goo blog サービス終了のお知らせ 

The Way Makes a Difference

政治・社会系オピニオンサイト。北米留学経験者の管理人のイズムをお伝えしていきます。またプライベートな話題も伝えます。

日本大使館発、外交官

2004-11-07 11:19:08 | 留学論
私の通っているカナダの首都オタワにあるカールトン大学では、"Japan Series"と称して日本大使館から外交官の方をお迎えしてミニ講演会(公開レクチャー)を開いている。大学としてもかなりの力の入れようで、大学のHPのトップに毎回の講演の情報を載せるほどだ。講演を大学側で仕切っているのはDr.コバリオ先生。先生はもともとイスラエル人だが、カナダの国籍ももっている。そして日本に2-3年の滞在しかな . . . 本文を読む

パキスタンとフェミニズム

2004-11-06 07:15:30 | 留学論
さて、最近加わったパキスタン人の女の子のハウスメイトを入れて我が家には合計3人のパキスタン人が住んでいる。1人は、もともといたハウスメイトのお兄さんで、短期滞在だと思われる。(←ビジネスクラスでやってくるくらいだから結構金持ちのはず・・・)先学期からパキスタン人のルームメイトとの絡みの中で、パキスタンの視点というものに触れてきたつもりだ。近所との関係、付き人の話、宗教、軍隊・・・話題は多岐に上るが . . . 本文を読む

This week Summary

2004-10-29 07:39:03 | 留学論
カナダも寒くなってきたと言うことで・・・オタワ市内では紅葉が散り始め、地面は落ち葉でいっぱいだ。この時期ほどオタワが美しい季節は私は無いと思う。ぎっしりと深く降り積もっている落ち葉を踏みしめるたびになる乾いた音、地面との間でクッションになり足元から伝わってくるふかふか感、朝になるともう霜が降りて白くなっている落ち葉たち・・・そんな季節です。おぉ(”O”)オタワ。←別に絵文字じゃないっス。カナダの国 . . . 本文を読む

大統領と握手をした日

2004-10-27 02:25:00 | 留学論
もう昨日の話になってしまうのだが、我らがカールトン大学でメキシコ大統領、フォックス氏を迎えて講演会が行われた。これは彼と”Team Mexico”の今回のカナダ訪問の際に設けられた唯一の一般市民との触れ合いの場。時間にして1時間程度の会合。私の習っている教授が早めにこの講演会のことを教えてくれていた関係で私は運良く席を予約することができた。 いかにオタワとはいえ、やはりカナダの首都でしかない。ア . . . 本文を読む

日本大使館

2004-10-21 21:28:00 | 留学論
これが言わば首都の大学で学生生活を送っていることの利点かもしれない。 今日はカールトンで、日加友好75周年を記念して開かれる"Japan Series"第一回目、"Japan's Changing Political Equation"が開催された。講師には日本大使館からアイ一等書記官をお招きして行われた。カールトンで日本について特化した話題のレクチャーが行われることは少ないが、というかこれが初 . . . 本文を読む