火曜・水曜と悪天候でした。
特に昨日の水曜日は風が強くて、差していた傘が壊れそうなくらいでした
きょうは用があって新宿の戸山公園近くに出掛けました。
桜の見ごろは終わってしまいましたが、コンデジで写真を撮りました。
小さな花壇にはチューリップが咲いていました。
シャガの花。
パソコンのバッテリーがおかしくなりました。
充電されなくなってしまったのです。
昨年の6月に衝動買いしたパソコン、調子よく使ってきたのに、まさかのトラブルです。
富士通に問い合わせてみました。
サポートの人と電話であれこれ操作をしましたが、変化なし。
サポートの人に言われたことはだいたい自分で一度は試してみて、それでもダメだったことばかりで、問題解決には程遠いと思わせるサポートでがっかりしました。
サポートから修理に電話を回されて「お客様のパソコンを一度お預かりして様子を見させてください」と言われてしまいました。
パソコンを預けるにはデータのバックアップをしないといけないし、大事なパソコン、簡単に渡すことはできません。
充電がされないだけで、ACアダプターに接続してあれば使うことは可能な状態です。
パソコン本体を預けるよりも、バッテリー交換をして充電されるかされないかを確認するほうが簡単だと思いましたので、修理担当の方に、パソコンを預ける以前に別のバッテリーで充電できるかできないかを試してみるという選択肢はないのか、と言ってみました。
電話口でちょっと戸惑うような様子がありましたが、少し待たされてから、交換品のバッテリーを送ってくれることになりました。
4月1日にサポートに電話して、きょう4日にバッテリーが届きました。
バッテリーを交換したら、充電されるようになりました
どこに原因があったのか???
バッテリーが劣化するにはいささか早すぎ。バッテリーを酷使するような使用状況はありません。
パソコン側の不具合?どこに問題があっったのか知りたいところです。
とりあえず、充電はされるようにはなりましたが、この先また半年くらいでおかしくなったら、今度は保証期間外になってしまうので有償交換、有償修理になるので、困ります。
機械は当たり外れがあり!!
今までにも何度もハズレを経験しています。
パソコンも初期不良で交換してもらったことがあるし、パソコンから異臭がして煙が出たこともありました。
オーブンレンジも動かなくなったこともあったし、テレビのリモコンがおかしくなってリモコン操作が出来なくなったこともあります。
デジタルオーディオを買ったときにも買ってすぐボタン操作がきかなくなって交換してもらったこともあります。
宝くじには当たらないのに、ダメなほうにはすぐ当たる、なんて・・・。
パソコンの充電、これで問題解決となることを祈るばかりです