日本教育ミニネタ研究会

授業で使えるちょっとしたネタ=ミニネタを使った授業づくり、学級づくりの情報を発信します。

モチベーションロスを克服すれば学級は育つ

2011-09-30 21:04:26 | Weblog
今日は6年生全員107名に運動会種目の指導をした。前に立ち、いくつかの発問を投げかけるのだが、この時よそ見、私語の類は絶対に許さない。そして、そのようなことをしているとどのような不利益を全体に被るかをビシッと指導する。だらけた空気が一変する。ここではじめて教育技術を駆使する。スポンジのように指導が入る。
かつて10数年前深澤学級へ参観し、深澤先生の運動会指導を見た。その分析が私の修論となった。教官たちからはいろいろ言われたが、その指導骨格は今も揺るぎなく私の指導論を支えてくれている。あの時深澤先生が指導されていたのがまさに「モチベーションロス(さぼり)」を許さない指導に他ならない。「さぼりをゆるさない」なんてあまりに「常識」ではないか?と思われるかも知れないが、この指導ができるには次の2点が必要である。

1・子どもたちのどのような言動が「さぼり」なのか見抜く力。
2・的確にその「さぼる」子を追いつめる力。

この2点は簡単そうでなかなか難しい。多くの教師の指導を見るが見事「さぼる」子どもたちの「勝利」に終わっている。舐められているのだ。


アマゾンでバカ売れ!中村健一先生の新著!

2011-09-30 20:53:54 | Weblog
教室に笑顔があふれる中村健一の安心感のある学級づくり (シリーズ・教育の達人に学ぶ) が黎明書房から発刊された。アマゾンで学級運営部門2桁台というからバカ売れの状況である。「新卒教師に夢と希望を!」という中村先生の厳しくも温かい若手教師へのエールが詰まったこの1冊は、悩める若手教師のみならず中堅・ベテラン教師にも光明を与えてくれるだろう。是非お買い求め下さい!


申し込み続々!11月26日 奈良で金・渡邉先生セミナー 

2011-09-30 06:18:55 | Weblog
金先生と渡邉先生の「哲学」コラボセミナーである。

11月26日のセミナーの受付を開始したところ、あっという間に10席埋まってしまう勢いです。お申し込みは是非お早めに!

 ご健勝のことと存じます。
 さて、11月26日(土曜日)に奈良にてイベントを企画しました。
 あの『七つの習慣 小学校実践記』の渡邉先生と「ハッピー先生」こと金先生による

「哲学講座」のジョイントセミナーです。
 教育技術の使い方や子どもたちに対するスタンスに行き詰まりを感じている先生や、

明日からの「教師以前に人間としての生き方」に示唆を求めていらっしゃる先生方、
是非おいで下さいね!晩秋の奈良で学び合いましょう!


------------------------------------------------------------------
「学級づくり」改革セミナー特別版IN奈良
教師が変われば子どもが変わる!
七つの習慣小学校実践記 渡邉尚久先生
ハッピー先生 金 大竜先生
学級づくり・教育「哲学」講座

            主催・日本教育ミニネタ研究会 古都教育サークル 
                  事務局 土作 彰  tuttyan@kcn.jp 

------------------------------------------------------------------


 日々の実践には確かに教育技術は大切です。しかし、大切なのはその技術を
使いこなす教師自身の思想=哲学であるはずです。そこで当セミナーではあの
世界的ベストセラー「七つの習慣」を小学校現場に導入した第一人者・渡邉尚久氏と、

「日本一ハッピーなクラスを作ろう」という哲学をもとに日々驚愕的な実践を展開さ
れている・金大竜先生をお招きしました。
 「あれこれ教育書を読んだのだけどうまくいかなくて・・・。」「毎日ただ忙しくて

仕事に追いまくられている感じがして、正直疲れ気味・・・。」
 そんな先生方、きっと明日からの教職人生が変わるはずです。
] 是非晩秋の奈良にて学びあいましょう!

【日時】 2011年11月26日(土曜日) 13:00~16:45

【場所】 奈良県社会福祉総合センター 中会議室

【講師】 渡邉尚久 金大竜

【時程】
 13:00~13:15 受 付
 13:15~14:45 金 大竜
    「日本一ハッピーな学級をつくろう!~ぼくの大切にしていること~」
 14:55~16:25 渡邉尚久
    「七つの習慣・小学校実践記 ~子どもが変わる・教師が変わる~」
 16:30~16:45 Q&A
 18:00~      懇親会
         
【場所】    奈良県社会福祉総合センター6階 中会議室
【住所】    奈良県橿原市大久保町320-11
【電話】    0744-29-0111
【最寄り駅】 近鉄畝傍御陵前駅 東出口から北東へ徒歩約3分

【定員】 70名 定員になり次第締め切ります。

【申込先】 土作まで懇親会への参加の有無とともにお知らせ下さい。
             → tuttyan@kcn.jp
【参加費】 4500円 (先行受付の場合は4000円)

 ★講座参加費は当日受付にてお支払い下さい。懇親会費は講座後、懇親会会場にて徴収します。
















「縦糸・横糸」は指導の骨格論

2011-09-14 21:13:11 | Weblog
今日は代表委員会があった。4年生以上の学級代表と運営委員が運動会のスローガンを決めるのだ。例年、各クラスから持ち寄られた案を多数決で決めるのである。「多数決」は十分審議を重ねた上で時間的制約の問題場やむを得ず用いる方法である。安易な「人気投票」の手法に堕してしまわないように留意すべきだ。
とはいえ、わずか20分の昼休みに決めるのだ。「十分」な審議は望むべくもない。そこで、「自分たちの意見を支える主張点」「他の案への賛同意見」を交流させることにした。司会がふっても誰も手を挙げない。よくある風景なのかも知れない。さあ、ここからどのように指導すべきか。「追い込み」「力を引きずり出す」必要がある。詳細は後日。

10月10日 金大竜先生セミナーIN守口

2011-09-14 21:04:03 | Weblog
河内教育サークルSOYA主催・金先生に学ぶセミナーが開催されます。何度聞いても含蓄のあるお話は教師にとって珠玉の「羅針盤」となることでしょう。皆様是非おいで下さい!

金大竜先生の学級・授業づくり講座(河内教員サークルSOYA)

会場 さつきホー守口(23号室)(守口市京阪本通2丁目13番1号)

13時20分受付 
13時40分~14時25分 第一講座 ①哲学を築かれた過程

14時35分~15時20分 第二講座 ②理想のこども像とそれに対する働きかけ

15時30分~16時15分 第三講座 ③教師の在り方

質疑応答  16時30分閉会

会費2000円 定員40名
参加を希望される方は、
①名前 ②勤務校 ③連絡先
Eメールにて、西山克幸(守口市立下島小学校)までご連絡下さい。Eメール ksksoya@gmail.com
折り返しご連絡させていただきます。連絡がない場合はメールが届いていない場合がありますので、再度ご連絡下さい。
定員になり次第、締め切りさせていただきます。