'ROUND MIDNIGHT

ソウルにジャズ、ボサノバ、シティポップ、そしてビールが大好き(^^)お気に入りの曲やアルバムを紹介しています... ♪

炭火焼とり 馬力@高円寺ガード下店

2012-09-04 12:47:56 | 食べログ

【2012年8月8日初訪問】

高円寺に行く機会があったので、事前に食べログでチェックしていたガード下にある「炭火焼とり 馬力」サンに初トライ...(^^)

入店は20時過ぎ頃。夏休みの真最中だからか、先客少なめの4組ほど。

店内は狭すぎず広すぎず、こじんまりとした座敷と瓶ビールのケースを使ったテーブル席が大衆酒場らしい雰囲気を醸し出し、いかにもワタシ好み...(^^)

何はともあれ飲み物からと瓶ビール「アサヒスーパードライ」490円(480円だったかも?)、

あわせてまずは串もののチェックをと、「カシラ」と「うずらの玉子」を塩焼きで...(^^)

カシラとうずら玉子の串焼き

串焼きはご覧のとおり、サイズ的には中といったところだけど、ネタと焼き加減はイイんじゃないかな(?)

そして大好物の「自家製ポテトサラダ」...(^^)

自家製ポテトサラダ

ポテトサラダは手造り感たっぷりで350円(だったと思う)とお手頃価格が嬉しい(^^)

そしてココらで瓶ビールの追加とともに名物という「馬力豆腐」をオーダー(^^)

馬力豆腐

ほどなく届いたのがご覧の一品で、内容的にはニンニクとバターを効かせた「揚げ出し豆腐」といった感じ(?)...(^^)

感想は、ニンニクとバターのせいで(個人的には)ちとクドすぎ(^^;)まあ出汁に入った揚げ出し豆腐を想像しちゃってるからかもしれないけど、がっつりとスタミナつけたいヒトにはイイかも(?)

まあコレらをゆっくりビールで流しこみ、ビールがなくなったところで今回は退散~ ♪

お会計は、詳しく覚えてないけど2,500円かからなかっと思う(^^)

メニューが豊富でまだまだ試したいモノありそうなので、コッチ来る機会あったらまた寄らせてもらいま~す... ♪



【2012年8月29日再訪問】

さて2回目の「炭火焼とり 馬力」サンです。

今回は20時前に入店。今回は前回と違いテーブル席は8割ほど埋まっていて、それなりの賑わい...(^^)

まずは瓶ビール「アサヒスーパードライ」、そしてツマミには、前回の「馬力豆腐」と並び名物という「すじ煮込み」390円と、その日のおすすめメニューから「くらげ酢」290円を...(^^)

すじ煮込み

塩味の牛すじ煮込みという「すじ煮込み」は、サッパリしていて確かに美味しい(^^)

クラゲ酢

そして「くらげ酢」は可もなく不可もなくといった感じ。やはりこういったものは、中華料理屋さんで食べるに限る(笑)

さて飲み物のメニューを眺めていると、置いているお店が少ない「赤ホッピー(正式名は55ホッピー)」があるのを見つけ、セット(390円)をオーダー。あわせる焼酎が王道「金宮焼酎」というのも嬉しいね(^^)

赤ホッピーセット

あわせて新鮮なのでちょい焼きという「レバテキ」190円と、松坂牛、ナンコツ入りのつくねという「コツネ串」190円を追加オーダー...(^^)

レバテキ

その「レバテキ」はご覧のとおりの大きさで、外側だけを炙り、中はかなりレアーなもので、柔らかくて美味しく、この190円はお得感たっぷり...(^^)



いっぽう「コツネ串」のほうは、そもそも松坂牛の味じたいようわからんし、ナンコツ入りのつくねは別に珍しくねえし、と思うものの、190円なら特段文句言う必要もなかろう(^^)

その間ホッピー用の追加焼酎「中身」190円を2度お替りし、この日はこれで退散~♪ お会計は2,200円くらいだったかな(?)

というわけでいろいろ言ったけど、今回の訪問で今後「高円寺」来たらコチラの「馬力」サンに決まり(!)と思うとります。まだ食べてないメニューいっぱいあるし...(^^)

炭火焼とり 馬力 高円寺ガード下店焼き鳥 / 高円寺駅新高円寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5





音楽ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ  にほんブログ村 音楽ブログ R&B・ソウルへ  blogram投票ボタン



My Auctions



最新の画像もっと見る

コメントを投稿