 

本当は某ノートアプリで個人的に内々で書くつもりが、なぜかこんなときに限ってPC版だとエディターの挙動がおかしくなり、文字の打ち込みが大変な状態になってしまいました。

こういった偶然かもしれない現象も感じ取るスタイルなので、なにかのサインだと思って、なんの気無しにgooBlogへ移行(コピペ)してきたという次第。。。

 

かなり個人的な質問内容などもあると思いますが、ある程度そのまま、日記として書こうと思います。

 

いきなりこんな始まり方でいいのかなぁ?なんて意識的には思っていますが、まあこういうもんでしょうね。。。

始まりはいつも突然に。。。

 

注釈/この場を借りておことわりと感謝

◎私のカード占いのスタイルは誰から教わったわけでもなく、これまでの吸収してきた情報と直感から得る独自のものです。

「タロットカード」も使用しますが、意味をすべてセオリー通りに取ったりしない場合も多いです。あくまで「エンタメ」としておきます。

「その意味じゃない!!ぷんすか!」的なムーブは、回れ右でございます。

 

◎「特定の神仏の名前」がでてきますが、宗教には関係ありません。

また、それらから受け取る各情報に誤差がある場合も、それ自体が現在の自分に必要なヒントと受け取ります。

勘違いしたりも全然あると思いますが、こちらも正確な情報を得る得ないのタイミングは、まさしく「神のみぞ知る」・・・です。

 

◎私の占いは、カードから直接もらったイメージのほか、大体が普段の日常の視点でふと得た情報や、いわゆるネットや特定の方からの情報を参考にして、

まさにネットサーフィンするように、繋がりを辿るようにして、複合的にヒントを得る形が多いです。また前段階として、YouTubeでのリーディング動画なども、自分のバロメーターとして視聴しているため、前提がない話もよく出てきます。

引用させていただく媒体、そして何より筆者の方へ敬意を払って情報を使わせていただきます。

とくに、いつもブログ内を検索させていただいたり、言葉を下ろしていただいたりしてお世話になっている

 

★「ノナの家」のノナさん 

★「雲は完璧な姿だと思う。。」のamenouzmetさん

 

(私がこうなるきっかけをくれたお師匠的お二方でございます。m(_ _)m)

お二方のお話を知識として前提に占いさせていただくことも多くあります。お二方へ大変感謝申し上げます。

ただし、引用させて頂く場合、お二人に責任は一切なく、あくまでわたしのブログにおいて第三者的・二次創作的なポジションを取ります。

 

以上のこと注釈とさせていただきます。

どうぞお含みください。よろしくお願いします。

 

これらのここでの合言葉は、ゆるやかに「メル変・メルヘン」です🦄❤

 

肝心の初回占いレポート自体は次回へ分けようと思います!