8月28日~29日 第8回『ウジョン・カップ』に参加してきました。
27日夜の新居浜~大阪南港フェリーで出発
会場は大阪市此花区 舞州多目的運動場
主催はウジョンカップ実行委員会
以前、韓国遠征の時に大変お世話になったチームだ。
周囲は巨大な流通センターやゴミの焼却施設などがあり
すぐ近くにはユニバーサル・スタジオ・ジャパンがあったけど
各チーム1日4試合を2日 計8試合で ハードスケジュールにつき
サッカー以外は何も出来ません(当然サッカーをしに来ているので・・・)
この広大なグラウンド
少年サッカー用とはいえ、ここだけで全8面でっせ・・・
しかも、ここのすぐ横にも
芝のグラウンドが・・・
朝9時より第1試合開始で、僕はいきなり審判
しかも
「京幾導選抜A」(韓国より来日) 対 「朝鮮選抜」(兵庫県)
・・・通訳無し。普通、審判は喋らないから大丈夫 ・・・かな?
そして3試合終了後に開会式
参加チームは
先の全国少年サッカー大会全国大会出場2チーム
ベスト16の大阪代表「スポーツネットサッカークラブ」と
ベスト8の奈良県代表「高田FC」
及び韓国より参加の4チームを含む全40チーム
でも、JリーグのU-12が参加してないことと、
(・・・Jリーグが悪いわけじゃないけど)
日本在住の韓国や朝鮮の子供達のチームが
参加していることが、この大会を盛り上げているに違いないと実感した。
現在の全日本少年サッカー大会には
外国人の選手登録が5名で、試合出場人数が3人って決まっている
いわゆる在日と呼ばれている方々もその中に含まれるので
朝鮮学校の子供達は参加出来ない。
だってチーム全員外国人なんだから・・・ (早急に改善してほしいと思う)
おそらく、いろんな人達のいろんな思いがあって
ウジョン(韓国語、日本語で友情)・カップ なんだな~って感じでした。
左側の黄色いユニフォームが、韓国から参加の京幾導選抜
その右隣りが新谷スポーツ少年団
体格の違いはもとより、試合にかける意気込みの違いも
ひしひしと伝わる感じが(・・・気のせい?)
このワールドカップっぽいトロフィーはどのチームに・・・
1日目、予選Aブロック 2勝2敗で ブロック3位
2日目は3位4位トーナメントだ(・・・全部勝っても17位 )
全国レベルのあたりの強い、早く激しい戦いで
皆、泥んこでへとへとだ
宿泊は野外活動センター
の2階の大ホール
大分から参加の2チームと北九州のチーム、そして新谷の合計100人程で『ざこ寝』
これもまた子供達にとって貴重な体験
子供が寝たら大人の時間 「親睦会」 がスタート
朝5時50分起床 で6時10分朝食
各自布団など片付けて、6時50分出発
7時30分 会場着
8時 第1試合 キックオフ
しかも、僕はまた第1試合から審判
~中 略~
この大会での結果は、40チーム中21位でした。
・・・詳細はまた後日ということで
最後の決勝戦が始まる3時30分
すべての試合を終えたので
僕たちは決勝戦は見ないで帰りまーす。
早く帰らないと遅くなっちゃうもんね
帰りは淡路島経由の陸路で、
帰りの走行距離は大阪会場から370キロメートルでした。(運転手は僕だ~)
徳島で夕食、途中何度か休憩して集合場所に帰ったのは10時過ぎ。
うちのかわいい子供達は、この大会でなんか学んだかな~?
次回の大会は9月の『南海放送杯』だよ