goo blog サービス終了のお知らせ 

つー虫のブログ

おきなわの蝶や虫虫虫・・・・
虫を撮ることで自然を感じる

たまちゃん

2007-11-06 21:14:43 | 甲虫目

たまちゃんが~ぼけています~
失敗作です

山にいたので
アヤムネスジタマムシでいいですかね~
たまちゃん綺麗ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い丸(テントウムシ)

2007-10-28 18:54:22 | 甲虫目

ハイビスカス、略してハイビ
庭のハイビスカスがが真っ白になっていました。
よく見ると虫のよう、アブラムシかな~
何でしょう、害虫には違いないですね~
薬をまきたいけど、テントウムシ君がいます。

赤い丸が二つある、黒いテントウムシ君
あ、テントウムシで良いですよね~
ダンダラテントウの色違いバージョンですかね~

顔が撮れなかったな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何見ているの?(オオシマゴマダラカミキリ)

2007-07-04 09:00:00 | 甲虫目

カミキリムシが飛んできた~
彼方此方飛んでいて、停まったので、
撮りました。

近づいて撮ってみると
フタオチョウのように葉っぱの上で、監視かな?
何かを探しているのでしょうか
目があったかな?

今度は別の場所から
あ、こっちを見ている。
撮られているのに気がついたのかな~?
カミキリさん撮っていますよ~
オオシマゴマダラカミキリさんですよね~
触角が長くてかっこいいカミキリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めまして(くわがた)

2007-06-24 20:59:45 | 甲虫目

子どもが大好きな昆虫と言えば
クワガタ、カブトですね~
外国産のカブト等ブームですよね~

クワガタさん、ブログに初登場です。
メジャーな昆虫が今まで出ていなかったのは
何故かって~、その答えは簡単です。

昼間は、あまり見かけない昆虫だからです。

朝早起きして、撮りに行くなんって・・・・
メジャーだから今さらですよね~

子どもの頃は、よく叔父さんに捕りに連れて行ってもらっていました。

暗い場所では無かったんですが、
綺麗に撮れなかったので、フラッシュon。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨツメオサゾウムシ(糸満)

2007-06-17 18:47:33 | 甲虫目

梅雨ですが、雨は降ったり止んだりの変な天気。
糸満の平和記念公園に行きました。
暑くて、日焼けしてしまいました。
もう梅雨明けかな~

公園で何かが飛んできました、足もとを見てみると
茶色の虫がいます
動くのでうまく撮れませんでしたが
本で見てみると
ヨツメオサゾウムシのようです。
初めてみました。
捕まえて、じっくり見れば良かったかな~

梅雨明けかと思ったけれど
今日は一日雨でした~

でも、明日は糸満のハレーなので、そろそろ梅雨明けですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワハンミョ~Ⅱ

2007-05-11 11:13:28 | 甲虫目

何かが飛んできて、木に止まりました。
何だろうと見てみると
ハンミョウです~

ハンミョウは、地面にいるイメージがあるので
木にもいるんだ~と、変な感じでした。

オキナワハンミョウ綺麗ですよね~

もちろん、歩いていると
前を飛んで道案内してくれました

正面からも撮ったんですが~
ぶれてダメでした


石垣から戻ってきました~

たくさんの蝶と蝶屋さんがいました。

みんな網を持って蝶を
少年のように追いかけている
おじいさん達でした。
定年後の楽しみでしょうか

蝶は石垣の観光資源ですね~
大事にしたいものです~

写真は整理できていないので
明日から・・・・
2GのSDが残り40枚ほどでした。

同じやつをたくさん取らないと
綺麗に取れないんですよ~
腕が悪いから。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍がいっぱい~

2007-05-07 08:50:01 | 甲虫目

夜、暗くなってからは、森を歩かないので
光っている蛍は見たことが無いですが
森には昼間でもいますね~

これは、倉敷ダムで撮影です。

ここからは、渓流コースで
暗いと画質が悪いですね~
次からはフラッシュONでいきます。

ウチの実家でも蛍が見られますが
もっと小さい小さい蛍です。
これはマドボタルですよね~
小さいのは何ボタルかな
スジボタルかな~


明日から仕事で
石垣に行きます~
仕事が終わってから少し
撮影できたらとおもいます~

蝶の図鑑の有田さんが
いま、石垣にいっていて
たくさんの蝶を撮影していました~
自分も蝶に出会えると良いな~
そして、有田さんから
蝶情報を教えてもらいました~
後は、蝶を見る運があるかですね~

にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオシマカクムネベニボタル

2007-05-06 09:33:56 | 甲虫目

森の中を歩いていて、赤い虫を発見

オオシマカクムネベニボタルですね~
赤いので目立ちます。

赤い色は危険な印。
蛍なのに光らないそうです~
光らないのは蛍って名前つけなければいいのに~
と、思うのは自分だけ~?

これは、金曜日にとった個体です。
上の写真より
綺麗に撮れているかな~

フラッシュonで撮影
フラッシュつけないと暗いし
フラッシュつけると明るすぎるかな~

光の加減が難しい

にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モコモコゾウムシ

2007-05-02 09:44:09 | 甲虫目

モコモコゾウムシってタイトルですが
モコモコって名前ではないですからね~
モコモコな可愛いゾウムシです。

ハスオビコブゾウムシです。
海辺の植物「ユーナ」にたくさんいました。
「ユーナ」って方言なんですね~
「オオハマボウ」

近づいて撮ろうと思ったら
死んだふりでコロッと落ちました~
可愛いな~

交尾をしているの等、彼方此方にいました。
今が時期ですかね
毛糸のこぶみたいなモノがあります。

汁を吸っているのかな。
このゾウムシを見つけて
喜んでいたら、ミツバチに刺されてしまいました・・・・・

また、見に行きたいけど、ゴールデンウィークは混んでいそうですよね~

明日は、末吉公園でボランティアです~

にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶色い虫

2007-04-30 09:58:18 | 甲虫目

浦添大公園で発見。
地味な虫ですが、撮っちゃいました。
何虫でしょうかね~
図鑑では探せませんでした。

何系の虫か判れば、探せやすいと思うんですが
探しても見つけられませんでした
図鑑で見つけたら、名前は後から載せますね

何虫かな~


ゴールデンウィークですね~
みんなどこかへ出かけているんですかね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする