goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋釣り道 東北渓流釣行with Master´s

鱒の気持ちになって考えよう。

沿岸河川 本流 支流

2019-07-11 01:13:01 | 釣り
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
7月3日
高橋は久しぶりにMaster´s T花さんと釣行。
2人で釣りするのは実に・・・1年振りだろうか。

ワクワクが止まらない。
この日は眠れなかった。

まずは沿岸河川本流
7月からあゆ解禁となった河川だ

あゆ釣り師達が本流を握わわせてる。

どこもかしこもあゆ釣り師だった

そんな中高橋は尺に若干満たないイワナを釣り上げる

hitlure︰Dコンタクト50ヤマメアワビ

本流を攻めた後は支流へ逃げた高橋とT花さん

最下流からズンズンと釣り上がる。

久しぶりのカワサバとのご対面
hitlure︰Dインサイト44チャート

T花さんもテンポよくヤマメやイワナを釣り上げた

hitlure︰ボウイ50S YMG

気持ちの良いヒットandバラシを繰り返しよく釣ってくれたT花さんに対し高橋は

そんな対して釣れなかった。

T花さん「インサイトじゃなくてDコンにしてみたら?」
その言葉に『いやあ、インサイトで釣りたいんですよー』と思いつつもそんな事は言ってられない。

高橋はDコンタクト50ヤマメアワビを装着。

すると、よく釣れた。

さすがT花さんである!

昼ごはんを食べ終えポイントをホームリバーへ移す。

本流へ入る前にとある支流の確認。
工事でわっしょいわっしょい張り切ってる河川の影響はいかほどに?!

案の定、激濁り。
本流も濁りのダメージを受けてて話しにならなかった。

そして最後の砦
Master´s大好きホームリバー中のホームリバー

だが、そんな釣れなかった。

先日Rさんが

尺ヤマメを釣ったばっかだと言うのに・・・

15:00頃、高橋とT花さんは
次回、内陸河川調査の約束をし、この日は解散した。

荒らしに行くぜっ!

超越者達の釣果情報はこちらからポチっとどうぞ↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

閉伊川 サクラマス その6

2019-07-03 22:44:16 | 釣り
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
6月25日、
高橋は何故か閉伊川へ訪れた

黙って和賀川へ行けば良かったのに・・・

今シーズンラストのサクラマスは閉伊川へ行きたくなった。

前々日と前日の雨で良さげになっているだろうと予想した。
車を走らせてるとそこまで水量は増えてない。

高橋は閉伊川でサクラマスを釣ったポイントへと向かった
だがとある支流が激濁り

その下流域はその支流の激濁りのせいで激濁り。

急遽Uターンし閉伊川の上流域へと向かう。

チラホラとアングラーが見え隠れする。

初めてのポイントへ入った

雰囲気は良さげなのだが、
何も反応がない。

いたるところに淵があるので攻めてみてもやはり反応がない。


やはり黙って和賀川へ行っておくべきだったと後悔した高橋なのであった。


超越者達の釣果情報はこちらからポチっとどうぞ↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

本流調査 その2

2019-06-21 00:31:26 | 釣り
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
6月12日
高橋はホームリバー本流域を攻めてみた。
まだまだ遡上している大イワナがいるだろうと読んで張り切ってみた。

まずは実績のあるポイントで

すると軽トラに乗ってるおっちゃんに話しかけられた

おっちゃん「どーだー?釣れでっか?」
高橋「ボチボチですねー!ここではあんまりやらないですけど」
おっちゃん「そうがー、おめぇ喋り方がこっちのもんじゃねーな?・・・あっ!おめぇ何年か前にこごででっけぇイワナ釣った兄ちゃんか?!」
高橋「あ、そーです!あの時のおっちゃん!よく覚えてましたね笑」
おっちゃん「いやぁ忘れねぇ、あんなでっけぇイワナ見だのおらはずめでだっだもんな!あの時の兄ちゃんだっだが、そうがそうがー!」

その時おっちゃんに撮ってもらった写メがある笑

こいつクラスをまた釣りたくて今回も来たんです。

おっちゃん「頑張れよー!」
高橋「あざーす!どーもー!」

だがこのポイントは数年前と状況が変わってて浅くなっていた!
流れが単調になりとても魚が居着きづらいであろう。

結局釣れなかったのでとある支流合流点から本流を攻めてみたのである。

使用ルアーはもちろん!
本流はDコンタクト!アワビ!ヤマメ!
そして今シーズン初だったかのニジマスが




やけに釣れる・・・
こんなニジマス釣れることないんだけどな・・・
流れの早いとこ、流心から飛び出てくる
陽射しの影からは出てこないということは
おそらく身体を動かしたいマラソンしたい気分だったようです。
風を感じたいランナーと一緒ですね

ニジマスは流れを感じたかったのでしょう。

流心からズレてヒットするのはヤマメさん

サイドにキャストし流心に入る手前でヒットするパターンが見受けられました
ヤマメは熱中症対策バッチリでしたね、日影から出てきましたので。
Dコンタクトが人間でいうポカリスエットに見えたことでしょう。
水分補給せんといかんですから

そして高橋は最後にやらかす

とあるポイント、ここではMaster´s Rさんも大きいニジマス釣ってる実績あるポイントで
ダウンクロスで誘う。

もぞっ

高橋「ん?(ゴミ・・・か?)」

すると急にDコンタクトのリップが水をかむ、あの感触がなくなった。

高橋「軽っ・・・どうした?」

この時何故アワセをしなかったというと、アワセをするまでもないただの変な違和感程度だったから。

もぞっ以降、ルアーへのアクションは変えずチョイチョイとトゥイッチはしてる、が、何も感じない。
むしろルアー付いてる?と不安さえ感じたその直後だった!!!!


デカい魚影、おそらく40後半クラスが高橋目掛けて走ってくる!

高橋「うぉっい!何よ?!」

そして突然暴れ回ってどっか消えた。

・・・

アワセれば良かったーorz

でもおそらくニジマスだった。

それではまた今度!
超越者達の釣果情報はこちらからポチっとどうぞ↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

和賀川 サクラマス

2019-06-17 21:07:51 | 釣り
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
6月4日
高橋は岩手県北上市に流れる和賀川を訪れた。
この時期サクラマスが遡上してくることは分かってる。

北上川下流から猛者達を押しのけて遡上してきたに違いない。

いつものポイントへ
すると先行者が・・・

せっかくここまで来たんだ。
黙って引き下がるかよっ!!

高橋「おはようございます!後から入って良いですかー?!」

すると先行者は
「えぇ、良いですよ。私はこれで終わりますから」
高橋「ありがとうございます!!今年はサクラどうですか?!」

「ダメですね、ここ数年私は釣れてないですね」
高橋「そうでしたか(´・ω・`)」

(僕ここで釣ったことありますよー!)
って叫びたかった。

高橋「どうも┏〇ペコリ」
と挨拶をし、キャストし始める高橋だったのだが。




なんも反応がないまま陽射しが強くなる一方だった。

和賀川サクラマスを諦め横に流れる支流へ入るとそこにはヤマメ達が遊んでくれた。
遊んでくれただけであって釣れなかった・・・


それではまた今度!
超越者達の釣果情報はこちらからポチっとどうぞ↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

沿岸河川本流

2019-06-09 19:43:32 | 釣り
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

5月29日
前日から雨が続きこの日も雨模様。
沿岸河川本流を攻める。

朝から雨が振り続ける中、高橋は川の中へ入っていった。

高橋はとにかく雨が嫌いだ
雨に濡れながら釣りすると手が冷えるし、身体が冷えるし、良いことがない。
写メもうまく撮れない。

本来ならこの日は釣りをしたくない。
だが高橋にとってこの5月末、川止めになるこの河川で釣りをする、ということは例え雨に濡れようとやる価値があった。


Dコンタクト50ヤマメアワビを装着。
本流はDコンタクト!

さっそく一投目で尺に満たないイワナが釣れた。

その後も程よくヤマメやイワナが釣れていくがサイズがイマイチ。

水質はほんの少し濁り気味。

目を凝らすと2匹の大物がユラユラと泳いでる姿を確認。

高橋「?!(サクラマスに違いない・・・)」

仲良さげに泳いでる・・・。
ホントに目を凝らさないと見えないレベル・・・
とうとうオレにも開眼出来たか。


【魚輪眼(ぎょりんがん)】


上手く目の前でターンさせて食わせてやる!
と意気込むものも、

ここだ!喰えっ!!
というタイミングでルアーのターンと同時に何故かサクラマスがターンしてどっか消えるという始末。


くそったれめーー!

中々大きかったぞあれ!

その後もしばらく粘ってみるがサクラマスはどっか消えてしまった。

ポイントを移動

下流域に行くも濁り初めてヤバいよヤバいよ釣りにならないよと思いつつ投げてると
ロッドが急に引っ張られる。

ギュインっっっ!!!
すかさずアワセるが、スッポ抜ける。

なんだったのか?

心なしかギラっと何かが見えた気がするが気のせいであろう。

ポイント移動、少しだけ上流域へ入るも
サイズが良いとは言えないヤマメ、イワナが釣れるだけで大物はまったく顔を出してくれなかった。。。

ここらで濁りがきつくなってきたので断念。

最初のポイント(サクラマス発見ポイント)へ移動するも
やはり濁りがきつくなってきたので断念。

今シーズンは天気にあまり恵まれない高橋なのである。

それではまた今度
超越者達の釣果情報はこちらから↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村