当方在庫の07シボレータホ修理します。

ミスファイヤーをおこしてフェイルセーフモードに入りサービススタビリティシステムのチェックランプが点灯します。
色々調べていくと点火系、燃料系は問題ありませんでした。
1番シリンダのみミスファイアーをおこすのでバルブカバーを外した状態でセルを回すと、1番シリンダのインテーク側のロッカーアームが動いてません。
インテーク側のロッカーアームが動かないということは、インテークバルブが開いていないということで、燃焼室に混合気が入らない→ミスファイヤーということですね。
このエンジンはAFM(アクティブ フューエル マネージメント)付きの車両です。
この機能はパワーの必要でない場合、V8エンジンをV4エンジンにして4気筒休ませ燃費を稼ぐ機能です。
よくトラブルの出るところですのでばらして確認していきます。
といってもこのバルブリフターを確認しようと思うとシリンダヘッドを降ろす必要があります。
なので降ろしていきます。

とにかくばらします。

インテークランナー等外し。

ヘッドおります。
ピストンの頭を掃除して、バルブリフターオイルマニホールドも外します。

ヘッドもざっと洗って部品の来日を待ちます。ステムシールは交換します。


1番シリンダのプラグだけ仕事していません

部品待っている間、エクスプローラーブレーキパッド交換です!!

ミスファイヤーをおこしてフェイルセーフモードに入りサービススタビリティシステムのチェックランプが点灯します。
色々調べていくと点火系、燃料系は問題ありませんでした。
1番シリンダのみミスファイアーをおこすのでバルブカバーを外した状態でセルを回すと、1番シリンダのインテーク側のロッカーアームが動いてません。
インテーク側のロッカーアームが動かないということは、インテークバルブが開いていないということで、燃焼室に混合気が入らない→ミスファイヤーということですね。
このエンジンはAFM(アクティブ フューエル マネージメント)付きの車両です。
この機能はパワーの必要でない場合、V8エンジンをV4エンジンにして4気筒休ませ燃費を稼ぐ機能です。
よくトラブルの出るところですのでばらして確認していきます。
といってもこのバルブリフターを確認しようと思うとシリンダヘッドを降ろす必要があります。
なので降ろしていきます。

とにかくばらします。

インテークランナー等外し。

ヘッドおります。
ピストンの頭を掃除して、バルブリフターオイルマニホールドも外します。

ヘッドもざっと洗って部品の来日を待ちます。ステムシールは交換します。


1番シリンダのプラグだけ仕事していません

部品待っている間、エクスプローラーブレーキパッド交換です!!