さて、ここからは国道152→林道を走って、一気に下栗の里へ~
橋の上

遠山郷とお別れです。
またね~今度は温泉に入りに来るね~
バス

途中、バスとすれ違い。
トラック

トラックに行く手をふさがれ
快調に走りますが・・・
おいおい、通行止めかよ。

仕方がないのでう回路へ
・・・


再び通行止め
マジっすか??
BB

BBよちょっと待っててね。
う回路


難しそうだけど、取り敢えずこれで行くしかない!!
と、言う事で、かなりのタイムロスになりました。
林道

その後は、順調に走る事が出来、、、
下栗の里看板

漸く辿り着く事が出来ました。
看板

さて、天空の里ビューポイントへ
確かここから20分ほど歩くはずです。
参道入り口

お~テケテケと車道を歩いて行くと、参道への入口が
石碑

水神様が祀られているのでしょうか??
入口

さて、ここから林道テケテケスタートです。
林道

人がすれ違うのも大変な感じの山道を歩きます。
山道に入ってから10分強あるいたでしょうか。
看板

後50mの看板。
展望台

お~到着しました~
天空の里展望台からの景色



ご覧下さい。
これが天空の里と言われるゆえんです。
うーむ、20分歩いた甲斐がありました。
村に光があたっていないのが残念ですが晴天だしよしとしましょう!!
看板

この展望台定員は40人との事です。
さて、絶景も見られたので、来た道を引き返します。
林道がけ

写真では上手く伝わりませんが下はがけ。
転がったら大けがしそうです。
林道からの夕日

そろそろ日が沈みそうです。
急いでバイクに戻りましょう。
出口

目印の3本の杭まで来ました。
車道の紅葉


ここからは車道をテケテケ。
紅葉も良い感じです。
ススキと夕日に照らされる樹木

うーむ、良い感じで日が暮れてきました。
駐車場からの夕日


いや~サンセット間近。
BB

待っててくれてありがとう。
看板

やっぱり信州サンセットポイント100に選べれているのです。
さて、日が暮れる前に山を降りましょう!!
橋の上

遠山郷とお別れです。
またね~今度は温泉に入りに来るね~
バス

途中、バスとすれ違い。
トラック

トラックに行く手をふさがれ
快調に走りますが・・・
おいおい、通行止めかよ。

仕方がないのでう回路へ
・・・


再び通行止め
マジっすか??
BB

BBよちょっと待っててね。
う回路


難しそうだけど、取り敢えずこれで行くしかない!!
と、言う事で、かなりのタイムロスになりました。
林道

その後は、順調に走る事が出来、、、
下栗の里看板

漸く辿り着く事が出来ました。
看板

さて、天空の里ビューポイントへ
確かここから20分ほど歩くはずです。
参道入り口

お~テケテケと車道を歩いて行くと、参道への入口が
石碑

水神様が祀られているのでしょうか??
入口

さて、ここから林道テケテケスタートです。
林道

人がすれ違うのも大変な感じの山道を歩きます。
山道に入ってから10分強あるいたでしょうか。
看板

後50mの看板。
展望台

お~到着しました~
天空の里展望台からの景色



ご覧下さい。
これが天空の里と言われるゆえんです。
うーむ、20分歩いた甲斐がありました。
村に光があたっていないのが残念ですが晴天だしよしとしましょう!!
看板

この展望台定員は40人との事です。
さて、絶景も見られたので、来た道を引き返します。
林道がけ

写真では上手く伝わりませんが下はがけ。
転がったら大けがしそうです。
林道からの夕日

そろそろ日が沈みそうです。
急いでバイクに戻りましょう。
出口

目印の3本の杭まで来ました。
車道の紅葉


ここからは車道をテケテケ。
紅葉も良い感じです。
ススキと夕日に照らされる樹木

うーむ、良い感じで日が暮れてきました。
駐車場からの夕日


いや~サンセット間近。
BB

待っててくれてありがとう。
看板

やっぱり信州サンセットポイント100に選べれているのです。
さて、日が暮れる前に山を降りましょう!!