goo blog サービス終了のお知らせ 

つー虫のブログ

おきなわの蝶や虫虫虫・・・・
虫を撮ることで自然を感じる

いろいろな模様

2007-02-04 11:10:28 | 甲虫目

テントウムシの模様って、いろいろですよね~
庭にテントウムシがいたので、
個体差で模様もかわるし、テントウムシって面白い。
いろいろいるから人気がある虫なのかな~


にほんブログ村 写真ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリが襲われている~

2007-01-28 10:14:49 | 甲虫目

カタツムリに何やらテントウムシの幼虫のような虫が・・・・
何でしょうか、テントウムシにしては大きすぎます。

カタツムリで思い出す、虫と言えば沖縄では
蛍の幼虫。
沖縄の蛍は陸上で暮らしているのが多いので
餌がカタツムリだとか。

でも、この時期に蛍いるのかな~
一応、この場所は蛍の名所です。

誰か答えを教えてください。
数分後、見てみると虫はいなくなっていました。


にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だ~れだ??

2007-01-21 17:42:36 | 甲虫目

天気があまり良くないので、虫も撮れません。
この前撮りました。

誰の陰でしょう??

こんな風に良い天気だったらいいのにな~
例年この時期は天気が悪いのでなかなか虫の写真は
期待しないでください。
何故、空を撮ったかというと
彗星が夕方見えると新聞で見たので
西の空を観ていたんですが
雲があって彗星は・・・・・


にほんブログ村 写真ブログへ

 

一枚目の陰の正体は

勿論、テントウムシさんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジイチって・・・・

2007-01-07 17:03:05 | 甲虫目

AFが11点なので、ピント合わせが大変です。
コンデジは、AFのマスが大きくピントが合いやすかったんですが
11点もあると、細かすぎて
真ん中に合わせると
横がぼけるとか、
どう合わせればいいんでしょうかね~
この前、5、6人で写真撮ったら
顔がぼけている人がいました・・・・


全部に合わないモノですかね~

D80をお店で覗いた時、複数にピントが合うようになっていました

K100Dもできるのかな?
自分が言いたいこと判りますかね~


にほんブログ村 写真ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントウムシが元旦から・・・・・

2007-01-04 22:25:41 | 甲虫目

元旦のテントウムシさんです。
正月から・・・・・
大晦日もしていました。

また、やろうとしています。

お尻をあげています~


あ~何かが~

でも、間違えちゃいました
こんな事を実況&邪魔してゴメンね

にほんブログ村 写真ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして(テントウムシ)

2007-01-01 09:56:24 | 甲虫目

おめでとちゃ~ん
今年もよろしくちゃ~ん

元旦はテントウムシです。
昨日庭にいて交尾していたんですが
その後です。
トリミングはしています。

タムロンにスーパーマクロレンズつけの撮影です。
AFだとピントが合いにくかったので
MFで。でもレンズからの距離が少しでもずれると
合わし辛いので、300ミリでマクロレンズ装着はきつそうです。

光が当たってテカっています、残念。
真後ろから見ると目と眉毛みたいで可愛かったんですよ~


初日の出は見ることができましたか?
沖縄の予報は曇りだったので、寝ていました。
九時に起きると晴れていました。
初日の出は拝めたのでしょうか?
気になるところです。

ブログを始めて、色々な人とブログを通じて
知り合いになれて、去年は良い年でした。
今年も良い年になるといですね~

ちなみに年男です。

イノシシのように山を突き進みます

にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も終わりですね~(テントウムシの幼虫)

2006-12-31 11:22:09 | 甲虫目

皆様、今年も今日で終わりですね~
なかなかデジイチで虫の撮れない天気が続いていますが
来年は今以上に、野山を駆けめぐりたいと思いま~す。
庭のあかばなー(ハイビスカス)にいた
テントウムシの幼虫です。

トリミングして拡大~

アブラムシがたくさんついていて、薬をかけたいんですが
テントウムシがいるのでどうしたらいのか~
テントウムシが一緒に駆除されると可哀想だし
アブラムシを全滅してくれるほどの数はいないし・・・

やっぱりマクロレンズが良いのかな~
コレよりも大きくとれるんですよね~
蝶など離れているモノを撮るときはこのレンズで十分です~


来年もヨロシクおねがいしま~す


にほんブログ村 写真ブログへ


おまけのカメムシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の葉

2006-12-08 09:11:20 | 甲虫目

桑の葉に潜む影、

桑の葉に虫がいますよ~
きっと、桑の葉にいるこの形の虫と言えば・・・・

ゾウムシで~す
桑にいると言うことは、オキナワクワゾウムシかな。

ゾウムシの下になにやら白い小さな虫が・・・
かなり小さいですよね~
たまに虫のそばに、更に小さい虫が写っているって事がありますね~

桑の木でゾウムシを見るのは初めてです。


にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさ~いゾウムシ

2006-11-11 09:03:55 | 甲虫目

イモの葉っぱに、ゾウムシがいました。
この前見たのよりも小さかったです。
自分の指と比べると大きさがわかるのではないでしょうか

顔はこんな感じです。

この前のと同じゾウムシなんでしょうかね~

にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤途中のゾウムシ

2006-11-05 11:05:35 | 甲虫目

通勤途中にいたゾウムシです。天気の悪い朝でも、動き回るんですね~

クワゾウムシでしょうかね~

以前はデジイチがあればもっと良い写真が撮れるはず。
最近は、Tさんの写真見て、機械じゃない腕なんだと思います。

コンデジで綺麗に虫撮れてしまうなんて・・・・

でも、デジイチは欲しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ

 

ここからは、虫と関係ない話なので
無視してもかまいません

 

 

人間関係って大変ですよね~
虫は本能のままに生きていていいな~
(虫にも虫関係でなやむってことあるのかな)
一度かみ合わなくなった歯車は、元に戻らないのかな
お互いが歩み寄ればいいのに・・・・
歩み寄るきっかけを無くさないでね。
お互いいろいろな思いがあるとは思うけど、
大人になろうよ、大人なんだから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする