ちょこっと☆おはなし会

好きな本、絵本の紹介ほか。

10月 その③

2022年10月29日 | 日記
日が短くなりました。
ぼちぼち紅葉の季節。


 


 

光市冠山総合公園 三年ぶり開催の灯花祭へ行きました。約6,000本の竹灯籠が園内を彩っていました。
夕日がきれいに見えました。 
公園内は梅園やバラ園があって季節の花を楽しめます。

 
秋吉台国際芸術村のイベント 
ヒストリカルオーボエの第一人者三宮正満、満江菜穂子、村上由紀子、福川伸陽ら管楽器の名手たちと、ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位の川口成彦のフォルテピアノのアンサンブルコンサートに行きました。
古楽器の奏でる美しい音色は素敵でした。200年前にタイムスリップ。
帰りに日本最大級のカルスト台地秋吉台へ。
ススキが綺麗でした。

 

絵本紹介



さんまいのおふだ
絵本
作: 水沢 謙一
絵: 梶山 俊夫
出版社: 福音館書店

山へ花きりに行った小僧が、鬼ばさにつかまりそうになるたびに、便所の神様がくれた三枚のお札を次々に投げて、命びろいするお話。スリリングな中にもユーモアあふれる昔話絵本です。

子供の頃 毎週まんが日本むかしばなしをを楽しみにしていました。やまんばが怖かった。市原悦子さんと常田 富士男さんの語りがほっこりしていいんですよね。
現在は動画配信や見逃し配信などいつでも好きな時に見たい番組が見られるようになりました。
便利になったけど、見えない何かが失われていくような…気もします。


コメントを投稿