goo blog サービス終了のお知らせ 

えび。かぶ。ちび。

恵比寿近辺。兜町近辺。を小金を持って小回りするワシ。

おかし。

2005年05月12日 | つれづれ
久々に、ジャイアントカプリコを食べた。
旨味しい。ふわふわさくさく具合がグー

ワシは、高級系チョコのとろ~りとろけるタイプより、ジャイアントカプリコの方がうまいと感じる庶民的味覚。しかし同じ環境で育っていたハズの兄君は、高いものほど旨いと感じる味覚をお持ちだそうで、チョコでも、野菜でも、値段を言わずに食べさせてみるとかなりの確立で高いほうが好き、と言うらしい。
なんでだろう

なくしもの。

2005年05月10日 | つれづれ
ウォークマンと錠鍵が見当たらない。
たしかGW前に頻繁に使用していたハズ。どこへ行ったやら。

今、軽く英語勉強したい症候群に襲われている。海外旅行の後には必ず陥るとい言われるこの症状。持続力は長くても1ヶ月が限界。早く、ウォークマンを発見せねば

そうそうゴールデンウィーク中は、ミヤンマーへと旅立ち。よい休暇を満喫しました。
ミヤンマーを出発する時にはテロ騒動も拝見出来、貴重な体験をしました。テロが出ると警備が厳しくなるの。空港は、パスポートが無いと入れず、お見送りの人は入口でストップ。空港内のトイレは入口の扉があけっぱなし(個室は閉まる)で警備の人が2人座ってた。
いままで爆弾て一瞬で死ぬものだと思っていた。けれど、殆どの場合、死ぬほどの怪我を負い、その後、生活が出来ぬ状態となるようで、とても痛くて悲惨なものだと強く感じた。
人も環境もとても良く楽しい旅行でしたが、人には薦められないし、もう1度行くか?と聞かれると、即答出来ない。(治安が安定すればぜひ再び旅行にいきたい。)そういえば、向こうで会ったバックパッカーの皆は無事に生還したのか気になります。
さて、深刻な話は棚上げし、実は写真をまとめて旅本でも作ろうと思います。昨日写真も出来上がり今週末には作り出す予定です。ただ、仕上がった写真を見てみると食べ終った後の皿(食前に撮り忘れあわてて撮影)。後ろ姿ばかりのガイドさん(ガイドさんの後ろについて観光していた為)。家の塀(個人的趣味)。ゴミ箱(個人的趣味)。等。人に見せるための写真が殆ど無い。
旅の写真は自己満足の為のもんだなぁ~とつくづく。
個人的には、よい写真がたくさんあって、楽しいアルバムが出来そうだが、果たして貰った人は喜ぶのか?
製作前から不安はよぎりますが、とりあえず1冊はなんとか作ってみようとおもいます。
上手く出来たらアップするかも。