goo blog サービス終了のお知らせ 

つー虫のブログ

おきなわの蝶や虫虫虫・・・・
虫を撮ることで自然を感じる

夏の思い出

2006-10-22 19:29:28 | 甲虫目

ハナムグリです。
調べるとハナムグリと書かれている。
青いのはカナブン?
青いのもハナムグリ
カナブンじゃ~無いんですね~
カナブンって虫の正式名称じゃないのかと、

調べてみると、ちゃんとカナブンと言う虫はいるみたい。

沖縄にはいないだけなのか?
今までカナブンと呼んでいたのは、全部ハナムグリなの~?
沖縄にもいるのかな?
でも、自分が持っている本には載っていないんですよ~

カナブンと呼び続けて三十数年、
あの虫がカナブンじゃなかったら悲しいですね~

虫マニアの方、虫じゃなくて無知な私に教えてください。

夏の虫のストックでした。






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマムシ

2006-09-02 13:46:06 | 甲虫目

トンボの写真はまだたくさんあるのですが、トンボばかりだと
皆さんに飽きられても困るので、
今日は、タマムシです。

これも、倉敷ダムです。タマムシって結構動きは速いんですね~
すぐに逃げられてしまいました。
アオムネスジタマムシでいいかな~


 

にほんブログ村 写真ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ(ハンミョウ)

2006-08-25 18:15:05 | 甲虫目

この前のハンミョウはイマイチでした。
今度はどうかな~

この前よりはいいかな~

後ろ姿も・・・

ハンミョウの模様はメタリックで綺麗なので
コンデジでは写りがかなり気になります。
(コレもだめですね~にじんだ感じ)
フィルムで撮りに行こうかな~


にほんブログ村 写真ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末吉公園のゾウムシ

2006-07-31 09:23:28 | 甲虫目

昨日は、末吉公園へ行きました。もちろん、蝶や虫を探しにです。
オオゴマダラの食草の場所があり、そこで観察していると
ギョボクのような植物があったので、ツマベニチョウの幼虫がいないかな~と
探していると、ゾウムシが・・・・




何ゾウムシでしょうね~前のやつと同じかな~
オキナワクワゾウムシぐらいしか似ているのが探せません。
桑の木にいなくてもクワゾウムシかな~
微妙に色がちがう気もします。


にほんブログ村 写真ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバタマムシ

2006-07-18 14:54:20 | 甲虫目

芝生に、なにやら虫がいます。
こんな虫は、はじめてみました。

ウバタマムシのようです。
カナブンよりも大きかったです。
タマムシって、結構大型なんですね。

タマムシって、あまり見たことがないような気がします。
いままで、気にしなかっただけだろうか?

アップで~す




にほんブログ村 写真ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンミョウ

2006-07-15 08:31:02 | 甲虫目


オキナワハンミョウにであいました。

でも、すこしボケ気味ですね~、暗いとだめだな~

こんな写真は、普段は載せないんですが、この一枚しか写せなかったので・・・・
動きも素早く、近づけませんでした。
ハンミョウは模様が綺麗だから、正面からではなく、
背中を撮らないとだめですね~、次は


にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミキリ

2006-07-10 08:46:14 | 甲虫目

家の中の洗面台になにやら黒い影・・・・
カミキリが家の中に入ってきていました。
外に出しての撮影。


リュウキュウクワカミキリのようです。


背中からだと顔が見えませんね~




ピントが合っていませんね~

にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?????

2006-06-22 11:00:44 | 甲虫目

この虫、何でしょうね?

葉っぱに付いていたんですが、
小さい虫は、よく見ないと気がつかないので
種類もわかりませんね


 

にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何しているの?(千葉)オオヒラタシデムシ

2006-06-20 17:35:22 | 甲虫目

これも千葉です。

虫が、たくさんいて、何かを食べている雌を雄が交尾している様です。
虫の種類は何でしょうね??

オオヒラタシデムシだとはんまーさんから教えてもらいました

にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントウムシが

2006-06-11 18:41:56 | 甲虫目

ただいま~東京から帰ってきました。

早速、更新します。千葉でたくさんの虫を撮影してきましたが、

今、お庭でテントウムシがいたので、撮影。


テントウムシのお尻から幼虫のような物が出てきて、
テントウムシが上に乗って、守っているようです。


繭のようになっています。

でも、テントウムシって卵からうまれて幼虫、蛹ですよね。

なんか変ですよ~

こんなテントウムシもいるのかな~

それとも、テントウムシじゃないのかな??

テントウムシに寄生する蜂だと教えてもらいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする