食事が終わりケーブルカーで金頂へ向かいました。



海抜2540メートルから3048メートルまで一気に登ります。
一台のケーブルカーに100人くらい乗れそうな大きいケーブルカーでした。
中国人がたくさん乗っていて、大声で喚いているようなものすごい騒音の中、5分くらいで上に到着です。

二人一組で人を乗せて登ってくれる人たち。
日本円にして1800円くらいで上まで上げてくれるそうです。



標高が高いせいで、ちょっと歩くだけで息切れしてしまいました。
ふらふらしながら上まで登りました。

苦労して登った価値は十分にありました。
眼下には雲海が広がっていました。



下りは比較的楽ですが、乗せてもらって降りる人の姿もありました。

乗せてもらうに当たって、体重制限はどうなんだろう、軽い人は料金が安いのかしら?と聞いてみたいことはありましたが、ガイドさんにも聞けないまま、いまも疑問のままです。
下山の後は、報国寺。



見学のあとはバスで楽山のホテルに移動です。
夕食はホテルのレストラン。
昼食と似たような感じで、おなかは空いていても、箸があまり進みませんでした。

夫の頼んだビール。

今日のホテル。嘉州賓館。JIAZHOU HOTEL。



ツアーの日程の中で一番グレードの低いホテルだということでしたが、ふつうのビジネスホテルと思えば、全く問題ない程度だと思います。



海抜2540メートルから3048メートルまで一気に登ります。
一台のケーブルカーに100人くらい乗れそうな大きいケーブルカーでした。
中国人がたくさん乗っていて、大声で喚いているようなものすごい騒音の中、5分くらいで上に到着です。

二人一組で人を乗せて登ってくれる人たち。
日本円にして1800円くらいで上まで上げてくれるそうです。



標高が高いせいで、ちょっと歩くだけで息切れしてしまいました。
ふらふらしながら上まで登りました。

苦労して登った価値は十分にありました。
眼下には雲海が広がっていました。



下りは比較的楽ですが、乗せてもらって降りる人の姿もありました。

乗せてもらうに当たって、体重制限はどうなんだろう、軽い人は料金が安いのかしら?と聞いてみたいことはありましたが、ガイドさんにも聞けないまま、いまも疑問のままです。
下山の後は、報国寺。



見学のあとはバスで楽山のホテルに移動です。
夕食はホテルのレストラン。
昼食と似たような感じで、おなかは空いていても、箸があまり進みませんでした。

夫の頼んだビール。

今日のホテル。嘉州賓館。JIAZHOU HOTEL。



ツアーの日程の中で一番グレードの低いホテルだということでしたが、ふつうのビジネスホテルと思えば、全く問題ない程度だと思います。