goo blog サービス終了のお知らせ 

The Way Makes a Difference

政治・社会系オピニオンサイト。北米留学経験者の管理人のイズムをお伝えしていきます。またプライベートな話題も伝えます。

携帯電話電源OFF議論について

2005-08-23 12:18:17 | 生活論
毎日新聞の報道によると携帯電話の自動電源OFF議論がにわかに脚光を浴びつつあるようだ。携帯電話利用者のマナー向上の為、病院や電車の中に入ると自動的に携帯電話の電源が切れるようにシステム作りを模索するというもの。私は正直、このニュースを見て気持ちが悪くなった。まだ政府が主導していないだけマシだが、経済界さえもこのような考え方を持っているというのは相変わらずの日本の”お上頼み”が根底にあるのかなとも思 . . . 本文を読む

映画評:ジャマイカ楽園の真実(Life and Debt)

2005-08-10 06:51:47 | 生活論
今回は開発問題に興味のある人だったら一度は観てみたいと思うだろう映画について紹介したいと思う。渋谷のUPLINKというすごく雰囲気のいい映画”館”で現在公開されている「ジャマイカ楽園の真実」という映画だ。 この作品は旅行者が訪れて体験するような表のジャマイカではなく、エグイ裏のジャマイカを扱っている作品だと言えるだろう。IMFや世銀の政策のもと現地人がグローバリゼーションの影響下にさらされ、な . . . 本文を読む

こども環境国際会議に出席してきました!

2005-07-25 21:21:36 | 生活論
最近出会った友達の影響で私の人生の歯車が狂い始めた。もちろん良い方向に?!(笑)1つ言える事としては、日本に帰ってきてからも就職活動の合間を縫って精力的に活動していく中で、確実に私に力を与えてくれる存在であることである。やはりこうした人との出会いを通じて新たな経験をつめたり、新たな友達と会えたり、情報を得ることができたり・・・留学生活を4年送って、同じく留学していた日本人の友達はまだ現地に残ってい . . . 本文を読む

名古屋に行ってきたぎゃー

2005-07-20 07:02:19 | 生活論
ということで、ゼロ泊1日(って普通ジャン!)で名古屋に行ってまいりました。最近できた新潟からの夜行バスで朝の6時頃に到着、そして例の格安夜行バスで東京に出発という日程だった。今回の名古屋訪問は万博ではなく(笑)就職活動の一環だ。今回受けた企業は私が初めて受けるメーカーなのだが、名古屋ということで交通費も出してくださるということなので受けてみることにした。商社・マスコミ・官庁系を周っている私としては . . . 本文を読む

就職活動とFriday Tokyoセッション

2005-07-03 10:43:45 | 生活論
就職活動で東京に滞在すること1週間、ちょっとやる事があったので新潟に戻ってまいりました。東京では就職フェアで留学時代・語学学校時代の友達と再開。特に語学学校で一緒にイベントを企画し、運営した友達と再開できたことは嬉しかった。彼はもう立派に社会人。随分と大人になったものだなぁと4年という月日の長さを感じた気がした。だが話せば基本的にどいつも昔と変わらず・・・といったところで、それは良かったと思う。も . . . 本文を読む

帰国話のその前に・・・高校時代を思い出す

2005-06-26 11:48:33 | 生活論
昨日名古屋から新潟に朝到着してから、早速夕方に高校の友達と会う約束が入った。今回会った友達は2人で高校時代に仲良くしていた仲間たちだ。不思議な縁で、それぞれ違う方面を志し、違う事をしていても連絡を取り合いこうして付き合いを続けている。またあった友達のうち1人の方は、私が語学学校を終了してアメリカに留学する前に会ったきりで会えてなかった。そういう意味でもかなり久しぶりで新鮮で、でもなぜかまったく違和 . . . 本文を読む