goo blog サービス終了のお知らせ 

Unicycle 新宿 Azalea

東京都新宿区を中心に活動する一輪車クラブUnicycle 新宿 Azalea(ユニサイクル新宿アゼリア)の活動日記です

私達と一緒に一輪車を練習しませんか?

ハウジングステージ新宿オープニングイベントに出演

2019年01月26日 | 日記
新大久保駅近くにできた住宅展示場のハウジングステージ新宿オープニングイベントに出演させてもらいました。
他にはヒップホップのダンスチームや空手の演武、カポイエラやハワイアンダンスなどが出ていました。

今までで最も狭いステージスペースと、猛威を振るっているインフルエンザのため、直前になって2名がお休み
ドキドキしながら臨みました。

ペアは、
♪そりゃそりゃそうじゃん、と、♪茜色の約束
 

団体演技は4名ずつの構成にして
♪アンダーザシー、と、♪優しい希望
 

を披露しました。
時間のない中、狭くて乗りにくい床でしたが、落車少な目で演技できました。
初めて一輪車演技を見る人に、魅力を伝えられたかな??

最後はインタビューも堂々と受けていました。
貴重な機会をありがとうございました!
 

次の目標は1月16日と2月17日!

2018年12月26日 | 日記
しながわ一輪車交流会が終わり、年内の練習もあと数回。

年末年始はしばらくお休みなので、練習も年内は基礎練と、技の練習メイン。
久し振りに、みんなでタイヤのりに挑戦しました。
いつの間にか、下級生も入れて全員でタイヤのりができるようになった!


そして、年が明けたら、次の目標は
2月17日に、毎年出ている、千葉大会とニューイヤー・キッズミュージアムというイベントが重なってしまった為に
チーム毎、分かれて参加することに

小学生高学年のチームは千葉大会に。
小学生低学年メインのチームはニューイヤー・キッズミュージアムに。
しかも、先日のミュージカル風演技「リトルマーメイド」を一部の中学生と、下級生だけで演技する予定。
早速今日は、振付を教えてもらっていました。


1月26日(土)総合住宅展示場 Housing Stage Shinjyuku にて13:00ごろからステージに出ます!


2月17日(日)牛込箪笥区民ホールにてニューイヤー・キッズミュージアムに出演しますので皆さんよろしく!

しながわ一輪車交流会おわりました

2018年12月23日 | 日記
しながわ一輪車交流会に
ペア3組、ソロ1組、団体2組が出演しました!

ゆうね&ゆずは ♪RAIN      さくら&にちか ♪Viva La Vida
 

ひかり&わかな ♪茜色の約束     チームTopaz ♪優しい希望
 

まゆ ♪There's A Place For Us


特に、全員で参加した団体Aquamarineによるミュージカル風演技「リトルマーメイド」は
1週間前には、どうなることかと思いましたが、終わってみれば、多くのみなさんに誉めていただき、大変好評でした。

ミュージカルは、日頃の団体演技と違って、見ている人にストーリーがわかるように”表現”しなくてはならないことで、
”うれしい””悲しい”などどう表現したら伝わるか??を大げさに表現するのが難しかった様子。
また、主役・準主役のソロパートがある反面、バックダンサーに終始してしまう役柄など、出番が平等ではないわけですが、
それぞれが、自分の役割を果たして一つの作品になることを理解し、各自の中で様々な葛藤もありながら、協力できました。

  

とにかく、子ども達の力ってすごいなーって改めて実感し、感動しました。


今回の成功は、子ども達、保護者、指導してくださった須郷真弥さん、みんなに助けられました。
そして、毎年「しながわ一輪車交流会」を企画運営している各クラブの皆さんにも感謝です。
受験などで今回出演しないクラブの仲間も応援にきてくれました!
みなさん、本当にありがとう

そしてメリークリスマス!

年内最後!一輪車教室

2018年12月20日 | 日記
今日も、某放課後ひろばの一輪車教室を頼まれて、7名がお手伝いしてくれました。

1学期に教えに来た時よりもみんな上手になっていたので、ほとんどの子が補助がいらなかったり、すこし補助してあげたら走れるので、教えるほうも楽でした。
クラブの子ども達も、教えるのも本当に上手になったし、積極的に自分から話しかけて教えてあげている姿を頼もしく感じました。

今回は時間が短くて、もっと教えてあげたかったなぁ。。。
みんなも、もっと一輪車乗りたいみたいでした。

ぜひ、クラブにも入ってくれて一緒に練習できたらよいのだけど。
 

一輪車教室のあとは、急いでごはんを食べて、練習へ。
あと数日で、しながわ一輪車交流会なのですが、全員でチャレンジしているミュージカル風演技「リトルマーメイド」の演技の後半がきちんと出来上がっていない

なかなか全員揃わなかったのと、「リトルマーメイド」の曲が、予想以上に表現が難しかった。。。
あれこれ、変更も相次ぎ、苦戦しております。。。

先週になって、本来は大会向けのペアや団体演技の指導に来てくださっている須郷真弥さんに泣きついてアドバイスを求め、須郷さんも進捗具合に頭を抱えておられました
が、それでも、修正点や振りのアドバイス等たくさんいただきました。あと数日でなんとか楽しんでもらえる演技を完成させようと一丸となって取り組んでいるところです。


それぞれの役の衣装も、間際に急ピッチで仕上げ中。。。
みなさま、お楽しみに!

第3回 一輪車演技会inまつどに出場しました

2018年11月25日 | 日記
一輪車演技会inまつど に出場しました

クラス︓C(オープンシングルの部)5組中4位
まゆ ♪There's A Place For Us

 
クラス︓D(ノービスペア⼩学⽣以下の部)5組中4位
わこ&かな ♪そりゃそりゃそうじゃん


クラス︓E(ジュニアペア⼩学⽣以下の部)14組中8位
ゆうか&あやの ♪茜色の約束


クラス︓F(ジュニアペア中学⽣以上の部)4組中4位
さくら&にちか ♪Viva La Vida


クラス︓I(ノービスループ⼩学⽣以下の部)10組中4位
Topaz(8人) ♪優しい希望


クラス︓J(ジュニアグループ⼩学⽣以下の部)8組中6位
Emerald ♪だからひとりじゃない


日頃の成果が出せた子と、不調に終わったこと明暗が分かれました。
今年度はまだまだ大会やイベントが目白押し!
次に向けて頑張ろう!

西落合ハロウィン2018に出演しました

2018年11月04日 | 日記
新宿区の落合地区で開催された西落合ハロウィン2018に、今年初めて一輪車ショートして出演依頼が来ました!

”ハロウィン”ということで、仮装しているみなさんに負けないよう、アゼリアも仮装っぽい衣装の演目で臨みました!
演技するスペースは、とても狭いのですが、その悪条件の中でも子ども達はパフォーマンスをこなし、お客さんにも好評でした。

自慢の??仮装??を紹介しちゃうよ!

白雪姫&王子     小人さんたち
 

白雪姫に出てくる女王   アリスとしろウサギとチシャ猫
 

アナとエルサ


仮装コンテストにもエントリーしたところ、予想外にも、女王と王子がノミネートされました!


今までとは違ったお祭りで、出演するだけではなく、ハロウィンも楽しめたかな??
お祭りに呼んでくださった「西落合ハロウィン実行委員会」のみなさん、
更衣室とステージスペースを貸してくださったホビーセンターカトーさん、
ありがとうございました!


全日本一輪車マラソン大会へ一人で参加!

2018年11月04日 | 日記
静岡県の大井川で開催される2018全日本一輪車マラソン大会へ、今年は1名だけ出場しました。
ハロウィンのお祭りが重なってしまったので、みんなは応援に行けず残念。

天候不良でいつ中止になるかという状況もあり、スタート時間を繰り上げ、強風の中スタートをきりました。
幸い雨に降られることなく、時折陽も差し、無事今年も完走することができました。
昨年同様ハーフマラソンにエントリーし、前回よりタイムを2分近く縮め1時間18分44秒で戻ってきました。
今年も未就学児から75歳まで幅広い年齢層のランナーが集まり活気のある大会でした。

家族で夜10時頃出発し、夜帰帰宅 
お疲れ様でした!

ジュニアソロペア大会に出場しました

2018年10月14日 | 日記
ジュニアソロ・ペア一輪車競技大会に4組のペアとソロで出場しました。
(本当はもう1組あったのですが、ケガの為欠場)

アゼリアでは小学校中学年くらいまでは、1つのペア曲を4~6人でシェアして、
いろいろな相手と組み合わせて大会に出ています。
学校がバラバラで練習日が会わないハンデを練習相手が複数になることで工夫していること、
誰とでも気持ちよくペアを組むこと、
相手の特性にあわせてどう演技したらよいか考えること、
などのねらいがあり、試行錯誤しています。

そんなわけで、今回のペアはみんな初めての組み合わせ。
3組とも、もったいない落車ありまはしたが、練習していた一番の見せ場はできて、よい演技ができたと思います。

わこ&たお 曲:そりゃそりゃそうじゃん
クラスA ペア小学4年生以下の部 19組中 16位

 
笑顔がめちゃくちゃ良かった2人!ノービスクラスレベルの2人なので、順位関係なく当日の出来を誉めてあげたい。

ゆずは&なゆ 曲:RAIN
クラスA ペア小学4年生以下の部 19組中 12位

 
ノービスクラスレベルの2人なので12位でも大健闘だったと思う!

じゅね&ひかり 曲:茜色の約束
クラスA ペア小学4年生以下の部 19組中 6位入賞

 
身長差のある2人でしたが、練習で克服しました。アラベスク成功おめでとう!

みちか&あやか ペアはみちかの学校でのケガの為、棄権してしまい残念でした。
早くケガが治りますように。。。

ソロに出場のまゆは、今までの練習では調子よかったので、まさかの。。。
という感じの落車多数の演技でしたが、プレッシャーがあったのかな。
まゆ 曲:There's A Place For Us
クラスH ソロ中学生以上の部 25組中21位

 
悔しさをバネに、さらなる飛躍を期待します。

再び一輪車教室!中級編

2018年10月03日 | 日記
先月に続き、同じ児童館でまた一輪車教室をやりました。
前回は、1年生の子達ばかりでほとんどが初めて一輪車をやってみる子達でしたが、
今回は、少し1人で走れる子達に向けて中級編をやってほしいとのこと。

今回は、クラブから教えに来れる子が少なくて、2人でしたが、支えなくても乗れる子が多くて助かりました。
 

色々な乗り方や、2人組みで走ったり、何人かでつながって走ったり、これからも児童館で練習してみてほしい技を教えたので、次回が楽しみです!

小学生のための一輪車教室を開催しました

2018年09月24日 | 日記
9月24日(祝) 新宿コズミックセンター多目的広場(B1F)にて、小学生のための一輪車教室を開催しました。

一輪車に乗りたい!上手になりたい!
と思っている子達で、2回とも定員いっぱいになりました。

1回目 13:00~14:00 12人
2回目 14:15~15:15 13人

今日初めて一輪車に乗ってみる子もたくさんいて、最初に乗り方を説明し、
アゼリアのクラブ員の子達が手分けして個別指導しました!
部活のため、最近クラブはお休みしている中学生も、「テスト期間で部活がないから」と、応援に来てくれました。
めちゃくちゃ助かったけど、勉強は大丈夫だったかな??
 

すでに乗って走れる子達は、つながって走ったりプロペラに挑戦したりもしましたよ。
せっかくなので、演技も見てもらいました。
 

みんな、もっと練習したそうにかえっていきましたので、もしよかったら、クラブの体験に来てみてくださいね。
一輪車教室を逃してしまった方!
体験に来たら、個別に教えますので、お問合せください~
ぜひ、一緒に一輪車を楽しみましょう。


第20回 戸山公園野外コンサートに出演しました

2018年09月17日 | 日記
戸山公園野外コンサートに出演の機会をいただきました。

演技スペースは、子ども達が初めて体験する、”土の上”です。
微妙に傾斜していたり、砂にタイヤがとられて、子ども達は苦戦していました。
おまけに、当初は曇りという天気予報はハズレ、真夏のような日差しにも苦戦。

それでも、ミュージカル風「白雪姫」「時間の国のアリス」「アナ雪メドレー」の3曲と
技の紹介をあわせて20分、披露することができました。

たくさん落車もありましたが、短い練習時間と乗りにくい地面の中で
最大限、一輪車の魅力をお客さんにお伝えできたのではないでしょうか。
 
 

今日、新入部員3名もデビュー。お客さんの前で初めて演技しました。
子ども達は、たくさん手拍子や拍手をもらって誇らしそうでした。

衣装の準備やメイクや、運搬、そして司会も保護者で担当し、
「チーム保護者」も今回もチームワークばっちり

それにしても、「ミュージカル風 白雪姫」、
予想外のロングラン公演になってるなぁ。。。
衣装が大活躍

明日は野外コンサート

2018年09月16日 | 日記
久しぶりに、野外のお祭りにて演技を披露する機会をいただきました。

夏休み明けから練習を始めたものの、なかなか人数も揃わず、
前日になって、初めて本格的な通し練習ができた
 

しかも、現地にて、一輪車に乗ってみると、
土の地面は予想以上に乗りにくく、
みんな「えー何これ」「乗りにくい!」「無理ー
と口々に文句を言っておりました。

やれることをやるしかないっ!
大技を見せるんじゃなくて、一輪車を楽しそうにやっているところを見てもらおう」
と話して、明日に臨みます。

第20回 戸山公園野外コンサート
場所は、戸山公園大久保地区 子供の広場
11時15分くらいからです!

どんな演技かは明日のお楽しみ♪(衣装でバレバレだけどね)

秋の一輪車教室

2018年09月05日 | 日記
新学期始まってすぐですが。。。

某児童館から一輪車教室を頼まれました。
今日は、1年生の初めて一輪車に乗る子達ばかり。
みんな、一生懸命で汗だくで練習していました。
 

小2、小5、中3の3名が手伝いしてくれました。
一輪車の初心者の子に教えるのって、疲れるよね。。。
手伝ってくれて、ありがとう!

J1-Cup に出場しました!

2018年08月11日 | 日記
夏休み真っ最中の8月11日、J1-Cupに3組のペアが出場しました

猛暑の夏に、汗だくで練習がんばりました!
4年生以下のペアに出た2組は、入賞もすることができました!
どちらのペアも 気持ちを合わせてがんばることができ よかったです 今後に繋げていけると思います。

わかな&たお 曲:RAIN
小学4年生以下・ペア 11組中第6位


途中 曲の終盤で音源が切れるというハプニングがありましたが 2人の気持ちは途切れること無く二人で曲を刻みながら演技を終わらせることができました とても素晴らしかったです!
あやの&りな 曲:茜色の約束
11組中第5位


暑い中、黙々・淡々と練習していた2人。
技の成功率も上がってきていたのだけど、本番、思うように演技できなかったという印象。
2人の気に入っているカッコイイ曲だから、次の大会で完成形が是非見たい!
あやか&みちか 曲:Set It All Free
小学5・6年生・ペア 


参加された選手、その家族の方、ご苦労様でした!
そして応援に来たくれたみんなもありがとうございました!
会場には応援でいらしていた須郷さんからも声をかけていただきました。


皆さん応援ありがとうございました。

さあ、夏休みの宿題仕上げなくちゃね!

後ろ姿写真館3