goo blog サービス終了のお知らせ 

おひとり様てるこの日記

てることいいます。50歳過ぎましたが気ままに生きてます。人生の危機感ゼロ。

イライラきたww

2015-01-16 08:37:57 | 日記
ゆうべちょっとイライラが来ました。

お風呂に入ろうと思って電気を付けて支度していたら、父がトイレに入りに来ました。

我が家は団地なので水回りが一箇所に固まってまして、一旦脱衣所から出て父がトイレから出て来るのを待っていたら、父が風呂場の電気を「もったいない」と消してしまいました。

「私が今から入るからつけていたのに!」と言っても無視されて。

で、ブチッと切れました。

また電気をつければいいことなんですが、無性に腹が立って。

物に当たりましたww

そんなことくらいで切れる私ではなかったので、後で自分にびっくりしました。

もしかしたら、これが更年期のイライラ?

更年期のイライラの話は友達に聞いていました。

友達のお母さんが私と同じくらいの年の時に、更年期でイライラが酷くてしょっちゅうお父さんと喧嘩していたそうです。

仕事中にイライラが出ないように気をつけなきゃ。



しびれたわー

2015-01-14 18:05:18 | 日記
今朝、右手が痛くなって目が覚めました。

右手を下敷きにして寝ていたらしく、ただでさえ痺れているのに、そこにまた重い体が乗っかってさらに痺れが

今日は仕事が休みだからゆっくり寝ていようと思ったのに

仕方なく、手の痺れが治るまで待っていたら、体が暑くなってきたので起きてしまいました。

少しでも早く痺れが治らないかと手を揉んでいて気付いたのですが、右手の薬指と小指が痺れてないんです。

あれっ?と触ってみると、親指と人さし指と中指はじんじんするのに、薬指と小指はしてないんです。

まあ別にどうでもいいことなんですが、ちょっと不思議でした。

で、そうだ、イソフラボンとか摂った方がいいんだよなあと思い、紀文の無調整豆乳を買ってきました。

調整豆乳は好きなんですが、無調整豆乳は…なんかひらたーい味ですね。

でも、祖母が骨粗相症でつらそうなのを見ていたので、いろいろと今から予防していこうと思ってます。

暑いので寒さが気持ちいいww

2015-01-12 23:00:27 | 日記
引き続き、更年期かもしれない話。

ボワーッと暑くなる感じがわかってきました。

体の中からジワジワ来るのです。

仕事中に「きたきたー」ってなって、なんていうか体の中から沸いてきた暑さが頭の毛穴ひとつひとつから外にジワーッと出てきて、額からも汗がにじんできて、全体がボワーッと暑くなってくるのです。

そして、しばらくたつと、スーッと収まるのですね。

これがどんな時に起こるのか、客観的に観察してみましたが、いつでもどんな時でも、という感じでした。

仕事帰り、寒い中を歩いているせいなのか、1時間以上全く暑くならない時もあれば、何分おきかは計ってはいませんが、しょっちゅうあることも。

それから、風呂の湯に浸かっている時に、暑くなる時もあって、せっかくのんびりと浸かっていたのに、のぼせたみたいになって仕方なく湯船から出ることも。

それから、寝ていてとつぜん目が覚めた時。

夜中にトイレに行きたくなったり、何かのきっかけで目が覚めたりした時に、突然体温が上がって、めっちゃ暑くなるんです。

真冬に気持ちよく羽毛布団をかけて寝ていたのに、目が覚めた瞬間暑くて布団をはねて、しばらくじっとして体温が下がるのを待ちます。

本当は冷え性なので、寝る時はとりあえず湯たんぽを入れているのですが、この時点で全然役に立たなくなってます。

私は本当は寒がりなのに、暖房をつけて温まっていると、突然暑さがやってきて暖房を消すと部屋の温度が下がると同時にまた自分も寒くなるという。

これって薬で治るのかなあと少し不安です。

でも、少し年上の友人が更年期の先輩としてひとこと。

「生理とか気にしないで旅行できるよ」

そう、私は実は旅行が好きなんです。

それが今の一番の楽しみです。


きました、更年期!

2015-01-11 21:26:01 | 日記
去年の暮れくらいから、仕事中にやたら汗をかいでしたおりまして、単に職場の暖房が効き過ぎなんだわ、と思っておりました。

が、家に帰ってもその暑さが続き、しかも一時期ボワーッと熱くなり、それが少したつとスーッと引いていくということに気が付きました。

ややっ、これはもしかして、あの更年期によくあるやつかしら?と。

そういえば、右腕がこの前からずっと痺れてる感じがあるのだけれど、なんか更年期にそんな症状が出てくるのを聞いたことがあります。

ネットで調べたところ、更年期にホルモンのせいで腕が痺れることがあると。

そういえば生理もこないし…。

あらまあとうとう。

いや、まだ詳しくはわかりませんけども。

20日に婦人科に行くので、その時に聞いてみようかと思ってはいるのですが、もし本当に更年期なら、こんなに早くも来るとはびっくりしました。

私の前の会社の同僚で7才年上の方が、まだ生理も来てるし、とおっしゃっていたので、私もまだまだ先かしらと思ってましたが、やっぱり個人差があるのですねー。

そうそう、スーパーで働いていた時は私より一回り年上の上司が、真冬でも「暑い、暑い」と言っていたのを思い出しましたが、あれがこれでしたのね。

生きていればいつかは訪れるものですし、割合と静かに迎えられたので、冷静に受け止められました。

私には母親がいないので、体験談を聞いたりできなくて、これからどうなるかよくわかりません。病院の先生だけが頼りです。

ところで、更年期の話ってタブーですか?

本当にこの症状が更年期ならば、ここで堂々と更年期の話をしていこうと思ってます。

しかし、暑くなるのはいいけど、汗をかくことだけは勘弁して欲しいです。

ただでさえ加齢臭を気にしてるのに、この冬場に汗臭くなるのはなあ。









アナと雪の女王を観てきました

2014-03-27 08:31:56 | 日記
ものすごく久しぶりに自ら映画を観に行ってきました。
滅多に映画なんか観ないのですよ。
この前映画を観たのは、テルマエロマエかな。
友達に誘われたのです。

で、「アナと雪の女王」を観てきました。
なんで観に行ってきたかというと、気まぐれですw
なんかね、評判が良かったので、というくらいで。

あと、神田沙也加さんのファンなので。
松たか子さんの歌声も好きだし。
というわけで、吹替え版にしました。

なんせ、ミュージカル映画だというのでね、歌詞が頭にスッと入ってきた方がいいじゃないですか。

で、ネットで予約して早速観に行ってきましたよ。
ネタバレになるので詳しくは言えませんが、すごく良かった!
ディズニー映画ってこんなに綺麗な絵なんだわ!と感動。
子供向けだから、ストーリーはもう少しって感じでしたが、それでも最後は無意識に胸の前で両掌をギュッと組んで観てましたw

ディズニー映画に詳しい友達によると、ピクサーと手を組むようになってから、絵がすごく綺麗になったとのこと。
これって、実写じゃないよね?って何度も驚く場面があったし、あと、主人公二人のドレスが綺麗。
エルサが雪の女王になってからのドレスのキラキラと、その上に羽織ったレースの透け感がすごい。
戴冠式のアナのドレスのストラップに、よく見ると可愛いレースがついていたり、女子としてドレスにキュンキュンきました。

そして、最後の最後までちゃんと観ると、なかなか面白いです。
アメリカのスタッフの名前がどどーっと流れていくのを見てるのは退屈ですが、それを観終わるといいものを観られますよ。

あとね、雪だるまのオラフがよかったです。
大好き。

観終わってなんか幸せな気分になりました。
でもね、昔々、白雪姫を映画館で観たことがあったんです。
いかにもセル画で描かれた映画でしたが、ああいうのも懐かしいなとも思いました。

そして、松たか子さんと神田沙也加さんの歌と演技の素晴らしさがまた感動でした。
二人が別々の歌詞で同時に歌うところとか、ただただ見入って、いや、聴き入ってしまいました。
やっぱり吹替え版にしてよかったなあと思いました。
オラフ役のピエール瀧さんも歌が上手でしたよ。

春休みで、吹替え版で、子供が多いのは覚悟していたのですが、家でテレビ観てるんじゃないんだからwという人がいましてね、映画の途中で席を変えました。
これから吹替え版を観にいく方もお覚悟を。

英語版も観に行ってみようかなあとちょっと思ってます。