今日はサッカー(スポーツ少年団)の県大会の南予予選(地区予選)でした。
愛媛県を東予、中予、南予の3ブロックに分け、後日行われる県大会の出場権をかけ戦います。
が、今日負けました・・・。いきなり今日負けました。
ちなみに、前回の県大会は優勝です。でも、今日負けました。地区予選の1日目で負けました。
前回はたまたま勝ったのでしょうか。たまたま・・・
今日は(いつもそうだが特に今日は)勝つぞーっていう気迫がまったく感じられませんでした。1試合目も2試合目も、相手チームの気迫ってゆーか、絶対に勝ってやるってゆー執念みたいなものに押されて、攻めても攻めても得点できない。逆に攻められるとタジタジで危なっかしい、何度もピンチになりました。1試合目は1対0で負け、2試合目は0対0でPK戦で勝ちはしたものの明日の予選2日目は出れません。
子供達のモチベーションってゆーかテンションがあがんねー試合でした。なんでかなー。
助け合わない、人まかせ、集中できない、いいかげんでテキトーなプレー。悪く言えばこんな感じだが、いい場面もあった。大人顔負けのスルーパス、ダイレクトでセンタリング、ただ、ただ、シュートが入らない。最後の最後にキチンと真面目に日頃の練習が出来ているのか、いないのかの結果が現れただけでした。
みんなで助け合って、前へ前へ突き進み、点を取られても頑張って頑張って1点を取りに行く姿勢、執念、気持ち、ハートが大事だね。
まーどうでもいいけど、僕は試合(ベンチ)、審判(副審)、審判(主審)、試合(ベンチ)、審判(副審)で5試合フル出場。昼食時間なし。家に帰って持って行った弁当食べました。
少年サッカーって難しいです。
おかげさまで、明日はサッカーが無くなった為、久しぶりに消防団に参加します。