政治、日常なんでもチャンプルー

異性装がよくあった昔の盆踊り

昔の盆踊りでは、男性が女装、女性が男装することがよくあったという情報を、最近ネットで見つけた。

「すこぶるわいせつ」禁止令も出た盆踊り、それでも各地で受け継がれ…無形文化遺産になるかも

そういった風習は江戸時代には盛んだったが、明治政府は「すこぶるわいせつ」だとして、各地で盆踊り禁止令が出され、盆踊りは一時衰退したそうだ。
すこぶるわいせつ···男装や女装するのも個人の自由で「わいせつ」と言うのはちょっと違うだろ、と現代人は思うが、当時はそれもわいせつと考えられていたのだろう。ただ、盆踊りで男女が夜通し騒ぐ(性交もあった)など、わいせつだと言った理由は他にもあった。

異性装の他、派手な化粧をしたり、奇抜に着飾ったりして非日常を楽しむ。それが先祖供養の一環でもあったという。

そういった昔の盆踊りの風習は、仮装する風習があるハロウィーンを彷彿させる。
ハロウィーンとお盆は類似点が見られる。先祖の霊がこの世に降りてくる、ちょうちんを飾る、そして仮装して踊るという点だ。

昔の盆踊りで女装や男装をした風習に則って、私もお盆の期間中に女物の服を着るというのを毎年の恒例にしようかしら。

生前退位-天皇制廃止-共和制日本へ

よさまつ 天皇制 YouTube

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事