goo blog サービス終了のお知らせ 

おひとり様てるこの日記

てることいいます。50歳過ぎましたが気ままに生きてます。人生の危機感ゼロ。

チュートリアリスト東京公演

2015-10-31 00:09:04 | お笑い
チュートリアリスト東京公演に行ってきました。

まず、目白駅近くでご飯を食べました。

線路沿いのマックスキャロットという店でグラタンを。





サイズが4種類ありまして、これはMサイズ。

この上にL、LL、LLLがあります。

LLLがどのくらいのサイズなんだか知りたかったけど、周りには食べてる人は見当たらず。

でも大学が近いから、もしかしてスポーツ系の人たちとかが食べるのかなあ。

普通はMサイズで十分にお腹いっぱいになりますよ。

私はホタテグラタンを食べたんだけど、美味しかったです。

ホワイトクリームって途中で飽きちゃうことが多いけど、最後まで飽きないで食べられて、本当に美味しいんですよ。

このお店はオススメです。

そして、目白駅前に戻り、歩いて永青文庫へ。



18歳未満入場禁止の春画展を見てきました。

平日の昼間なのにすごく混雑してました。

ワンフロアが結構狭くて、なんとか観ることはできたものの、人の熱気で熱いし、人酔いしたみたいな感じになって最後は飛ばし飛ばしになりました。

でも、北斎、歌麿等有名なのはちゃんと観てきましたよ。

春画は芸術です。

著名な絵師も、お殿様も春画を描いています。

春画は縁起物で、お輿入れの荷物にも入れたくらいで、江戸時代は普通でした。

日本にキリスト教の考えが入ってきてから、恥ずかしいものになったようです。

正直、エロいというよりは、クスリと笑ってしまうものなんですけどね。

着物の模様や四季を表すものなど、細かに描きこまれていて、きれいな絵もありましたし。

見終えてから、いよいよ赤坂アクトシアターへ。

赤坂に着いてから、小腹がすいた私たちは、イリーのカフェへ。



モンブランタルトを食べてから、会場へ。







グッズはまたもや缶バッジを買いましたが、ダブリがいっぱい(笑)

コンプリートは無理そう。

前から6列目でしたが、大きい会場ながら、ステージは近かったです。

今回のツアーの中で一番大きい会場でしたが、満員で立ち見の人までいました。

さて、ライブは笑いました。

笑いすぎて喉がおかしくなるくらいに笑いました。

仙台よりも、進化してました。

今回は前回より時間の余裕があったのか、徳井さんよく練って練って練ったんだろうなあという感じでした。

余分なものをそぎ落とし、そこにまた色々付け足していったんだろうなあと。

しかし、そこはさすが徳井さん。

自由過ぎる!

最後が仙台と全く違っていたんですが、腐女子には納得のいくラストでした。

いや、普通に見てたら物足りないとは思うのですが、私は好きです(笑)

DVDにはしない方向らしいのですが、ぜひしていただきたいです。

はー楽しかった!!

残すは大阪と名古屋、二公演。

私は大阪に行ってきます!

歯医者に行きました

2015-10-17 00:42:32 | 日記
5年ぶりに歯医者に行きました。

奥歯がポロッと欠けて、そして歯ぐきにニキビみたいなのができたので。

新規開拓するために、職場の近くにないか探したところ、まあまあネットでは評判がよい感じの歯医者を見つけました。

ここがなんと、予約したら二週間後じゃないと無理で!

大人気らしいんですよ。

幸い、痛くないので、我慢できましたけどね。

痛かったら早くしてくれたみたいなのですが。

痛いって言えばよかったな。

ま、そんなわけで二週間後行って参りました。

綺麗な歯医者さんでした。

なんとちゃんと個室になっておりまして、最新式な感じ。

まず患部の写真を撮りまして、PCで説明を。

歯が欠けたのは、虫歯でした…。

歯と歯の間から穴が開いて、上部が崩落したんですねえ。

あ、これって石灰岩の山に雨が降って、段々溶かされていって洞窟が崩落して穴になるっていうあれに似てるなあと思いましたw

それから、ニキビみたいなのは、レーザーで焼くとのこと。

実は前に同じ場所に同じようにニキビができて、大学病院にまで行って、詰め物を一度取って、何回も通って、学生にも見学されて大変だったのに、レーザーで治るとは…。

で、まず、虫歯の治療から。

削る前に麻酔を打ちました。

いつものチクッがくるかと思いきや、あれいつ注射したんですか?くらいに感じないのですよ。

確かに注射針を見たのに。

そしてあの麻酔液がちょっと漏れた感じの嫌な味もなく。

そういえば、歯科助手のお姉さんのバキュームも上手。

的確に吸い取ってくれて、口の中に何も溜まらない。

すっかりリラックスして治療を受けられました。

目の上にタオルをかけてくれるのも恐怖心がなくていいし、そういえば削る時のあの嫌な音も心なしかあまり嫌に思わなかったなあ。

崩落した虫歯はひどかったのか、だいぶ削られてしまいました。

先生が何度も虫歯は痛くなかったですか?と聞いてきたけど、そんなにひどかったのかなw

全くと言っていいほど痛くなかったんだけど。

次回の治療は11月ww

ま、仕方ないか。

次回は詰めものをします。

この調子だとレーザー治療は来年じゃないの?

チュートリアリスト仙台公演

2015-09-13 08:15:36 | お笑い
行ってきましたよ!

チュートリアリスト仙台公演!

もちろん日帰りコースで。

なんとこの日は仙台でももクロとミスチルのライブがあり、市内でジャズフェスが行われるということで、泊まろうとしてもホテルが取れなかったらしいです。

そんな混雑の中に、ひっそりと混ざるチュートファンみたいなww



東京駅を朝早い新幹線で出発。

朝、地震があったので、地元の電車がちょっと遅れていてヒヤヒヤ。

でもなんとか間に合いました。

そして、昼頃に仙台に着き、まず行ったのがここ。



ハイキューは実は全然知りませんww

一緒に行った友達が大好きなので、付いて行きました。

写真オッケーな場所もあったので、とりあえず。









本当に知らないんですけどもww

友達は限定グッズを買いまくっておりました。

さて、そこから市内をぶらぶら。

なんとまあすごい人!!

昼食を取ろうとしても、どこもいっぱいでした。

そんな中でやっと見つけた、海鮮丼のお店で食べました。



美味しかったですよ。

刺身にもうちょい新鮮さが欲しかったな。

でも、酢飯だったので満足。

最近知ったのですが、海鮮丼て酢飯じゃないんですね、本来は。

さて、そこから市内をまたぶらぶら。





白松がもなかのお店。

いや、個人的に山手線の電柱や新聞の広告に出ているあの名前が気になっていたもので。

白松がヨーカンとか「が」が何で入るのかなとww

そしてひょうたん揚げ?だったかな?

笹かまのお店で売ってました。

魚のすり身をアメリカンドッグにしたみたいなものです。

私はお腹いっぱいだったので、友達のを写しました。

美味しかったみたいですよ。

そして、ちょっとお茶を飲みまして、いよいよ会場へ。

前回チュートリアリズムの時は、市内から地下鉄でちょっと行ったとこでしたが、今回はひょうたん揚げを食べた場所のすぐ近く。

つまり、仙台駅からすごく近い、電力ホールという会場でした。

グッズはトートバッグと缶バッチを買いました。

缶バッチの写真はチュートが個人的に撮った写真で、友達はコンプリートしようとしましたが、無理でした。

私は5個買いました。

次に売り切れてなかったら、また買います。

グッズのうち、シリコンのバングルとタオルが大雨の影響で会場に届かず、買えませんでした。

さて、ここから写真を撮るのを忘れてます(笑)

Instagramに徳井さんが撮影した写真が出てます。

さて、公演はすっごく面白かったです!

内容はもちろん言えませんが、前回のチュートリアリズムよりも、面白かったです。

もちろん、徳井さんらしいネタでしたよ。

そして萌えました。

40歳のオッサンたちがこんなに可愛くていいのかと思いました。

前から2列目で見ていたので、いろいろ細かいとこも見えました。

福田さんもすごく一生懸命やってましたが、相変わらず徳井さんに笑わされてました。

さて、公演が終わって帰りの新幹線で食べるお弁当を買おうとしたら、なんと駅中、お弁当が売り切れてました。

まあ、なんせ人出の多かった仙台ですから仕方ないと諦めて、コンビニおにぎりで我慢しました。

でも本当に楽しかったです。

帰りの新幹線では相当疲れてたのに、興奮しまくってました。

次の公演が楽しみです。

次は東京公演に行きます。













蕎麦

2015-08-16 17:28:26 | グルメ
この前ガレットを食べましたが、今度は同じ原材料なのに全く違う食べ物の、日本蕎麦を食べに行きました。

場所は日本橋利久庵。

いつもは鴨せいろなんだけど、今日は違うのにしようと思いまして、天もりにしました。



蕎麦はもちろん美味しいし、天ぷらもうまー!

天ぷら蕎麦に付き物の、盛った衣がないから、食べやすいし油っこい感じがないし。

友達と美味しいねーと言いながら食べました。

利久庵を出て、福徳神社へお参りに。





何をお祈りしたかは秘密。

その後、デザートを食べに近くのミカドコーヒーへ。

ちょっと懐かしい雰囲気の喫茶店という感じ。

そしてちょっと暗い。

そこで食べたのがモカソフト。




美味しかったー!

あ、友達はアイスコーヒーにモカソフトがフロートになったものを。

こちらも味見させてもらいましたが、コーヒーうまー!

いつも利久庵に行く時に前を通って、何の店かなあと思っていたんですが、コーヒーで有名な店だったんですねえ。

この後、新しくなったはいばらへ行き、新しくなったモリイチへ行き、新しくなった伊東屋にも行きました。

改装して綺麗になったけど、前のゴチャゴチャしていた伊東屋が懐かしかったりして。

この日は暑かったけど、日本橋から京橋を通り、東京駅まで。

なかなか良い散歩でした。



ガレットが食べたくなって

2015-08-06 12:29:00 | グルメ
久しぶりに会う友達と新宿で真っ昼間から飲んだ。



たまーにしか飲まないビール。

うまー!!

大人のポテサラうまー!!

写真撮らなかったけど、ポテサラに黒胡椒たっぷりで、ビールに合う。

一年ちょっと会わなかったから、その間に起こった、互いの出来事を語り合う。

なんと、旦那様の御両親とクロアチアに旅行してきた友人。

ツアーで一緒になった若い夫婦の非常識さを怒っていた。

たまたま行きたいところが一緒で、誘われたからついて行ったら、夫の方が奥さんと友人を待たせて自分が行きたいところに行ってなかなか帰って来ないし、やっと戻って来ても謝らないし、山の上にある観光地にケーブルカーがあるのに乗らないで、しかも何も聞かないで山道を歩かされ、ヘトヘトで喉が乾いてもレストランにも寄らず、バスにも乗せてくれず。

腹が立って、ひとりきりでホテルのレストランに入り、ビールを飲んでポテトフライを食べてきてたそうだ。

オマケにお金が足りなかったことに気付き(笑)このホテルに泊まってるから、お会計は後で払うからと、身振り手振りで言ってみたら通じたそうだ。

言葉なんか通じなくても、度胸があればなんとかなるね、と言っていた。

普段は慎重過ぎて正直イライラすることもあるんだけど、ちょっと感心した。

そんな話をしながらビール2杯目どうしようかと思っていたら、友人が突然ガレットが食べたいと言い出した。

その店は神楽坂にあるというので、2杯目のビールはやめて、飯田橋へ。

お店の名前はカフェ クレープリー ル ブルターニュ。

リンクを貼りたいんだけど、なぜかスマホだとうまくいかないので、ググッてください。

メインの道から横道に入ると、静かな路地の奥にある、こじんまりとした素敵なお店でした。



手前が私で奥が友人。

私は見てのとおりのしっとりガレット。

チョコレートがほろ苦くて甘さ控えめで、美味しかった!

友人はパリパリのガレットで、ブラウンシュガーとバターが乗っているだけ。

こちらもとても美味しかったそう。

実は、人生初ガレットだった私。

クレープが苦手なので、ガレットも敬遠していたんだけど、クレープより香ばしくて美味しかったー!!

今度はランチタイムにおかずガレットを食べたいな。

あ、そうそう。



ガレットにはアップルタイザーが付き物だそうで、青りんごで作ったアップルタイザーを飲んだ。

りんごそのものの酸味の甘酸っぱさと、甘い香りがすごくいい!

アップルタイザーも大好きになりました。

また行こう!