gooブログの本文記事に直接“YouTube”の動画を貼り付ける方法をご紹介させて
いただきます。
多少、異なる表示方法などはご了承ください。
日本でも大人気の動画共有サイトの“YouTube”。
でも「著作権とかどうなんだろう?」って思ってしまうことも・・・。
まっ、それはさておき。
では、“YouTube”の動画をgooブログに貼り付けてみましょう。
①“YouTube”のサイト(http://youtube.com/)にアクセスし
貼り付けたい動画を表示させる。
次に赤く囲まれた「embed」の枠の中をカーソルで選択して右クリック→コピー
②編集画面の〔ブログパーツ〕をクリックし、gooブログパーツの変換画面を開く
③「変換元タグ」に①でコピーした動画などのタグを右クリック→貼り付けてから
変換ボタンを押す
④変換されたタグをコピーする(タグをカーソルで選択して右クリック→コピー)
⑤上の④でコピーした変換タグを記事内に貼り付ける(右クリック→貼り付け)
あとは、記事が書けたら投稿ボタンを押すだけ
「追記:プログに貼り付けるYouTubeの画像を縮小したい場合の方法です。
じつは、①の〔Enbed〕のURLをよく見ると、
文頭と文後部分にwidth="425" height="350"と記されている部分が2箇所ずつ
ございます。
これは、動画を貼り付けたときのサイズが「幅425×高さ350」ドットである
という意味です。
そのままブログに貼り付けますとオリジナルの状態より拡大されて見えたり
動画自体の粗さも目立つようになります。
画像を優先したいならばサイズを縮小して貼り付けることをお薦めします。
その場合は、③の操作の中で数字を書き換えるだけの作業が増えるのみです。
③の「変換元タグ」に①でコピーした動画などのタグを右クリック→貼り付けてから
貼り付けたURL内の数字(425と350)の部分を変えれるだけでO.K。
(ただし幅と高さの比率を変えないことがコツです・・この作業が増えるだけ)
たとえば下のような〔Enbed〕のURLの場合だったら
<object width="425" height="350"><param name="movie"
</param><param name="wmode" value="transparent"></param>
<embed src="http://www.youtube.com/v/Z05zPJKasDw"
type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent"
width="425" height="350">embed></object>
425の数字を291に(2箇所・・・文頭と文後)
350の数字を240に(2箇所・・・文頭と文後)
※この数字以外は変えないように気をつけてくださいね。
バランスよくYouTubeの画像サイズを小さくすることができますよ。
それから変換ボタンを押せば③の操作は終了
あとは④、⑤の操作を行えばO.Kです。
是非、試してみてください。・・・追記終了」
ほら!
こういう具合(サイズ)に“YouTube”の動画を貼り付けることができましたよ。
画面中央をクリックするとスタートします。
なつかしいTHE BEATLES「ALL YOU NEED IS LOVE 」です。
そうそう、日本公演のときはあのドリフターズが前座をやってたっけ(笑)
みなさんもお気に入りの動画や映像をバンバン紹介しちゃいましょう~。
注意・・・同じ記事内にいくつもの動画や映像を貼り付けると重たくなって
しまうため気をつけてくださいね。
いただきます。
多少、異なる表示方法などはご了承ください。
日本でも大人気の動画共有サイトの“YouTube”。
でも「著作権とかどうなんだろう?」って思ってしまうことも・・・。
まっ、それはさておき。
では、“YouTube”の動画をgooブログに貼り付けてみましょう。
①“YouTube”のサイト(http://youtube.com/)にアクセスし
貼り付けたい動画を表示させる。
次に赤く囲まれた「embed」の枠の中をカーソルで選択して右クリック→コピー
②編集画面の〔ブログパーツ〕をクリックし、gooブログパーツの変換画面を開く
③「変換元タグ」に①でコピーした動画などのタグを右クリック→貼り付けてから
変換ボタンを押す
④変換されたタグをコピーする(タグをカーソルで選択して右クリック→コピー)
⑤上の④でコピーした変換タグを記事内に貼り付ける(右クリック→貼り付け)
あとは、記事が書けたら投稿ボタンを押すだけ
「追記:プログに貼り付けるYouTubeの画像を縮小したい場合の方法です。
じつは、①の〔Enbed〕のURLをよく見ると、
文頭と文後部分にwidth="425" height="350"と記されている部分が2箇所ずつ
ございます。
これは、動画を貼り付けたときのサイズが「幅425×高さ350」ドットである
という意味です。
そのままブログに貼り付けますとオリジナルの状態より拡大されて見えたり
動画自体の粗さも目立つようになります。
画像を優先したいならばサイズを縮小して貼り付けることをお薦めします。
その場合は、③の操作の中で数字を書き換えるだけの作業が増えるのみです。
③の「変換元タグ」に①でコピーした動画などのタグを右クリック→貼り付けてから
貼り付けたURL内の数字(425と350)の部分を変えれるだけでO.K。
(ただし幅と高さの比率を変えないことがコツです・・この作業が増えるだけ)
たとえば下のような〔Enbed〕のURLの場合だったら
<object width="425" height="350"><param name="movie"
</param><param name="wmode" value="transparent"></param>
<embed src="http://www.youtube.com/v/Z05zPJKasDw"
type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent"
width="425" height="350">embed></object>
425の数字を291に(2箇所・・・文頭と文後)
350の数字を240に(2箇所・・・文頭と文後)
※この数字以外は変えないように気をつけてくださいね。
バランスよくYouTubeの画像サイズを小さくすることができますよ。
それから変換ボタンを押せば③の操作は終了
あとは④、⑤の操作を行えばO.Kです。
是非、試してみてください。・・・追記終了」
ほら!
こういう具合(サイズ)に“YouTube”の動画を貼り付けることができましたよ。
画面中央をクリックするとスタートします。
なつかしいTHE BEATLES「ALL YOU NEED IS LOVE 」です。
そうそう、日本公演のときはあのドリフターズが前座をやってたっけ(笑)
みなさんもお気に入りの動画や映像をバンバン紹介しちゃいましょう~。
注意・・・同じ記事内にいくつもの動画や映像を貼り付けると重たくなって
しまうため気をつけてくださいね。
ありがとうございます。
私が出演した記念動画を貼り付けてみました。
いやぁー、頼もしいですねウォーカーさん。
これからもよろしくお願いしますね。
昨日は暑くなりましたね~
横浜は29度にもなりました!
早速、何か探して貼り付けに挑戦してみます
できるかなぁ~~~
>あかねさん
こんにちは、できましたか!よかったぁ~。
直接プログに貼り付けるとより楽しいですよね。
こちらこそ
あかねさんに喜んでいただき光栄です。
祝☆YouTube貼り付け
あかねさんがヒロインのドラマ!しっかりと観ましたよ(笑)
やはり聖子ちゃんよりもカワイイなぁ~・・・・・。
早くもブログパーツの使い方の紹介ですか?
それもとっても親切丁寧な説明で、
すっかり"お助けマン"ですね
これから下町ウォーカーさんのブログも
色々なパーツを使ったものがでてきそうで、
さらに楽しみです~
YouTubeの動画、貼り付けができましたぁ~
解りやすいウォーカーさんの説明のおかげです
ありがとうございます
>おゆきさん
こんばんは、きょうは気持ちのいい一日となりましたね。
おゆきさんのブログにも
YouTubeの動画が貼り付けられてよかったぁ~。
やはり自分のブログに動画が貼り付けられると
とってもうれしい気分ですよね。(笑)
これからもっともっとブログパーツが増えると
より個性溢れるブログになってくるんでしょうね。
おゆきさんにも試してもらえて光栄です。
ありがとうでーす。
>markさん
こんばんは、
そう言っていただきありがとうございます。
遊びごころのつもりで
YouTubeの動画を貼り付けてみました。
それにしても自分のブログにお気に入りの動画が
貼り付けられると楽しいですね。
何回も繰り返して観ていますよ(笑)
これからも
いろんなブログパーツが使えるようになることを
期待しています。
将来は、それぞれのブログが
より個性溢れる便利なツールになるでしょうね。
面白いですね、不謹慎ですが神輿を担ぎながら動画を撮ったり、酒場での盛り上がり、釣りでの釣果など楽しみが広がりそうです。
>takeさん
こんばんは、ありがとうございます。
遊びごころで動画を貼ってみました。
やはりブログでも動画が観られると楽しいですよね。
それに
仲間との楽しい時間も思い出に残せますから。
わたしの仲間には
このブログをクラス会や同窓会の連絡ツールとして
使っている人もいるぐらいです。
近況報告やクラス会のお知らせなどに役立っている
とのこと(笑)
それにしても
動画は身近なコミニュケーションツールとして
もっともっと幅が広がりそうですね。